R500m - 地域情報一覧・検索

町立魚目中学校

(R500M調べ)
町立魚目中学校 (中学校:長崎県南松浦郡新上五島町)の情報です。町立魚目中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立魚目中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-09
    魚目中学校(1348)
    魚目中学校(1348)本日(3月7日)、公立高校後期選抜入試2日目です。昨日と同様、魚中集合の生徒は、会議室で持ち物の確認をした後、校舎内で後輩たちにハイタッチでパワーをもらい見送られました。ちなみに引率する担任の先生が率先して、後輩たちのパワーをもらいました。体育館前では級友たちが待ち構え、それぞれに声をかけ激励をしました。受検生は多くの仲間にパワーを注入され、受検会場に向かいました。今日は「社会」「数学」の2教科と「面接」です。会場で実力を発揮できることを祈っています。頑張れ魚中生!公立高校後期選抜入試2日目本日(3月7日)、公立高校後期選抜入試2日目です。昨日と同様、魚中集合の生徒は、会議室で持ち物の確認をした後、校舎内で後輩たちにハイタッチでパワーをもらい見送られました。ちなみに引率する担任の先生が率先して、後輩たちのパワーをもらいました。体育...
    更新日:2024年03月07日魚目中学校(1348)2024/03/07公立高校後期選抜入試2日目

  • 2024-03-06
    魚目中学校(1347)
    魚目中学校(1347)本日(3月6日)から明日までの2日間、公立高校後期選抜入試が行われます。魚中集合の生徒は、会議室で持ち物の確認をした後、校舎内で後輩たちに見送られ、体育館前ではすでに受検を終えている級友にハイタッチでパワーをもらい、受検会場に向かいました。今日の科目は「国語」「英語」「理科」です。会場で実力を発揮できることを祈っています。頑張れ魚中生!公立高校後期選抜入試1日目本日(3月6日)から明日までの2日間、公立高校後期選抜入試が行われます。魚中集合の生徒は、会議室で持ち物の確認をした後、校舎内で後輩たちに見送られ、体育館前ではすでに受検を終えている級友にハイタッチでパワーをもらい、受検会場に向かいました。今日...
    更新日:2024年03月06日
    3月2日(土)、有川総合運動公園で春季大会がありました。一回戦若松中と奈良尾中の合同チームと対戦し、再三の得点チャンスをものにできず、0対10で負けました。3位決定戦では、有川中と対戦し、1回の表に先取点をあげ、その後も小刻みに得点を加え、7対1で勝利しました。新人大会からチームがレベルアップしていることがわり、次の大会が楽しみです。応援ありがとうございました。野球春季大会3月2日(土)、有川総合運動公園で春季大会がありました。一回戦若松中と奈良尾中の合同チームと対戦し、再三の得点チャンスをものにできず、0対10で負けました。3位決定戦では、有川中と対戦し、1回の表に先取点をあげ、その後も小刻みに得点を加え、7対...
    更新日:2024年03月04日魚目中学校(1347)2024/03/06公立高校後期選抜入試1日目2024/03/04野球春季大会2024年 03月

  • 2024-03-03
    魚目中学校(1345)
    魚目中学校(1345)2月28日(水)、1年生の今学期2回目の調理実習がありました。今回のメニューは生姜焼きで、慣れた手つきで調理を進めました。どの班もおいしい生姜焼きが完成し、満足の様子でした。1年生の料理の腕前は、着実に上がっています。1年生調理実習22月28日(水)、1年生の今学期2回目の調理実習がありました。今回のメニューは生姜焼きで、慣れた手つきで調理を進めました。どの班もおいしい生姜焼きが完成し、満足の様子でした。1年生の料理の腕前は、着実に上がっています。
    更新日:2024年02月29日
    2月26日(月)、各方面からいただいた表彰状の表彰伝達を行いました。内容は、「県中学校総合文化祭」「町中学校文化連盟巡回作品展」「明るい選挙啓発ポスター」「長崎新聞ジュニア俳壇」「子ども県展」の5つで11名の生徒が表彰を受けました。文化面でも頑張っています。また、表彰伝達の後は、卒業式に向けて1・2年生と3年生に分かれ式歌の練習(全校音楽)に取り組みました。表彰伝達&全校音楽2月26日(月)、各方面からいただいた表彰状の表彰伝達を行いました。内容は、「県中学校総合文化祭」「町中学校文化連盟巡回作品展」「明るい選挙啓発ポスター」「長崎新聞ジュニア俳壇」「子ども県展」の5つで11名の生徒が表彰を受けました。文化面でも頑...
    更新日:2024年02月27日2024-0330
    31魚目中学校(1345)2024/02/291年生調理実習22024/02/27表彰伝達&全校音楽

