R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県玉名市の小学校 >熊本県玉名市岱明町野口の小学校 >市立大野小学校
地域情報 R500mトップ >大野下駅 周辺情報 >大野下駅 周辺 教育・子供情報 >大野下駅 周辺 小・中学校情報 >大野下駅 周辺 小学校情報 > 市立大野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大野小学校 (小学校:熊本県玉名市)の情報です。市立大野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    2023年7月 (6)前期前半、たくさんのご支援ありがとうございました!
    2023年7月 (6)前期前半、たくさんのご支援ありがとうございました!投稿日時 : 07/20
    7月も、地域学校協働活動推進員の松岡さん、読み聞かせの嵯峨さんのコーディネートのもと、たくさんのゲストティーチャーや学校応援団の方にご支援をいただきました。おかげさまで、子供たちの生き生きとした活動に繋がっており感謝申し上げます。ご多用の中に本当にありがとうございました。
    また、「ガーディアン大野」の皆様方にも、日々の下校の見守り、大変ありがとうございます。大きな事故や事件もなく、子供たちも安心して下校することができました。
    保護者及び地域の皆様方、夏休み明けからもまたよろしくお願いします。
    【4年生:雨ごい奴踊り】
    大野下奴踊り保存会の洲﨑と川本さんに歴史や踊り方を教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    2023年7月 (5)熱中症予防にも取り組んでいます!
    2023年7月 (5)熱中症予防にも取り組んでいます!投稿日時 : 18:00
    なかなか梅雨が明けません。気温が高くなり、蒸し暑い分、熱中症が心配されますが、学校ではこまめな水分補給に気をつけています。
    とくに、昼休みは子供たちが炎天下の中、夢中で遊んでしまいますので、体育主任や養護の方から毎日昼休みの中頃の時間に放送を入れ、日陰で休憩と水分補給の時間を確保しています。
    また、保健委員会の子が、おもいしろいキャラクターを使って、熱中症予防を呼びかけてくれています。
    夏休みまであと2日、無事に過ごして楽しい夏休みを迎えてもらいたいです。夏休み前に交通安全について学びました!投稿日時 : 17:46
    小学校初めての夏休みに入る前に、1年生が提供いただいた「7才の交通安全マップ」を活用して、交通安全について学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年7月 (3)情報モラル教育に関する家庭用資料について(お知らせ)
    2023年7月 (3)情報モラル教育に関する家庭用資料について(お知らせ)投稿日時 : 07/14
    早いもので、夏休みまで一週間となりました。
    昨年度実施の「心のアンケート」において、子供たちのスマートフォンの所持率が増加している状況が見られるとともに、家庭で利用のルールを設けていない家庭もまだ一定の割合で見られることが分かりました。また、自分のスマートフォンを所持していなくても保護者のスマートフォンを使っているという児童も多くいます。
    夏休みに入ると、家庭における端末利用が増え、子供たちが何らかのトラブルに巻き込まれる可能性も高まってきます。以下に熊本県教委育委員会から出されています「情報モラル啓発資料(保護者用)」を掲載しますので、ぜひ、ご覧いただいて家庭でのルールや約束づくり、確認等に活用していただけたらと思います。
    【情報モラル啓発資料】
    (熊本県教育委員会)【別紙1】_情報モラル啓発資料① ~フィルタリングサービス~.pdf【別紙2】_情報モラル啓発資料② ~ゲームの課金トラブル防止~.pdf【別紙3】_情報モラル啓発資料③ ~位置情報共有アプリについて~.pdf◆玉名市地域学校協働活動本部事業だより
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023年7月 (2)「校区ふれあいサロン」が開催されました!
    2023年7月 (2)「校区ふれあいサロン」が開催されました!投稿日時 : 07/05
    玉名市社会福祉協議会の主催で、3年ぶりに本校で「校区ふれあいサロン」が行われ、校区に居住の一人暮らしの高齢者の方や民生委員・児童委員の方々と4年生が交流しました。
    ふれあいサロンの目的を話していただいた後、みなさんと七夕飾りをつくったり、ゲームを一緒にしたりと交流をもちました。
    子ども達や参加された方々みんなが笑顔になり、素敵な時間になりました。今後も、地域の方々にとって、子ども達や学校の存在が、元気の源になればいいなあと思います。
    玉名市福祉協議会をはじめ、地域の方々には貴重な交流の場を設定していただき、ありがとうございました。「学校応援団」お世話になっています!投稿日時 : 07/05
    5年生の家庭科「ひと針に心をこめて」の学習に、学校応援団の4名(地域の方2名、保護者2名)の方に来校いただき、「玉結び」「玉どめ」「なみ縫い」「返し縫い」等のご指導をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    2023年6月 (6)今年度の「読み聞かせ」がスタートしました!
    2023年6月 (6)今年度の「読み聞かせ」がスタートしました!投稿日時 : 06/30
    今年度も保護者の嵯峨さんのコーディネートのもと、9名のボランティアの方にご協力いただき、第1回目の読み聞かせを実施することができました。ご協力頂いたのは、石ころの会、保護者、大野保育所の先生方です。
    各学年のレベルに合った楽しい本や紙芝居を準備して頂き、子ども達もお話の世界に引き込まれるように集中して聞いていました。
    今後は、月に1~2回のペースで実施していく予定です。水泳の学習がんばっています!投稿日時 : 06/26
    6月12日(月)の週にプール開きがあり、19日(月)の週から本格的に水泳の学習が始まりました。学年に応じて水慣れ、浮く、泳ぐとだんだんにレベルがあがっていきますが、どの児童も水の中での運動を楽しみながらも、しっかりと自分のめあてをもって、練習に取り組んでいます!
    7月3日(月)には、今年もB&Gから来校いただき、3年生以上で「水辺の安全教室(着衣泳法)」を予定しています。服装等の準備でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。一人一人が安心して過ごせる学級、学校に!投稿日時 : 06/22
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2023年6月 (3)1日3回、しっかり磨けていますか?
    2023年6月 (3)1日3回、しっかり磨けていますか?投稿日時 : 06/15
    「ほけんだより」や「学校だより」でも紹介しましたように、6月は、「歯と口の健康月間」です。
    4月の歯科検診の結果から、本校児童のむし歯の保有率は、全国平均より低いものの、治療が済んでいない児童数が少なくないことが分かりました。また、学校歯科医の松原先生が検診後におっしゃっていましたが、お子さんが小さいときは仕上げ歯みがき等で、磨き残しも少ないのですが、高学年につれて、保護者の方の目も離れ、磨き残しが多かったとのことでした。
    学校では、先週から来週にかけて、歯や口の中の健康に関する正しい知識や歯みがきの仕方を身に付け、実践化、習慣化を図るために、学級ごとに保健指導を行っています。
    子ども達は、磨き癖等もありますので、ぜひ、ご家庭でもお子さんの歯みがきや口の中の様子を見てもらい、アドバイスをお願いします。

