R500m - 地域情報一覧・検索

町立門川小学校 2024年5月の記事

町立門川小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

町立門川小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    2024年5月 (3)説明的な文章において、要旨をまとめる授業
    2024年5月 (3)説明的な文章において、要旨をまとめる授業投稿日時 : 05/13
    5月13日(月)は、本校の研究主任が、自分が学級担任をする5年2組にて提案授業を行いました。単元名は「文章の要旨をとらえ、考えたことを伝え合おう」(教材名:「言葉の意味が分かること」、練習教材名「見立てる」)でした。
    4年生時の「みやざき小中学校学習状況調査」の結果分析をもとに、児童の努力や変化を「認める」指導を意識した授業が行われました。
    今回の授業の目標は、「文章構成を基に、『初め』と『終わり』のまとまりを読み、中心となる言葉や文について話し合い、要旨について、自分の考えをノーートに書くことができる。」でした。
    はじめに、前時までの復習を行い、「初め」「終わり」に筆者の言いたいことが述べられていくことを確認しました。
    そして、音読をしたりサイドラインを引いたり、ヒントカードを参考にしたりして、筆者の考えが述べられてある文を抜き出しました。その中で、全く同じ文を見付けたり、姿を変えても同じことを意味する言葉を見付けたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    令和6年度 第1回門川小学校PTA専門部会(全体部会)
    令和6年度 第1回門川小学校PTA専門部会(全体部会)

  • 2024-05-10
    2024年5月 (2)生活園が立派な畑に大変身
    2024年5月 (2)生活園が立派な畑に大変身投稿日時 : 05/08
    2年生は、生活科の学習でサツマイモの栽培活動を行います。
    しかし、サツマイモの苗を植える前の、土の耕し、畝作り、マルチの設置は、学級担任3名の仕事になります。ただ、3名だけでそれらを行うには、少々広い畑です。そこで、門川町地域学校協働活動推進員さんにご協力いただける方の依頼をしたところ、地域の十数名の皆様が快諾してくださいました。
    ゴールデンウィーク中の5月3日(金)、そして、ゴールデンウィーク明けの5月7日(火)に土の耕し、畝作り、マルチの設置のご協力をいただきました。そして、最後には、草が生えていた畑が、下の写真のとおりとても立派な畑に大変身しました。
    これらの作業は、祝日や放課後に行ったため、2年生の児童はそこにはいませんでした。
    よって、児童がサツマイモの苗を植える際には、必ず今回の作業のことをしっかりと語って聞かせます。自分たちがサツマイモの苗を植えることができるのは、地域の方々のありがたい下準備のご協力があってのことだということを。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024年5月 (1)「宮崎サンシャインズ」の方々による、「さようなら」あいさつ運動
    2024年5月 (1)「宮崎サンシャインズ」の方々による、「さようなら」あいさつ運動投稿日時 : 05/02
    5月1日(水)は、個人面談のため、下校時刻は全校一斉で13時50分でした。
    それに合わせて「宮崎サンシャインズ」の3名の方々が来校されて、児童の安全な下校を願いながら「さようなら。」のあいさつ運動を展開してくださいました。
    宮崎サンシャインズは、宮崎県発のプロ野球独立リーグ球団です。野球はもちろんのことそれ以外に「地域貢献活動」「地域交流活動」「健康推進活動」を行っています。この「地域貢献活動」「地域交流活動」が、今回の「さようなら。」のあいさつ運動でした。
    「宮崎サンシャインズ」の3名の方々から「さようなら。」「気を付けて帰るんだよ。」と言われると、児童は「さようなら。」「ありがとうございます。」「がんばってください。」と挨拶を交わし、とても微笑ましい姿でした。時には、児童の熱いサイン攻めにあう3名の方々の姿もありました。「宮崎サンシャインズ」の方々による、「さようなら」あいさつ運動5月