地域情報の検索・一覧 R500m

2024/04/15 12:56 更新今年度はじめての朝会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区桑津の小学校 >市立桑津小学校
地域情報 R500mトップ >北田辺駅 周辺情報 >北田辺駅 周辺 教育・子供情報 >北田辺駅 周辺 小・中学校情報 >北田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立桑津小学校 > 2024年4月
Share (facebook)
市立桑津小学校市立桑津小学校(北田辺駅:小学校)の2024年4月16日のホームページ更新情報です

2024/04/15 12:56 更新
今年度はじめての朝会
今年度はじめての朝会
今年度はじめての朝会を行いました。
校長先生からあいさつについてのお話や、
給食委員会から今月の給食目標の連絡がありました。
【学校行事】 2024-04-15 12:56 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立桑津小学校

市立桑津小学校のホームページ 市立桑津小学校 の詳細

〒5460041 大阪府大阪市東住吉区桑津5-13-13 
TEL:06-6713-0922 

市立桑津小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    2025/09/30 08:02 更新5年社会見学
    2025/09/30 08:02 更新5年社会見学1年生はじめてのタブレット5年社会見学
    社会見学で、大阪メトロeモビリティタウンへ行きました。班で計画を立て、協力しながら、映像や最新技術が使われた「未来の大阪」や「未来のモビリティ」などを体験したり、大阪・関西万博で走るEV・自動運転バスに乗ったりしました。
    【5年】 2025-09-30 08:02 up!
    1年生はじめてのタブレット
    1年生が初めてタブレットにログインしました。6年生が1人ひとり横について、目線を合わせて教えてくれました。1年生もドキドキしながら、「タップ」「ダブルタップ」「ログイン」「パスワード」「シャットダウン」など初めてのチャレンジをスムーズにできました。
    端末が導入されたのが6年前、その頃は1年生だった子たちが、今は最高学年として、頼もしくタブレットを活用していることが、とても考え深いです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-28
    2025/09/25 15:15 更新劇鑑賞会「たまごをとるのはだあれ?」を開催しましたー1
    2025/09/25 15:15 更新劇鑑賞会「たまごをとるのはだあれ?」を開催しましたー1劇鑑賞会「たまごをとるのはだあれ?」を開催しましたー2劇鑑賞会「たまごをとるのはだあれ?」を開催しましたー1
    9月25日(木曜日)、本校体育館にて劇団KIO(一般社団法人KIOキオ)の皆さんによる児童劇『たまごをとるのはだあれ?』を鑑賞しました。
    「日本で一番笑える児童演劇」との呼び声も高い本作品は、ユーモアたっぷりの展開の中に、友情や思いやりの大切さがちりばめられた心温まるストーリー。子どもたちは、登場人物のユニークな動きや掛け合いに大笑いしながらも、「命の尊さ」という物語のメッセージにしっかりと心を動かされていました。
    【学校行事】 2025-09-25 15:15 up!
    劇鑑賞会「たまごをとるのはだあれ?」を開催しましたー2
    劇団KIOの皆さんの迫力ある演技と舞台演出に、会場は終始笑顔と拍手に包まれ、子どもたちにとって忘れられないひとときとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    2025/09/17 10:41 更新下校時刻変更のお知らせ
    2025/09/17 10:41 更新下校時刻変更のお知らせ5年非行防止教室9月下校時刻変更のお知らせ
    9月17日(水)と19日(金)は教員研修のため下校時刻が変更になっております。
    ご確認のうえ安全な帰宅へのご配慮をお願いいたします。
    【お知らせ】 2025-09-12 14:48 up!
    5年非行防止教室
    大阪府難波少年サポートセンターの方を講師としてお招きし、非行防止教室を行いました。イラストや劇、クイズなどを交えながら、非行とは何か、自分が加害者や被害者にならないようにするためにどんな行動をすればよいかなどについてお話をしていただきました。児童は自分事として真剣にお話を聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2025/08/27 09:55 更新2学期がはじまりました
    2025/08/27 09:55 更新2学期がはじまりました2学期がはじまりました
    夏休みが終わり、子どもたちの笑顔とともに、にぎやかな学校生活が再び始まりました。2学期も学習や行事が盛りだくさん!友だちと協力したり、自分の力を試したりする機会がたくさんあります。子どもたちの成長を楽しみにしながら、毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
    【お知らせ】 2025-08-27 09:22 up!学校だより 8・9月

  • 2025-08-25
    2025/08/21 13:30 更新9月12日(金)令和8年度入学予定 新1年生の保護者さまへ
    2025/08/21 13:30 更新9月12日(金)令和8年度入学予定 新1年生の保護者さまへ8月9月12日(金)令和8年度入学予定 新1年生の保護者さまへ
    令和8年度新1年生の保護者様を対象に学校公開日・学校説明会を下記の通り行います。
    〈日 時〉 9月12日(金)
    〈時 程〉 8:45〜10:25 学校公開
    10:35〜11:20 学校説明会
    〈場 所〉 多目的室
    続きを読む>>>

  • 2025-08-08
    ウェブ版大阪府立中学校(咲くやこの花・水都国際・富田林)説明会
    ウェブ版大阪府立中学校(咲くやこの花・水都国際・富田林)説明会

  • 2025-07-08
    2025/06/30 17:19 更新1年 生活科
    2025/06/30 17:19 更新1年 生活科第2回校内授業研究会 5年 6月26日1年 生活科
    生活科、図工科の学習で水遊びをしました。
    アサガオの水やりで使うペットボトルを使って水をかけ合ったり、運動場に水で絵をかいたりしました。
    プールとちがう水あそびに、子どもたちは大興奮でした。着替え持参のご協力ありがとうございました。
    【1年】 2025-06-27 15:48 up!
    第2回校内授業研究会 5年 6月26日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    2025/06/23 07:49 更新5年 自然体験学習
    2025/06/23 07:49 更新5年 自然体験学習5・6月 ハヌルの会5・6月 ハヌルの会
    5月28日に、今年度のハヌㇽの会の開級式を行いました。卒業した仲間を寂しく思いながらも、また新しい出会いもあり、嬉しく思います。今年度の活動も頑張ります!とみんなの前で発表する様子がたくさん見られました。
    6月の活動は、イルㇺ(名前)や料理について、ゲームを交えながら学習しました。また、毎年恒例の料理会は、たくさんの保護者のかたと先生がたにお手伝いいただき、今年も大成功でした。来週の活動は、みんなで楽しく韓国・朝鮮の遊びをします。
    【学校行事】 2025-06-23 07:49 up!
    1 / 10 ページ10

  • 2025-05-07
    2025/05/07 16:57 更新3年 校区たんけん
    2025/05/07 16:57 更新3年 校区たんけん4月30日(水) 3年 防災教室5月3年 校区たんけん
    4月23日と5月1日に、校区たんけん(北・南)に行きました。
    自分たちの校区にあるお店や施設などを見つけたり、北コースと南コースの様子の違いを考えたりしました。
    【3年】 2025-05-07 16:57 up!
    4月30日(水) 3年 防災教室
    東住吉消防署の方や東住吉区役所の方に来ていただき、救命について、消火器の使い方、火災や煙中での行動の仕方、地震が発生したときの避難行動のとり方などを教わりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    2025/04/30 12:40 更新学校だより 5月
    2025/04/30 12:40 更新学校だより 5月

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立桑津小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年04月16日19時17分35秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)