R500m - 地域情報一覧・検索

市立神津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区十三元今里の小学校 >市立神津小学校
地域情報 R500mトップ >十三駅 周辺情報 >十三駅 周辺 教育・子供情報 >十三駅 周辺 小・中学校情報 >十三駅 周辺 小学校情報 > 市立神津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神津小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立神津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立神津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-05
    神津小学校のホームページをご覧いただいている皆様
    神津小学校のホームページをご覧いただいている皆様4月神津小学校のホームページをご覧いただいている皆様
    いつも当校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
    今年度も学校の様子を積極的に発信して参りますので、引き続きご覧くださいますようお願い申しあげます。
    昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」に保管しております。
    「2022年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。
    【お知らせ】 2023-04-03 08:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-30
    令和4年度末 大阪市立学校園人事異動について
    令和4年度末 大阪市立学校園人事異動について令和4年度末 大阪市立学校園人事異動について
    3月29日(水)、
    すでに大阪市のHP等にも掲載されていますが、令和4年度末 大阪市立学校園の管理職人事異動についてお知らせします。
    人事異動により、本校の細田拡敦教頭は、教育委員会教務部管理主事に異動となりました。
    新たに西成区の新今宮小学校(いまみや小中一貫校)より、大塚拓嗣教頭をお迎えすることになりました。
    細田教頭には地域並びに保護者の皆様方に暖かいご支援をたまわり本当にありがとうございました。また、新しく赴任する大塚教頭にも変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    ようこそ、神津小学校ホームページへ! 充実した学校生活をみんなで創っていきましょう! 第137回卒業・・・
    ようこそ、神津小学校ホームページへ! 充実した学校生活をみんなで創っていきましょう! 第137回卒業式が17日(金)に行われます。2年 学級活動5年!国語の学習〜まとめの作文〜2年 学級活動
    2年生が登校する日は、あと7日になりました。学習も生活もまとめに入ります。漢字の学習では、2年生で習ったすべての漢字を復習していきます。算数でも復習を始めています。1組では転出する友だちがいるので、最後に楽しい思い出を作ろうと、寄せ書き作りやお別れ会の計画をしています。今日は全校朝会で、校長先生が「まわりや友だちのことも考えて、心遣いや思いやりを持って行動できるようになってほしい。」と話をしてくださいました。自分自身の1年間のまとめもですが、周りの人にも感謝の気持ちを持ち、意欲的に3年生を迎えられるように準備をしていってほしいです。
    【できごと 2年】 2023-03-14 11:45 up!
    5年!国語の学習〜まとめの作文〜
    国語の学習では、1年間のまとめの作文を書きました。その作文を友だちと交換して、感想やメッセージを書いてもらいました。中には1年間仲良くしてくれたことのお礼や、こらからもよろしくというような内容のコメントを書いている人もいました。
    いよいよ5年生として過ごすのも残り数日になりました。このクラスで出会って仲良くなれた友だちをずっと大切にしてほしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    「大きくなった自分をふりかえろう」の単元で作成していた『1年間の成長すごろく』が完成したので、今日は・・・
    「大きくなった自分をふりかえろう」の単元で作成していた『1年間の成長すごろく』が完成したので、今日はみんなでそのすごろくをしました。一生懸命作ったすごろく、各こまにかいてある内容はもちろんのこと、「あー、1回休みになった。」「ぼく、さっきから1しか出ぇへん。」などと、すごろく自体でも大盛り上がりでした。
    【できごと 2年】 2023-03-12 13:38 up!

  • 2023-02-12
    5年!理科の学習〜ろ過〜
    5年!理科の学習〜ろ過〜5年!外国語の学習〜スピーキングテストに向けて〜2月10日5年!理科の学習〜ろ過〜
    前の実験で作った水溶液をろ過をしてから冷やして溶けたものを取り出せるかを実験しました。グループで協力して作業を分担して短い時間で行うことができました。
    なかなか教科書のようにいかないのが実験ですね。少しだね?教室で少し置いてみるとミョウバンの方は取り出せたようです。さぁ月曜日に実験結果をまとめましょう。
    【できごと 5年】 2023-02-10 21:23 up!
    5年!外国語の学習〜スピーキングテストに向けて〜
    今日は、チャンツや単語の復習をしてから、月曜日にあるスピーキングテストの練習をペアを変えて何度も繰り返しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    2月7日2年 給食2年 国語・算数
    2月7日2年 給食2年 国語・算数2月7日
    押麦のグラタン
    豚肉と野菜のスープ
    いよかん
    黒糖パン
    『押麦(おしむぎ)』
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

市立神津小学校 の情報

スポット名
市立神津小学校
業種
小学校
最寄駅
十三駅
住所
〒5320028
大阪府大阪市淀川区十三元今里2-3-12
TEL
06-6302-7121
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641390
地図

携帯で見る
R500m:市立神津小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月21日10時44分14秒