3年生 出前授業〜習字の先生に来てもらいました〜
6/18の給食
5年生の国語の授業を観察しました。「正解でいちばんやかましい音」という教材を使って、物語の山場を中心に、物語の楽しさを伝えることができることを目標として授業でした。物語を起承転結にまとめて、この物語を知らない人に伝え、「いいね!」をもらうにはどう伝えればよいかを考えました。ただ、あらすじをまとめるだけでは、相手意識がありませんが、相手にあらすじを伝えながら、読んでみようかなと思ってもらうように伝えるには人を引き付ける工夫が要ります。子どもたちはのめり込んで考えていました。
【5年生】 2024-06-18 12:54 up!
3年生 出前授業〜習字の先生に来てもらいました〜
3年生が初めて毛筆を使って字を書きました。初めてということで、習字教室を地域でされている先生をお招きして筆のおろし方や筆の持ち方から教えてもらいました。習字の先生が事前に子どもたち一人ひとりに子どもたちの名前の手本も書いてくださいました。小筆で名前を書くのはとても難しいですが、手本を見ながら一生懸命に子どもたちは書いていました。シンと静かな空間で集中して字に向かう、貴重な時間となりました。明日は隣のクラスで行います。
【3年生】 2024-06-18 12:43 up!
6/18の給食
今日の給食は、ベビーパン、スパゲティミートソース、フライドポテト、ジョア、牛乳です。
【給食室より】 2024-06-18 12:34 up!