2025/01/14 21:00 更新
保護者、地域のみなさん、3学期も三津屋小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》14日(火)発育二測定(4年) C−NET 15日(水)全学年4時間授業 13:30下校 おはなしわくわく 避難訓練 発育二測定(3年) PTA安全パトロール 教職員定時退勤日 16日(木)児童集会 発育二測定(2年) 委員会活動 PTA実行委員会 17日(金)キラキラチェック 発育二測定(1年) C−NET 自分の日 20日(月)睡眠光学ラボ(5・6年) SC
1年2組はお正月の遊び。凧あげの凧の絵を描く学習が始まりました。どんな絵を描くのかな?そして凧は上手にあげられるかな?楽しみです!
【学校日記】 2025-01-14 21:00 up!
2年3組生活科は「いのちのたんじょう」の学習。針で穴を開けたくらいの大きさから始まった小さな命。その命からこんなに大きくなった2年生。実際の赤ちゃんと同じくらいの重さの人形を抱いて、お母さんの大変さを改めて感じていました。それと同時に家族や周りの人たちの喜びも想像していました。
これからさらに学習を深めて命の尊さを学んでいきます。保護者のみなさん、インタビューなどのご協力をよろしくお願いします。
【学校日記】 2025-01-14 20:56 up!
6年3組理科は「てこのはたらき」の学習。てこを使えば重いものも小さな力で持ち上げることができます。このてこを使った実験を通して、てこの規則性を理解していきましょう。
3年1組理科は「じしゃくのふしぎ」の学習。どんなものが磁石につくのか、道具を使って調べていました。身の回りにもたくさんある磁石。その不思議を調べていきましょう。
【学校日記】 2025-01-14 20:38 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。