理科の学習「じしゃくのふしぎ」【3年】
理科の学習「じしゃくのふしぎ」【3年】
理科の学習「じしゃくのふしぎ」【3年】
3年生の理科の学習では、2学期末に取り組んでいた「電気であかりをつけよう」のノートまとめを行い、今週からは「じしゃくのふしぎ」の学習に取り組んでいます。
磁石がくっつくものはなんだろう?と課題を立て、ノートはくっつく? わりばしはくっつく? クリップはどう? それぞれ予想を立てて、確かめていきました。
子ども達の予想が分かれたのは、アルミ箔と10円玉。「金属だから磁石につくと思う」という人もいれば、「アルミは無理だけど、10円玉はいける!」と反論を唱える人がいたり…。どの学級でも楽しく学んでいる様子が見られました。
【3年】 2025-01-18 08:25 up!
1 / 95 ページ