  • 2024-02-13
    魚目中学校(1339)
    魚目中学校(1339)各学年の美術の作品が美術室前と被服室前に展示されています。3年生はオリジナルTシャツ、2年生はトリックアート、1年生は堆朱キーホルダーです。来校の際は、ご鑑賞ください。美術作品各学年の美術の作品が美術室前と被服室前に展示されています。3年生はオリジナルTシャツ、2年生はトリックアート、1年生は堆朱キーホルダーです。来校の際は、ご鑑賞ください。
    更新日:2024年02月06日魚目中学校(1339)2024/02/06美術作品

  • 2024-02-02
    魚目中学校(1338)
    魚目中学校(1338)本日(2月1日)、公立高校前期選抜入試が行われます。魚中集合の生徒は、会議室で持ち物の確認をし、受検会場に向かいました。出発の際は、雨天のため校舎内で受検生を見送りました。会場で実力を発揮できることを祈っています。頑張れ魚中生!公立高校前期選抜入試本日(2月1日)、公立高校前期選抜入試が行われます。魚中集合の生徒は、会議室で持ち物の確認をし、受検会場に向かいました。出発の際は、雨天のため校舎内で受検生を見送りました。会場で実力を発揮できることを祈っています。頑張れ魚中生!
    更新日:2024年02月01日2024-02魚目中学校(1338)2024/02/01公立高校前期選抜入試2024年 02月

  • 2024-01-27
    魚目中学校(1335)
    魚目中学校(1335)1月25日(木)魚目小と北魚目小の6年生児童と保護者に向けて、入学説明会を技術室で行いました。前半は、入学諸準備や学校生活のきまり等の話を、メモを取りながら真剣に聞いていました。後半は、本校の2年生による中学校紹介「充実した中学校生活を送るためのアドバイス」を技術室と理科室に分かれ行いました。中学生からの直接のアドバイスで、入学までの不安が解消され、4月からの新生活が待ち遠しくなったことでしょう。入学説明会1月25日(木)魚目小と北魚目小の6年生児童と保護者に向けて、入学説明会を技術室で行いました。前半は、入学諸準備や学校生活のきまり等の話を、メモを取りながら真剣に聞いていました。後半は、本校の2年生による中学校紹介「充実した中学校生活を送るため...
    更新日:2024年01月26日
    1月19日(金)、『令和4・5年度 長崎県教育委員会指定 長崎県「学びの活性化」プロジェクト実践モデル校事業 研究発表会』がありました。多くの先生方が来校し、1年生数学の授業と全学年「語り合いの時間」を公開しました。1年生の数学では、「友人をイカ釣りに連れていくには、榎津堤防と奈摩湾のどちらがよいか。」を、地域の方に御協力いただき収集したデータをもとに分析・考察し、各自何を根拠に結論づけたか発表しました。批判的な考察もさせ、その分析方法や結果でいいのかなど意見も出ました。全学年「語り合いの時間」では、1年間の学習を振り返り、級友と意義のある学びについて意見を交換し合い、今後の学びにつながる時間になりました。研究発表会1月19日(金)、『令和4・5年度 長崎県教育委員会指定 長崎県「学びの活性化」プロジェクト実践モデル校事業 研究発表会』がありました。多くの先生方が来校し、1年生数学の授業と全学年「語り合いの時間」を公開しました。1年生の数学では、「友人をイ...
    更新日:2024年01月22日魚目中学校(1335)2024/01/26入学説明会2024/01/22研究発表会

  • 2024-01-19
    魚目中学校(1333)
    魚目中学校(1333)1月17日(水)、1年生が調理実習(家庭科)を行いました。5つの班に分かれて、肉じゃがに挑戦しました。50分の中で、各班、分担や手際が良く、アツアツの美味しい肉じゃがが完成し、楽しく会食もできました。1年調理実習1月17日(水)、1年生が調理実習(家庭科)を行いました。5つの班に分かれて、肉じゃがに挑戦しました。50分の中で、各班、分担や手際が良く、アツアツの美味しい肉じゃがが完成し、楽しく会食もできました。
    更新日:2024年01月17日魚目中学校(1333)2024/01/171年調理実習

