R500m - 地域情報一覧・検索

市立三津屋小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区三津屋中の小学校 >市立三津屋小学校
地域情報 R500mトップ >神崎川駅 周辺情報 >神崎川駅 周辺 教育・子供情報 >神崎川駅 周辺 小・中学校情報 >神崎川駅 周辺 小学校情報 > 市立三津屋小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三津屋小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立三津屋小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三津屋小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-24
    2023/07/24 08:25 更新1がっき さいごまで よくがんばりました! はやめに しゅくだ・・・
    2023/07/24 08:25 更新
    1がっき さいごまで よくがんばりました! はやめに しゅくだいを おわらせて なつやすみにしか できないことを たくさんしましょう! でも なにより たいせつなのは けんこうです。 けがなく じこなく すごしてください。 8がつ25にち げんきに あいましょう!! 《今後の行事予定》7月21日(金)〜8月24日(木)夏季休業 25日(金)2学期始業式

  • 2023-07-09
    2023/07/07 18:13 更新明日は七夕1
    2023/07/07 18:13 更新明日は七夕1明日は七夕2明日は七夕3明日は七夕41年3組は講堂で、2年3組は運動場で体育の学習。暑さ指数も確認しながら、水分をこまめにとって学習していました。来週は午後も授業、気温も高くなりそうです。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。
    【学校日記】 2023-07-07 18:13 up!
    1年3組は講堂で、2年3組は運動場で体育の学習。暑さ指数も確認しながら、水分をこまめにとって学習していました。来週は午後も授業、気温も高くなりそうです。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。
    【学校日記】 2023-07-07 17:54 up!
    Thanks to our teacher,studying English has become fun.
    【学校日記】 2023-07-07 17:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023/07/05 18:13 更新遊びも全力で
    2023/07/05 18:13 更新遊びも全力で6年2組音楽の学習。『木星』の合奏に取り組んでいました。私も大好きな曲です!心をひとつに、美しいハーモニーを奏でてほしいです。
    【学校日記】 2023-07-05 18:13 up!
    3年3組図画工作の学習。一人一人自分が考え、工夫した工作に取り組んでいました。色とりどりの作品ができあがりそうです。最後まで思いをこめて。
    【学校日記】 2023-07-05 18:07 up!
    今日は1年4組が生活科の時間に,ストローやうちわを使ったシャボン玉遊び。「みてー、みてー」と笑顔いっぱい、楽しそうに取り組んでいました。
    今日もたくさんのシャボン玉が,空高く色鮮やかに飛んでいきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    2023/07/04 20:49 更新学習のようす【1・2年生】
    2023/07/04 20:49 更新学習のようす【1・2年生】学習のようす【3・4年生】学習のようす【5・6年生】学習のようす【1・2年生】
    1年生が生活科の時間に,ストローやうちわなどを使い,シャボン玉を作って遊びました。どうすれば大きなシャボン玉や、たくさんの数のシャボン玉を作って飛ばすことができるか、それぞれに工夫を凝らしながら取り組んでいました。
    子どもたちの作ったたくさんのシャボン玉が,空高く色鮮やかに飛んでいました。
    【学校日記】 2023-07-04 20:49 up!
    学習のようす【3・4年生】
    3年1組理科の学習。ホウセンカなどの植物の大きさ、形、色を観察していました。植物はどのように育っているか、気づいたことをまとめておいてね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023/07/03 18:29 更新学習のようす【2・4・6年生】
    2023/07/03 18:29 更新学習のようす【2・4・6年生】学習のようす【1・3・5年生】全校朝会学習のようす【2・4・6年生】
    2年1組はミニトマトの観察&虫探しに。毎日水やりをがんばっているミニトマト。少しずつ大きくなり、実もつけ始めています。
    2組と3組は音楽。鍵盤ハーモニカの演奏、がんばっています。すばらしい!
    【学校日記】 2023-07-03 18:29 up!
    学習のようす【1・3・5年生】
