R500m - 地域情報一覧・検索

町立草川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県東臼杵郡門川町の小学校 >宮崎県東臼杵郡門川町大字加草の小学校 >町立草川小学校
地域情報 R500mトップ >門川駅 周辺情報 >門川駅 周辺 教育・子供情報 >門川駅 周辺 小・中学校情報 >門川駅 周辺 小学校情報 > 町立草川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立草川小学校 (小学校:宮崎県東臼杵郡門川町)の情報です。町立草川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立草川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    null
    02025年9月 (5)運動会全体練習投稿日時 : 09/30
    運動会に向けて、はじめての全体練習を行いました。
    今日は、開会式とエール交換の練習が中心でした。
    児童の進行のもと、担当職員の説明で練習が進みました。
    役割があった児童は、昼休み等にしっかり練習していたので、バッチリでした。
    各学年の練習も体育の時間に着々と進んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    2025年9月 (4)第2回学校運営協議会
    2025年9月 (4)第2回学校運営協議会投稿日時 : 09/12
    第2回学校運営協議会を開きました。
    今回は、町内一斉下校時避難訓練についての説明の後、
    「防災班」「福祉班」「環境班」に分かれて、グループ協議を行いました。
    環境班は、初めての試みである「登校時のゴミ拾い活動」について話し合いました。
    オープンスクールの日の登校時に、クーリーン活動を行うためのアイデアを出し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    2025年9月 (3)運動会/結団式
    2025年9月 (3)運動会/結団式投稿日時 : 09/08
    運動会の結団式を行いました。
    校長先生からの励ましの後、団長による抽選で、団の色を決めました。
    子どもたちにとって、何色の団になるかはとっても重要なこと。
    あちらこちらから歓声がおこります。
    団旗が授与された後は、各団に分かれての時間でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    2025年9月 (2)読み聞かせ(低学年)
    2025年9月 (2)読み聞かせ(低学年)投稿日時 : 09/02
    朝の時間に、読み聞かせボランティアの方による、読み聞かせがありました。
    子ども達は、先週からどんな絵本を読んでいただけるのか楽しみにしてきました。
    ボランティアの方の巧みな読み方で、子ども達はのめり込むように聴いて言いました。
    ボランティアの方々には、おいそがしい中、時間を割いて活動していただきありがとうございました。算数科授業支援(算数ボランティア)投稿日時 : 09/01
    一昔前の学習では、自力で問題を解けるようになることが重要視されていました。しかし現在は、一人一人の特徴や学習の定着度などに合わせ、学び方を選択しながら学習することが大切にされています。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    null
    02025年8月 (3)2学期始業式投稿日時 : 08/26
    長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。約1ヶ月間、静まりかえっていた校舎も、子どもたちの元気あふれる声が戻って来て、やっと学校らしさをとりもどした気がします。
    新しく草小へいらっしゃった先生と転入生の皆さんを紹介して、始業式がスタートしました。
    校長先生からは、いじめのない学校をつくろうというお話がありました。また、2学期にたてた目標を終業式まで頑張ってほしいという話がありました。
    児童代表作文では、2名の児童が勉強やあいさつ、習い事や運動会など、2学期に頑張りたいことを発表してくれました。
    夏休み中に、大きな事故などがなかったのは、保護者や地域の皆様の温かな見守りのおかげだと感謝しています。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    2025年8月 (2)PTA奉仕作業
    2025年8月 (2)PTA奉仕作業投稿日時 : 08/24
    本日はPTA奉仕作業でした。
    今回も、早朝よりたくさんの方々が協力してくださいました。
    また、本日参加できない方で、昨日までに奉仕作業をしてくださった方もたくさんいらっしゃいました。
    本当にありがとうございました。
    明日から、2学期。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    2025年8月 (1)防災会議
    2025年8月 (1)防災会議投稿日時 : 6:42
    区長さんをはじめ、民生児童委員、学校運営協議会委員、PTA防災委員の皆さんに参加していただき、防災会議を行いました。
    児童生徒の防災意識や避難技能を高めるために門川町が行っている「学校安全推進事業」の一環である「下校時避難訓練」に向けての会議です。
    全体会の後は各地区に分かれ、
    地図上で、危険箇所や避難経路等を確認しました。
    ここで得た情報を参考にしながら、11月の地区児童集会で子どもたちも避難経路を考えていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-08
    2025年8月 (0)2025年7月 (13)職員、保護者研修 (第58回 東臼杵郡健康教育大会)
    2025年8月 (0)2025年7月 (13)職員、保護者研修 (第58回 東臼杵郡健康教育大会)投稿日時 : 07/31
    東臼杵郡健康教育大会が行われました。
    今日の研修は、職員だけでなく保護者の方々も参加されました。
    講演のテーマは「アンガーマネジメント」についてです。
    アンガーマネジメントとは、
    怒りの感情を整理し、上手にコントロールするための手法のことです。よりよい人間関係の構築を図るために注目されています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    2025年7月 (3)五十鈴川カルタづくりに挑戦!
    2025年7月 (3)五十鈴川カルタづくりに挑戦!投稿日時 : 07/07
    「五十鈴川流域」における自然や文化、産業などをモチーフにした、かるた作りをしました。
    五・七・五の俳句調で、4年生は「た行~は行」を考えました。「『ぬ』から始まる言葉が難しいです!」などとても頭を悩ませていましたが、友達と一緒に考えてなんとか無事に書き終えました。

  • 2025-07-04
    2025年7月 (2)投稿日時 : 07/01ほけんだより(4月~6月号)をアップしましたので、ぜひ・・・
    2025年7月 (2)投稿日時 : 07/01
    ほけんだより(4月~6月号)をアップしましたので、ぜひご覧ください。2年生 選書会投稿日時 : 07/012学年担当国語の時間に『選書会』を行いました。児童が自分で購入したい本を決める時間です。机の上に置かれた本をじっくり読みながら選びました。
    子ども達は「どんな本かな?」「この絵本が面白いな~。」と一生懸命に選びました。
    選書会の最後には、ホルプの方に読みきかせをしていただきました。
    『いのちをいただく』講談社
    なぜ、「いただきます。」というのか。食肉センターの実話を基に考えました。子ども達は、牛の気持ちになり「僕を食べた人が自分の命を大切にして欲しい」と振り返っていました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立草川小学校 の情報

スポット名
町立草川小学校
業種
小学校
最寄駅
門川駅
住所
〒8890600
宮崎県東臼杵郡門川町大字加草4-98
TEL
0982-63-1009
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1622/
地図

携帯で見る
R500m:町立草川小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月18日11時04分11秒