  • 2024-01-12
    学校行事(265)
    学校行事(265)学校だより(81)魚目中学校(1332)学校だより20号更新日:2024年01月12日
    あけましておめでとうございます。今年も魚目中学校をよろしくお願いします。今日から3学期がスタートしました。始業式の校長先生のお話では、「3学期はまとめの学期であり、これまでの歩みを振り返り、一日一日を大事に過ごすこと。」「自分の思いや考えを口に出す、言葉にするなど表現することを意識する。そして、考え、理由、根拠を整理して話すこと。」など、3学期の魚中生の目指す姿を示しました。また、学年代表の抱負発表では、1年生は「素早く動く。時間を見て行動する。」、2年生は「何事も姿で見せる集団になる。自分の言葉に責任を持つ。」、3年生は「自分の夢に向かってラストスパート。後輩に引き継ぐ。」とそれぞれ目標を立て取り組むことを宣言しました。始業式の後には、学級委員・新専門委員長の任命、校旗継承式(生徒会引継ぎ式)を行い、2024年のスタートを切りました。3学期がスタートあけましておめでとうございます。今年も魚目中学校をよろしくお願いします。今日から3学期がスタートしました。始業式の校長先生のお話では、「3学期はまとめの学期であり、これまでの歩みを振り返り、一日一日を大事に過ごすこと。」「自分の思いや考えを口に...
    更新日:2024年01月09日学校行事(265)学校だより(81)魚目中学校(1332)2024/01/12学校だより20号2024/01/093学期がスタート2024年 01月

  • 2023-12-20
    魚目中学校(1327)
    魚目中学校(1327)12月16日(土)、役場新魚目支所で長崎県イングリッシュ・スピーチコンテスト新上五島町選考会が開催されました。魚目中からは2年生1名、3年生1名、計2名が出場し、町内の各中学校代表と「私のふるさと」を論題にして英語でスピーチしました。魚目中の2名は、自分の考える上五島の良さや魅力を伝える事ができました。イングリッシュ・スピーチコンテスト12月16日(土)、役場新魚目支所で長崎県イングリッシュ・スピーチコンテスト新上五島町選考会が開催されました。魚目中からは2年生1名、3年生1名、計2名が出場し、町内の各中学校代表と「私のふるさと」を論題にして英語でスピーチしました。魚目中の2...
    更新日:2023年12月18日魚目中学校(1327)2023/12/18イングリッシュ・スピーチコンテスト

  • 2023-12-16
    魚目中学校(1326)
    魚目中学校(1326)学校だより17号・18号更新日:2023年12月15日
    12月12日(火)6校時、人権集会がありました。初めに、生活環境部が人権アンケートの考察を行いました。次に各学年の発表では、1年生は「世界人権宣言」について学習し、学年オリジナル人権宣言を作成しました。2年生は「同和問題」について学習し、日本固有の人権問題で結婚や就職等の差別があり、差別を見抜く力が大事だと発表しました。3年生は「世界の人権問題」について、ナチスドイツが行った差別を道徳の授業で学習した「命のトランジットビザ」等をもとに発表しました。その後、人権標語の紹介、そして最後に魚中人権宣言の復唱で、人権に対する意識を高めました。人権集会12月12日(火)6校時、人権集会がありました。初めに、生活環境部が人権アンケートの考察を行いました。次に各学年の発表では、1年生は「世界人権宣言」について学習し、学年オリジナル人権宣言を作成しました。2年生は「同和問題」について学習し、日本固...
    更新日:2023年12月13日
    12月10日(日)駅伝フェスティバルに魚目中から男子6チーム、職員1チームの計7チームが出場、そしてクラブチームで女子が2名出場しました。今年も「檄走」を見せ、大会を大いに盛り上げました。中学生男子の部では、魚中駅伝部が1位、ザ・クレイジー・fish(バスケット部)が3位に入り、区間賞は魚中勢が独占しました。ちなみに一般男子の部に出場した職員チームは何とか完走しました。当日の沿道での温かい声援ありがとうございました。選手にとって力強い後押しになりました。駅伝フェスティバル12月10日(日)駅伝フェスティバルに魚目中から男子6チーム、職員1チームの計7チームが出場、そしてクラブチームで女子が2名出場しました。今年も「檄走」を見せ、大会を大いに盛り上げました。中学生男子の部では、魚中駅伝部が1位、ザ・クレイジー・f...
    更新日:2023年12月11日魚目中学校(1326)2023/12/15学校だより17号・18号2023/12/13人権集会2023/12/11駅伝フェスティバル

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立魚目中学校 の情報

スポット名
町立魚目中学校
業種
中学校
最寄駅
小浦駅
住所
〒8574513
長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷412
TEL
0959-54-2141
ホームページ
https://school.shinkamigoto.net/uonomechu.php
地図

携帯で見る
R500m:町立魚目中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月19日23時33分41秒