    1年生は運動場と体育館に分かれて体育の学習。暑い一日でしたが、暑さに負けず一生懸命がんばっていました。すばらしい!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023/06/20 20:47 更新学習のようす【1年生】
    2023/06/20 20:47 更新学習のようす【1年生】租税教室【6年生】学習のようす【1年生】
    1年生1組2組3組が生活科「みずあそびをしよう」の学習に取り組みました。ペットボトルの蓋に穴を開けた水鉄砲で、自分たちが作った紙皿などを的にして、的当てを楽しんでいました。
    4組は明日、楽しみます!
    【学校日記】 2023-06-20 20:47 up!
    5年2組図画工作の学習。思い思いのポーズを撮った自分の姿をカーボン紙を使って転写しています。何やら楽しそうな作品づくりに取りかかるようです。楽しみにしておきます!
    【学校日記】 2023-06-20 20:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023/06/12 20:54 更新みつやのゆるキャラ決定!!
    2023/06/12 20:54 更新みつやのゆるキャラ決定!!明日は全学年5時間目までの学習となります。保護者のみなさん、よろしくお願いします。
    【学校日記】 2023-06-12 20:54 up!
    明日は全学年5時間目までの学習となります。保護者のみなさん、よろしくお願いします。
    【学校日記】 2023-06-12 20:53 up!
    1週間のスタート!
    今日も元気いっぱい学習に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023/05/29 17:41 更新学習のようす【1・3・5年生】
    2023/05/29 17:41 更新学習のようす【1・3・5年生】学習のようす【2・4・6年生】学習のようす【1・3・5年生】
    今日は2年生と5年生が内科検診でした。校内をまわったときは5年生が内科検診の時間で、5年1組は男子だけが教室で家庭科の裁縫、玉結びに取り組んでいました。たまにはこのような形態の学習も新鮮でいいかもしれませんね。
    【学校日記】 2023-05-29 17:41 up!
    学習のようす【2・4・6年生】
    6年1組2組の家庭科の学習は「調理実習」。野菜炒めにチャレンジしていました。班で協力してできたようです。校長室にも代表の人が持ってきてくれました!おいしかったです!ぜひ、おうちの方にもつくってあげてくださいね。明日は3組が行います。
    もちろん、手洗い・消毒、マスクを身につけてですが、学習活動を当たり前にできること、こうして日常が戻ってきたことを本当にうれしく思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2023/05/15 19:43 更新今週も「みんなが気持ちよく過ごせる学校」になるよう、力を合わせ・・・
    2023/05/15 19:43 更新
    今週も「みんなが気持ちよく過ごせる学校」になるよう、力を合わせていきましょう。 ★保護者のみなさん、今週もお子さんに「がんばっておいで。いってらっしゃい」とそっと背中を押し、「おかえり。今日もよくがんばってきたね」とあたたかく迎えてあげてください。よろしくお願いします。スポーツテストはじまるスポーツテストはじまる
    校内で行うスポーツテストもいよいよスタート!今日は3年生のみなさんが、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈にチャレンジしました。
    友だちと比べるのではなく、自分の精一杯がんばった結果に胸を張ってほしいと思っています。がんばっていきましょう!
    【学校日記】 2023-05-15 19:43 up!
    さぁ、1週間のはじまりです。今週も自分たちの力で楽しい1週間にしていきましょうね。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    2023/05/12 20:22 更新みつやみつけ【1年生】
    2023/05/12 20:22 更新みつやみつけ【1年生】学習のようす【2・3年生】学習のようす【4・5・6年生】遊びも全力でみつやみつけ【1年生】
    今日は1年生だけの学校たんけんがありました。2年生からもらった「みつやみつけ」バッジを胸に着け、グループごとに学校をたんけんしていました。校長室にもたくさん来てくれました。
    たくさんのみつやみつけができたかな?
    【学校日記】 2023-05-12 20:22 up!
    学習のようす【2・3年生】
    遠足に、美津島中学校でのスポーツテスト。本当によくがんばりました!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立三津屋小学校 の情報

スポット名
市立三津屋小学校
業種
小学校
最寄駅
神崎川駅
住所
〒5320036
大阪府大阪市淀川区三津屋中1-4-14
TEL
06-6301-0183
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641393
地図

携帯で見る
R500m:市立三津屋小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月26日09時45分31秒