R500m - 地域情報一覧・検索

市立塩見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日向市の小学校 >宮崎県日向市大字塩見の小学校 >市立塩見小学校
地域情報 R500mトップ >日向市駅 周辺情報 >日向市駅 周辺 教育・子供情報 >日向市駅 周辺 小・中学校情報 >日向市駅 周辺 小学校情報 > 市立塩見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立塩見小学校 (小学校:宮崎県日向市)の情報です。市立塩見小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立塩見小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    2025年9月 (11)集団登校班の指導
    2025年9月 (11)集団登校班の指導投稿日時 : 09/25
    塩見小学校は車通りが多い道路もあるため、集団登校をしています。
    上級生が下級生の安全を確保しながら登校するのですが、時には上級生から「下級生がいうことを聞いてくれないので、安全に登校できない」などの心配の声も聞かれます。
    そこで、集団登校の意義やきまりをもう一度確認し、安全に登校できるように、各地区に分かれて、集団登校班の指導を行いました。
    登校の仕方や登校時のあいさつなどについて、地区担当から話がありました。
    子どもたちは、現状を振り返り、よりよい集団登校にするためにはどうすればよいかを考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    2025年9月 (8)メンマの授業
    2025年9月 (8)メンマの授業投稿日時 : 09/19
    (校内のネットワークの調子が悪く、更新ができていませんでした…)
    9月18日、5年生が食育の一環としてメンマの授業を行いました。
    協力してくださったのは、丸松物産株式会社と株式会社南給の方々です。
    メンマが竹(麻竹)を原料としていることを知っている児童もいて、授業は大いに盛り上がりました。
    話を聞くほうも真剣です。見よ!このまなざし!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    2025年9月 (7)バルーンアート!
    2025年9月 (7)バルーンアート!投稿日時 : 13:02
    今回の家庭教育学級は、バルーンおじさんこと、元本校校長の中村先生においでいただき、バルーンアートを親子で楽しみました。
    下の写真は、自分で作ったバルーンでどれくらい遠くに飛ばせるか、競争をしているところです。
    次は、みんなでアンパンマンをつくります。
    コレです!
    みんな、これが作れるとあって、目が輝いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    2025年6月 (10)6年生 地域を知るために・・・
    2025年6月 (10)6年生 地域を知るために・・・投稿日時 : 06/20
    20日(金)は、6年生が総合的な学習の時間に地域を知るための調査に出かけました。
    日向市社会福祉協議会の協力のもと、新財市・塩見ヶ丘地区、中村地区、奥野地区の集会所や公民館に出かけ、地域の方々の声を聴かせていただきました。
    【新財市・塩見ヶ丘地区】
    地域の方からは、あいさつのよさやごみ拾いをしてくれた女の子の話なども出されていました。
    子どもたちからは、100歳体操ってどんなものか質問が出て、実際にDVDを見せてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    2025年6月 (3)作るの、楽しい!
    2025年6月 (3)作るの、楽しい!投稿日時 : 06/06
    今日はクラブ活動の日。
    どんなことをやっているのか、のぞきに行ってみました。
    創作クラブでは、「スノードーム」を作っていました。
    ボトルの中で液体のりと水を混ぜ、ゆっくりとキラキラが舞う様子は、なかなか見応えがありました。
    また、チャレンジクラブでも偶然にも液体のりを使って定番の「あるもの」を作っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    2025年5月 (8)運動会延期のお知らせ
    2025年5月 (8)運動会延期のお知らせ投稿日時 : 05/24
    平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
    予定しておりました運動会につきまして、グラウンドコンディションの回復が見込めないため、安全面を考慮し
    5月27日(火)に延期
    することとなりました。
    ご理解とご協力をお願いいたします。運動会を前に投稿日時 : 05/23
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    2025年5月 (3)風水害避難訓練(引き渡し訓練)を行いました
    2025年5月 (3)風水害避難訓練(引き渡し訓練)を行いました投稿日時 : 05/07
    近年は地球温暖化の影響か、豪雨や酷暑といった異常気象が多くなった気がしますね。
    5月に入り、梅雨のシーズンが近づいてきました。いつ豪雨や雷雨が起きるかわからないですし、台風の影響で急に下校を余儀なくされる場合もあるでしょう。
    それを見越して、本日、風水害避難訓練(保護者への引き渡し訓練)を行いました。
    実際に引き渡しをせずに済むことが一番ですが、訓練をすることで見えていなかった改善点が浮かび上がってきました。
    保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    2025年3月 (8)家庭教育学級:思い出いっぱいのスワッグが完成しました!
    2025年3月 (8)家庭教育学級:思い出いっぱいのスワッグが完成しました!投稿日時 : 03/14
    今年度最後の家庭教育学級が、学校図書室にて開催されました。今回の学級では、花のたかはし店よりお招きした講師のご指導のもと、親子で一緒に参加するドライフラワー教室―スワッグ作りに挑戦しました。
    図書室には親子でご参加いただき、見栄えの良いスワッグとなるよう、どのような配置や色合わせが効果的かを親子で話し合いながら、一生懸命に作業に取り組む様子が印象的でした。子どもたちだけでなく、親子で楽しみ、協力して作品を完成させる姿に、温かい交流の場が広がっていたことが感じられました。
    今年度の家庭教育学級では、ドライフラワー教室のほかにも、風船おじさんによるイベント、革細工、ジップロックを使った傘づくりなど、多彩な企画を実施し、多くの保護者の方々にご参加いただきました。各プログラムを通して、親子での楽しいひと時の提供と、保護者の皆様同士のコミュニケーション促進を目指してまいりました。
    来年度も、引き続き親子で参加しやすく、笑顔あふれる企画を計画していきます。今後とも、学校と保護者の連携を深め、子どもたちの健やかな成長と地域コミュニティの発展に努めてまいります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

