こんなやり方もよさそうだね
大賑わい
「『まっ、いいか』でいいのかな」
一歩ずつ、一歩ずつ
こんなやり方もよさそうだね
1年生、算数の時間です。今日は「ひきざん」、繰り下がりのある計算について、その仕方を考えるという授業でした。子どもたちは、これまで学習してきた、「引かれる数12を10と2に分けて・・・」という方法や、「ばらの数をはじめに引いて・・・」と、こんなやり方もよさそうと、ブロックや、10列車、さくらんぼ図を駆使して、問題解決に取り組んでいました。
【いくわにっき】 2023-12-11 18:50 up!
大賑わい
休み時間になりました。ドッジボールに、おにごっこ。鉄棒には低学年から高学年の姿も。ぶら下がったり技を教えあったり練習したり。一輪車や縄跳びで遊んでいる子もいます。とにかく、運動場で遊ぶのが大好きな育和の子どもたちです。
iPhoneから送信
【いくわにっき】 2023-12-11 18:26 up!
「『まっ、いいか』でいいのかな」
道徳の時間、4年生です。単元名は「『まっ、いいか』でいいのかな」。いけないことはわかっているんだけど、ちょっとくらいはいいか、みんなもやってるし、と思って、やってしまったことはないかな、といった子どもたちの経験談をきっかけに、今日は3つの場面について皆んなで話し合っていきました。特に、近くの友だちとの意見交流タイムでは、素直な発言が多くあり、なかには「『まっ、いいか』」という気持ちが出ても、その気持ちに勝てるようにしたい」といった言葉を声にしている子もいました。
【いくわにっき】 2023-12-11 18:20 up!
一歩ずつ、一歩ずつ
月曜日は全校朝会の日です。今朝もたくさんの表彰状の紹介と表彰がありました。また、代表委員会の児童からは、明日から始まる「ユニセフ募金」のお知らせ、新聞委員会の児童からは、玄関に今日から掲示された壁新聞完成の紹介がありました。
運動場の桜の木も、枝についてる葉っぱの数が日に日に少なくなってきました。一歩ずつ2学期終業式が近づいてきています。
【いくわにっき】 2023-12-11 17:53 up!
1 / 110 ページ