R500m - 地域情報一覧・検索

町立魚目中学校 2023年2月の記事

町立魚目中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

町立魚目中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    魚目中学校(1226)
    魚目中学校(1226)2月24日(金)、1年A組教室に不審者が侵入した想定で、避難訓練を行いました。避難の様子を新上五島警察署の方が見てくれましたが、迅速な避難ができ誉めていただきました。不審者が侵入した場合に気を付けることは、「けがをしないこと」と「避難中に出くわさないこと」だと教えていただきました。避難訓練(不審者対応)2月24日(金)、1年A組教室に不審者が侵入した想定で、避難訓練を行いました。避難の様子を新上五島警察署の方が見てくれましたが、迅速な避難ができ誉めていただきました。不審者が侵入した場合に気を付けることは、「けがをしないこと」と「避難中に出くわ...
    更新日:2023年02月27日
    2月20日(月)、掃除の時間に生活環境部の活動の一環で、3階廊下をメラミンスポンジで磨きました。全校生徒が黙々と汚れを落とします。なかなか広範囲の汚れを落とすことができませんが、磨いたところは、一目瞭然きれいになります。今年度は、自分たちの教室がある3階廊下をきれいにすることが目標です。メラミン掃除2月20日(月)、掃除の時間に生活環境部の活動の一環で、3階廊下をメラミンスポンジで磨きました。全校生徒が黙々と汚れを落とします。なかなか広範囲の汚れを落とすことができませんが、磨いたところは、一目瞭然きれいになります。今年度は、自分たちの教室...
    更新日:2023年02月21日魚目中学校(1226)2023/02/27避難訓練(不審者対応)2023/02/21メラミン掃除

  • 2023-02-07
    魚目中学校(1224)
    魚目中学校(1224)2月3日(金)、今年度最後の持久走記録会を行いました。今回は、自己ベストを更新した生徒が多く、これまでの取組の成果が出ました。体力づくりに全校体育が一役買っています。
    2月3日(金)、今年度最後の持久走記録会を行いました。今回は、自己ベストを更新した生徒が多く、これまでの取組の成果が出ました。体力づくりに全校体育が一役買っています。
    更新日:2023年02月06日魚目中学校(1224)2023/02/06

  • 2023-02-04
    学校行事(166)
    学校行事(166)魚目中学校(1223)本日(2月3日金曜日)、魚目中校区特別支援学級交流会を本校で開催しました。ここ数年開催できずいましたが、4月に魚目小、北魚目小から入学する6年生児童がいることもあり久しぶりの開催となりました。3B教室で「はじまりの会」を行い、その後、3人で校舎裏の畑に野菜の種と花の苗をまきました。4月に花が咲いて、2人の入学を祝ってくれることでしょう。また、音楽室で「聖者の行進」を演奏しました。中学生のピアノ伴奏に合わせて、タンバリンとアゴゴベルで音を奏でました。今回の交流会で中学生は、小学生二人に先輩らしいところを見せれたようです。特別支援学級交流会本日(2月3日金曜日)、魚目中校区特別支援学級交流会を本校で開催しました。ここ数年開催できずいましたが、4月に魚目小、北魚目小から入学する6年生児童がいることもあり久しぶりの開催となりました。3B教室で「はじまりの会」を行い、その後、3人で校舎裏...
    更新日:2023年02月03日学校行事(166)魚目中学校(1223)2023/02/03特別支援学級交流会

  • 2023-02-02
    魚目中学校(1222)
    魚目中学校(1222)1月30日(月)本校で町の音楽部会の研究授業がありました。2年A組の音楽で「旅立ちの日に」の合唱に取り組みました。なじみの曲ということもあり、一発目からうまく歌えていました。その後パートごとに分かれ、楽譜を見ながら、曲の特徴をあげ、どのように表現するかも考え、全員で共有しました。その成果が授業の最後の合唱に生かされ、さらに良くなっていました。やるな2年生。2年A組音楽1月30日(月)本校で町の音楽部会の研究授業がありました。2年A組の音楽で「旅立ちの日に」の合唱に取り組みました。なじみの曲ということもあり、一発目からうまく歌えていました。その後パートごとに分かれ、楽譜を見ながら、曲の特徴をあげ、どのように表...
    更新日:2023年02月02日魚目中学校(1222)2023/02/022年A組音楽2023年 02月

  • 2023-02-01
    魚目中学校(1221)
    魚目中学校(1221)1月27日(金)、1年生は「地域の歴史・文化について」、2年生は「職場体験・修学旅行で学んだこと」、3年生は「上五島の福祉と地域への貢献について」をテーマに各教室で発表をしました。中でも、3年生はいろいろな福祉の課題を自分たちなりの発想で、上五島がこうなれば住みよい町になる提言をしました。その際の問題点も的確に押さえていて、さすが3年生という感じでした。今回は、保護者だけでなく、地域の方(民生委員他)も参観いただき、多くの人に発表を見ていただきました。大勢の前での発表となり、生徒のやる気も上がりました。御参観ありがとうございます。総合的な学習の時間発表会1月27日(金)、1年生は「地域の歴史・文化について」、2年生は「職場体験・修学旅行で学んだこと」、3年生は「上五島の福祉と地域への貢献について」をテーマに各教室で発表をしました。中でも、3年生はいろいろな福祉の課題を自分たちなりの発想で、上五...
    更新日:2023年01月31日2023-02魚目中学校(1221)2023/01/31総合的な学習の時間発表会