創造に挑め!
ニンゲン 繋げる
創造に挑め!
今日は定例の委員会活動日です。
委員長さんは昨日、ランチミーティングに参加して、今日の活動計画を報告してくれていましたね。
さて、上の写真は生活委員会。まるで授業のような風景に見えますが、机にのっているのは㊙️の計画書。誰が何の役割を担うのか、ひそひそ相談して決めていました。その㊙️現場をふと目撃してしまった校長先生は、H先生につかまえられ、仲間になれと、役割の一部を割り当てられてしまいました。あやうし校長先生!
で、まあそんなあやうい校長先生はおいといて(おいとくなって)、下は図書委員会。いずれ朝礼で行う予定の読書紹介に向けて、委員さんどうしでブックトークを展開していました。いい雰囲気です。このあとには「おすすめ本」を紹介するポップを制作するんだとか。ポップコンテストなんてのも全国規模で毎年開催されているので、挑戦してみてもいいかもしれませんね。
四中のあやしい校長先生(あやういだって)は、四中生がいろんなことを「創造」していくことを望んでいます!さあ、明日もがんばれ四中生!
【生徒会】 2024-06-14 20:10 up! *
ニンゲン 繋げる
貝塚市立第四中学校では全ての教育活動において【人権】について取り組んでおりますが、1年生は本日から、人権学習の一環として【障がい】と言われる事柄に焦点を当てて考え、学びを深めていきます。
ところで、
【障がい】って何なんでしょうか