R500m - 地域情報一覧・検索

町立魚目小学校

(R500M調べ)
町立魚目小学校 (小学校:長崎県南松浦郡新上五島町)の情報です。町立魚目小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立魚目小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-07
    魚目小学校(1366)
    魚目小学校(1366)昨日、5年生が、北魚目小学校の5年生と交流会を行いました。
    宿泊学習に向けての事前交流です。
    互いに親睦と友好を深め、思い出に残る楽しい宿泊学習にして欲しいと思います。
    画像は、自己紹介をしている様子です。R6魚小通信 北魚目小児童との交流会昨日、5年生が、北魚目小学校の5年生と交流会を行いました。 宿泊学習に向けての事前交流です。
    互いに親睦と友好を深め、思い出に残る楽しい宿泊学習にして欲しいと思います。 画像は、自己紹介をしている様子です。
    更新日:2024年06月07日魚目小学校(1366)2024/06/07R6魚小通信 北魚目小児童との交流会
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    魚目小学校(1365)
    魚目小学校(1365)4年生が福祉体験学習を行いました。
    社会福祉協議会の皆様から、福祉の意味などについてお話をしていただいた後に、実際に車いすなどの体験させていただきました。
    「人にやさしい町」とはどのような町なのか、自分たちに何かできることはないかといったことを考えるきっかけになりました。
    社会福祉協議会の皆様、いつもありがとうございます。R6魚小通信 福祉体験学習4年生が福祉体験学習を行いました。
    社会福祉協議会の皆様から、福祉の意味などについてお話をしていただいた後に、実際に車いすなどの体験させていただきました。
    「人にやさしい町」とはどのような町なのか、自分たちに何かできることはないかといったことを考え...
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    魚目小学校(1361)
    魚目小学校(1361)朝の時間に児童集会を行いました。
    はじめに6年生がリーダーとなって、縦割り班の顔合わせをしました。
    これから縦割り掃除や縦割り遊びを通して、異学年間の交流を深めていきます。
    その後、運営委員会から「あいさつ」についての取り組みの紹介がありました。
    「えだまめあいさつ」(えがおで だれにでも まっすぐに めをみてあいさつ)や「あいさつ名人」、「あいさつ運動」の取り組みを通して、まずは、互いに気持ちよく楽しく過ごせる学校の実現を目指します。R6魚小通信 児童集会朝の時間に児童集会を行いました。 はじめに6年生がリーダーとなって、縦割り班の顔合わせをしました。
    これから縦割り掃除や縦割り遊びを通して、異学年間の交流を深めていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    魚目小学校(1360)
    魚目小学校(1360)今日の朝の活動は、読み聞かせボランティアぽこぽこの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。
    子どもたちも毎回楽しみにしています。
    どの教室でも、お話の世界にどっぷりと浸っている子どもの姿がありました。
    心に栄養をたっぷりと蓄えることができたことでしょう。
    ぽこぽこの皆さん、いつもありがとうございます。R6魚小通信 楽しい読み聞かせ今日の朝の活動は、読み聞かせボランティアぽこぽこの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。 子どもたちも毎回楽しみにしています。
    どの教室でも、お話の世界にどっぷりと浸っている子どもの姿がありました。 心に栄養をたっぷりと蓄えることができたこと...
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    魚目小学校(1359)
    魚目小学校(1359)4・5・6年生が新体力テストに挑戦しました。
    今日は、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、ソフトボール投げの5種目に挑戦しました。
    シャトルラン等、残りの種目は後日実施します。
    結果をしっかりと分析し、強化・改善に努めていきます。R6魚小通信 新体力テスト4・5・6年生が新体力テストに挑戦しました。
    今日は、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、ソフトボール投げの5種目に挑戦しました。
    シャトルラン等、残りの種目は後日実施します。 結果をしっかりと分析し、強化・改善に努めていきます。   ...
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    魚目小学校(1352)
    魚目小学校(1352)4月23日に交通安全教室を行いました。
    大切な命を守るための学習です。
    警察署の方や交通安全協会の指導員の方に、制動実験や飛び出し実験、自動車の重さを体感する実験などを行っていただきながら、命を守るために交通ルールを守ることの大切さを教えていただきました。
    その後、1年生は実際に道路に出て、安全な横断歩道の渡り方を教えていただきました。
    キーワードは、「自分の命は、自分で守る」です。
    警察署・交通安全協会の皆様、ご指導ありがとうございました。R6魚小通信 交通安全教室4月23日に交通安全教室を行いました。 大切な命を守るための学習です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    魚目小学校(1351)
    魚目小学校(1351)魚目小学校伝統の旗体操の練習が始まりました。
    例年、運動会の種目として実施していますが、今年は、魚小創立150周年に当たる年であることから、記念行事として運動会終了後に行います。
    保護者・地域の皆様にも多数ご参加いただければと思います。
    旗体操の後には記念撮影も予定されているようですので、ふるってご参加いただきますようお願いいたします。R6魚小通信 伝統の旗体操魚目小学校伝統の旗体操の練習が始まりました。
    例年、運動会の種目として実施していますが、今年は、魚小創立150周年に当たる年であることから、記念行事として運動会終了後に行います。
    保護者・地域の皆様にも多数ご参加いただければと思います。 旗体操の...
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    魚目小学校(1342)
    魚目小学校(1342)16名のピカピカの1年生が入学しました。
    呼名の際の返事やあいさつもしっかりとできました。
    2年生以上のお兄さんお姉さんも、とてもうれしそうです。
    全校児童82名がそろいました。
    一日も早く学校生活に慣れ、勉強や運動を思い切り楽しんでほしいと思います。R6魚小通信 入学式16名のピカピカの1年生が入学しました。 呼名の際の返事やあいさつもしっかりとできました。
    2年生以上のお兄さんお姉さんも、とてもうれしそうです。 全校児童82名がそろいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    魚目小学校(1341)
    魚目小学校(1341)準備が整いましたので、ブログの更新を行っていきます。
    4月8日の始業式の日の様子です。
    始業式の中では、6年生の代表児童が今年度の抱負を力強く述べました。
    この一年の活躍が大いに期待できそうな、素晴らしい発表でした。
    始業式の後は、わくわくどきどきの担任発表、生活指導担当からの話と続きました。
    全員そろって、この日を迎えられたことが何よりうれしいことでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-25
    魚目小学校(1338)
    魚目小学校(1338)令和6年3月18日(月)
    22名の卒業生が全員元気に巣立ちました。
    「みんなでつくる楽しい学校」の中心となって、下級生をリードしてくれた卒業生。
    そんな卒業生のために、態度、歌、言葉を通して、全力でありがとうを伝えた在校生。
    厳粛な中にもとても温かい雰囲気の卒業式となりました。第77回卒業証書授与式令和6年3月18日(月) 22名の卒業生が全員元気に巣立ちました。
    「みんなでつくる楽しい学校」の中心となって、下級生をリードしてくれた卒業生。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

町立魚目小学校 の情報

スポット名
町立魚目小学校
業種
小学校
最寄駅
小浦駅
住所
〒8574512
長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
TEL
0959-54-2121
ホームページ
https://school.shinkamigoto.net/uonomesho.php
地図

携帯で見る
R500m:町立魚目小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月18日23時21分58秒