2025年2月 (13)
今年度最後の読み聞かせが行われました
投稿日時 : 02/25
2月17日(月)の1校時は、上学年の読み聞かせでした。読んでくださったのは、図書ボランティア・ワンピースの皆様でした。下学年は、2月3日(月)に行われました。
上学年の中の4年2組では、「たいせつなたまご」「これがほんとの大きさ」「はいくどうぶつえん」「えらいえらい」の4冊を読んでくださいました。どの本も児童の発達段階に合わせた興味を引く本ばかりで、とても楽しく聞いていました。
本を自分で読むことは、もちろん大切ですが、本を好きになるきっかけとしての読み聞かせのよさを改めて感じることができました。
図書ボランティア・ワンピースの皆様、令和6年度もどうもありがとうございました。
いつもありがとうございます!~子ども見守り隊お礼の会~
投稿日時 : 02/25
子ども見守り隊(ネットワーク)の方は、暑い日も寒い日も毎日、朝や帰りに門川小学校の児童の安全を見守ってくださっています。おかげで児童は、大きな事故や事件、怪我等が無く、毎日の学校生活や家庭生活を送ることができています。
2月25日(火)は、そんな素敵な子ども見守り隊(ネットワーク)の方々に感謝の気持ちを伝えるため、お礼の会を開催しました。児童からは「ありがとうの花」という歌のプレゼントや、6年生の代表4名が子ども見守り隊(ネットワーク)の方々に感謝の言葉を送りました。歌に関しては、1・2年生が手話を交えて元気に歌っている姿がとても印象的でした。
児童には、「今日の帰り又は、明日の朝に、対面して1人1人がこれまでの感謝の気持ちを述べること」「これか
らも登下校時にしっかりあいさつをすることで、感謝の気持ちを表すこと」を伝えました。
改めて、子ども見守り隊(ネットワーク)方々、いつも門川小学校の児童のためにありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時 : 02/25
2月10日の夕刊デイリー新聞『光の子』のコーナーに、本校1年生の小玉葵さんの作文が掲載されました。タイトルは「おねえちゃん」です。
今年度最後の読み聞かせが行われました
いつもありがとうございます!~子ども見守り隊お礼の会~
3月下校時刻表【門川小】.pdf