  • 2023-06-06
    2023年6月 (2)引き渡し訓練、大変お世話になりました!
    2023年6月 (2)引き渡し訓練、大変お世話になりました!投稿日時 : 06/05
    本日の午後から引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様方には、ご多用の中、ご協力いただき、大変ありがとうございました。
    これまで、学校の入口や駐車場等の関係で、ご不便をおかけしておりましたが、今年度は、岱明学童クラブのご協力をいただいたおかげで、車の一方通行の流れをつくり、さらに、引き渡すまでの方法や移動距離を見直したことで、スムーズに引き渡しができたのではないかと感じています。
    今後、実際に警報等や雷雨、台風の影響で、児童の「引き渡し」を実施しなければならない場面が出てくるかと思います。その際は、今日の訓練の流れでご協力いただきますようお願い申し上げます。
    ※ 引き渡しがスムーズにいくように「引き渡しカード」をご持参ください。プール掃除をがんばりました!投稿日時 : 06/03
    6月1日(木)に、4~6年生の児童が、プール掃除に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023年6月 (0)2023年5月 (9)楽しかった運動会!
    2023年6月 (0)2023年5月 (9)楽しかった運動会!投稿日時 : 05/30
    5月28日(日)に、令和5年度の運動会を実施することができました。久しぶりに「運動会の歌」の掛け合いや全児童での応援合戦ができました。
    競技の中では、それぞれの学年が、約3週間頑張ってきた練習の成果を発揮することができ、様々な場面で子ども達に「元気」と「感動」をもらうことができました。
    ご観覧いただいた学校運営協議会の委員様も、「楽しかった」と感想を述べられて、笑顔で帰っていかれました。
    一人一人が達成感と充実感を感じ、自分の成長を感じる運動会になったことだと思います。
    保護者の皆様、地域の皆様、ご声援大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    2023年5月 (8)いよいよ運動会まであと1週間となりました!
    2023年5月 (8)いよいよ運動会まであと1週間となりました!投稿日時 : 05/19
    昨日、今日と雨のため、体育館での全体練習となりましたが、湿気を吹き飛ばすくらい、子どもたちの熱気が体育館にあふれていました。
    赤、白、両団とも、団長のやる気あふれるリードに引っ張られ、応援の練習や応援歌もとても張り切って頑張ることができています。
    本番でも、伸び伸びと、そして、本気で頑張った後の充実感を感じてくれればと思っています。今年度初めてのクラブ活動がありました投稿日時 : 05/17
    子ども達が待ちに待ったクラブ活動が今年度もスタートしました。4年生は、今年度からの参加のため、特に楽しみにしていたようです。
    今日は、クラブ長や年間計画決めがありましたが、早く計画が済んだクラブは、早速活動に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    2023年5月 (5)令和5年度の「花いっぱい」の学校づくりがスタートしました!
    2023年5月 (5)令和5年度の「花いっぱい」の学校づくりがスタートしました!投稿日時 : 05/10
    今日、今年度2回目の委員会活動があり、園芸委員会の子供たちが、夏の花壇の「花いっぱい」をめざして、種まきをしました。
    今年の春は、昨年度の園芸委員会の子供たちが、種まきから水やりまで一生懸命お世話を頑張ってくれたおかげで、どこにも負けないような素敵な学校園、学級園になったとみんなが感じています。
    きっと、今年の夏も花いっぱいの素敵な大野小学校になるはずです。今から、楽しみです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立大野小学校 の情報

スポット名
市立大野小学校
業種
小学校
最寄駅
大野下駅
住所
〒8690222
熊本県玉名市岱明町野口2460
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/tamaoono/
地図

携帯で見る
R500m:市立大野小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