  • 2025-03-16
    2025年3月 (5)みんな笑顔!心に残るお別れ遠足!
    2025年3月 (5)みんな笑顔!心に残るお別れ遠足!投稿日時 : 03/07
    本校ではお別れ遠足を実施し、若宮公園へ出かけました。当日は晴天に恵まれ、まさに遠足日和。子どもたちは手作りのお弁当を広げ、学年を超えて和気あいあいと食事を楽しみました。
    昼食後は、思いきり体を動かして遊びの時間です。若宮公園の遊具は大人気で、多くの子どもたちがブランコや滑り台などに大はしゃぎ。また、鬼ごっこ・はないちもんめ・だるまさんがころんだなど、ご家族や地域の方にもなじみのある遊びに興じる姿が見られました。学年の垣根を越えて子ども同士が自然に声を掛けあい、助け合いながら楽しい時間を過ごしていたことがとても印象的です。
    このお別れ遠足は、自然に親しみながら子どもたち同士の交流を深め、よりよい人間関係を育むことを目的に毎年実施しています。遠足を通じて子どもたちの笑顔がいっそう輝き、仲間との絆が強まったことを感じる一日となりました。今後もさまざまな活動を通して、子どもたちが健やかに成長できるよう努めてまいります。

  • 2025-03-05
    2025年2月 (10)【栄誉の二冠達成!】 PTA広報誌『しろやま』が県コンクール優秀賞&宮日新聞・・・
    2025年2月 (10)【栄誉の二冠達成!】 PTA広報誌『しろやま』が県コンクール優秀賞&宮日新聞最優秀賞受賞投稿日時 : 02/27
    PTA拡大実行委員会にて、本校PTA広報誌「しろやま」が下記2つの栄誉ある賞を受賞したことを報告いたしました。
    今年度、宮崎県PTA連合会が主催する宮崎県小・中学校PTA新聞コンクールにおいて、「しろやま」は優秀賞を受賞しました。また、宮崎日日新聞が主催する宮日PTA新聞コンクールでは、なんと最優秀賞を受賞するという快挙を成し遂げました。
    この2つの栄誉ある受賞は、「しろやま」作成に尽力された保護者の皆様や先生方のチームワークと日々の努力の結晶です。受賞の知らせに、一同、大変喜んでおります。
    これまでの努力がこのような素晴らしい結果につながったことを心より嬉しく思います。今後も引き続き、地域や保護者の皆様に喜ばれる広報誌作りを目指してまいります。今後とも、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立塩見小学校 の情報

スポット名
市立塩見小学校
業種
小学校
最寄駅
日向市駅
住所
〒8830000
宮崎県日向市大字塩見2678
TEL
0982-52-2365
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1605/
地図

携帯で見る
R500m:市立塩見小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年06月11日10時50分57秒