家庭科の時間「献立」について考えていました。「主食・主菜・副菜・汁物」の栄養バランスを考えて給食や日々の家庭のご飯がつくられていることを学びます。毎日ありがとうございます。
【6年生】 2025-02-04 16:55 up!
算数の時間、分度器やコンパスを使って正8角形を作図していました。分度器やコンパスはあまり使う機会が無いため、なかなか時間がかかっています。
【5年生】 2025-02-04 16:49 up!
理科の実験。液体の過熱実験で変化が現れる度に子どもたちは目をを丸くしながら大歓声。科学の世界は驚きに満ちていますね。
【4年生】 2025-02-04 16:47 up!
体育のポートボール。パス、ドリブルは随分上達しています。バスケットボールと同じでシュートが難しいようです。ふんわり浮かして投げる動作、練習が必要ですね。
【2年生】 2025-02-04 16:45 up!
今日は今年一番の寒さ。寒い中ではありますが子どもたちは走り回っています。汗をかいている子もいましたよ。
【2年生】 2025-02-04 16:29 up!
図書の時間、絵本を読んでいる子がいました。最近の絵本は工夫がいろいろあって興味深いですね。縦にしたり横にしたりいろんな工夫があります。子どもたちはそんな本の工夫をよく知っていますね。
【1年生】 2025-02-04 16:27 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。