R500m - 地域情報一覧・検索

町立門川小学校 2024年4月の記事

町立門川小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

町立門川小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-24
    2024年4月 (8)門川小学校子ども見守りネットワークの方々との対面式&新入生歓迎集会
    2024年4月 (8)門川小学校子ども見守りネットワークの方々との対面式&新入生歓迎集会投稿日時 : 0:09
    門川小学校には、児童の登下校の安全を見守ってくださる「子ども見守りネットワーク」の方々がたくさんいらっしゃいます。交通安全や防犯に気を配ってくださることはもちろん、何気ない優しい会話で登下校を楽しくしていただいています。先日は、友達と帰り道が分かれて1人になった児童を家まで送ってくださいました。
    さて、4月24日(火)は、8時20分からの開始に都合のつかれる17名の方々にご参加いただき、自己紹介と代表の方にご挨拶をいただきました。児童の元気な挨拶(「おはようございます。」「さようなら。」「ただいま。」等)が何よりも増してエネルギーになるということでした。また、誰一人事故や事件に巻き込まれないことが一番の喜びと幸せだということでした。
    最後には、6年生の代表児童が、「子ども見守りネットワーク」の方々の毎日の活動に対して、最高学年として礼儀正しくきちんと感謝の心を伝えることができました。
    これからも門川小学校の児童の安全のため、どうぞお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。
    対面式が終わると、新入生歓迎集会でした。「子ども見守りネットワーク」の方々も全員が残ってくださり、1年生のかわいい姿を参観してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    2024年4月 (7)令和6年度 最初の参観日
    2024年4月 (7)令和6年度 最初の参観日投稿日時 : 04/22
    4月21日(日)に、令和6年度最初の授業参観とPTA総会、学級懇談会等が行われました。
    1年生の教室はもちろんのこと、他の学年も保護者の皆様全員が教室に入りきれない状態の参加率でした。新しい学年に進級し、我が子の学習の様子に関心が高かった証拠だと思い、大変嬉しくなりました。ありがとうございました。それぞれの学年の先生たちも、保護者の皆様の熱意にこたえるように、学級の児童の実態に応じて、一生懸命工夫された授業を展開していました。
    1年生は、「国語のお勉強を始めよう。」(国語科)というめあてで、正しい鉛筆の持ち方の練習や鉛筆体操を行い、最後には、「とめ」「はね」「はらい」等の練習ができる書写シートを1枚書きあげました。
    2年生は、「同じ時刻の表し方を知ろう。」(算数科)というめあてで、時刻に「午前」と「午後」を付けて表したり、1日は24時間であることに気付いたりする学習をしました。
    3年生は、「2つの問題で、15÷3の計算の仕方を比べよう。」(算数科)というめあてでした。2つの問題場面をイメージ、それを図で確認し、どちらの場合も九九を使って答えを求めればよいことを学習しました。
    続きを読む>>>