R500m - 地域情報一覧・検索

市立加納中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県宮崎市の中学校 >宮崎県宮崎市清武町加納乙の中学校 >市立加納中学校
地域情報 R500mトップ >【清武】加納駅 周辺情報 >【清武】加納駅 周辺 教育・子供情報 >【清武】加納駅 周辺 小・中学校情報 >【清武】加納駅 周辺 中学校情報 > 市立加納中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加納中学校 (中学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立加納中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加納中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    2025年1月 (15)今年度最後のドリカムシート
    2025年1月 (15)今年度最後のドリカムシート投稿日時 : 01/27
    1月27日(月)
    先週の24日(金)に第4回定期テストのためのドリカムシートを作成しました。今年最後のドリカムシートです。しっかりと計画を立てて学習に取り組み、今までで一番の成績で有終の美が飾れるように、頑張ってほしいと思います。
    本日、本校職員が退職されました。2年前に定年で一度ご退職されたのですが、その後、本校で2年間臨時職員として勤務していただきました。今年は、1年生と3年生の体育、2年生の国語と2年1組の副担を務めていただきました。多くの生徒たちから慕われており、本人も今年3月までは仕事を続けていきたいと言われていました。しかし、昨年末から体調を崩され、病院で診察を受けたところ、これ以上仕事を続けることが難しいという診断を受けられたそうです。治療と体調の回復に専念することを勧められ、退職を決意されました。とてもつらい判断だったそうです。
    長年陸上部の顧問も務めてこられ、特に駅伝などの長距離走に力を入れておられました。今年のニューイヤー駅伝に教え子が選手として参加していた姿をテレビで見て、とても感動していたそうです。今年度最後のドリカムシート01/27
    1月27日(月)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-23
    2025年1月 (12)私立高校入試まで1週間~その2~
    2025年1月 (12)私立高校入試まで1週間~その2~投稿日時 : 01/22
    1月22日(水)
    最近の昼休み、3年生の教室や廊下で3年生が問題を解いたり、教え合ったりしている姿をみます。私立高校入試まで1週間となったので、意識が高くなってきたようです。
    また、本日の5時間目に私立高校入試事前指導が行われました。入試に向けての心構えと注意事項を聞き、私立高校入試がまじかに迫ってきたことを実感していたようです。
    後半は、各私立高校に別れて事前指導が行われました。集合時間や準備物など、細かな注意を受けていました。
    全員合格目指し、最後まで努力を続けてほしいと思います。私立高校入試まで1週間~その2~01/22
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    2024年12月 (25)てくてくゴミ拾い運動
    2024年12月 (25)てくてくゴミ拾い運動投稿日時 : 12/17
    12月17日(火)
    今朝、生徒会主催の『てくてくゴミ拾い運動』が行われました。『てくてくゴミ拾い運動』とは、朝、生徒が登校する時に、自分の通学路のゴミを拾いながら登校する校区内の美化活動のことです。朝早くから、多くの生徒がたくさんのゴミを拾って登校してきました。また、拾ってきたゴミを生徒会が収集しながら分別するのですが、生徒会役員だけでは人数が足りないので、『ちょボラ隊』(ちょっとしたボランティア活動をしてくれる生徒たち)を募集し、協力してもらいました。たくさんのゴミを収集、分別することができました。てくてくゴミ拾い運動12/17
    12月17日(火)
    今朝、生徒会主催の『てくてくゴミ拾い運動』が行われました。『てくてくゴミ拾い運動』とは、朝、生徒が登校する時に、自分の通学路のゴミを拾いながら登校する校区内の美化活動のことです。朝早くから、多くの生徒がたくさんのゴミを拾って登校してきました。また、拾ってきたゴミを生徒会が収集しながら分別するのですが、生徒会役員だけでは人数が足りないので、『ちょボラ隊』(ちょっとしたボランティア活動をしてくれる生徒たち)を募集し、協力してもらいました。たくさんのゴミを収集、分別することができました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    2024年12月 (24)ふるさと文化学習
    2024年12月 (24)ふるさと文化学習投稿日時 : 12/16
    12月16日(月)
    先週の13日(金)に特別支援学級で、『ふるさと文化学習』が行われました。今回は書道家の今井先生(今井美恵子書道会)を講師に迎え、書道について学びました。書道に使う道具のことや書道の歴史などを学びました。そして、自分が好きな言葉を大きな半紙に書きました。みんな大きな字を思いっきり書いていました。ふるさと文化学習12/16
    12月16日(月)
    先週の13日(金)に特別支援学級で、『ふるさと文化学習』が行われました。今回は書道家の今井先生(今井美恵子書道会)を講師に迎え、書道について学びました。書道に使う道具のことや書道の歴史などを学びました。そして、自分が好きな言葉を大きな半紙に書きました。みんな大きな字を思いっきり書いていました。

  • 2024-12-16
    12月13日(金)本日は、年に1度のワックス清掃の日です。今年は、英語・数学少人数教室と特別支援学級・・・
    12月13日(金)
    本日は、年に1度のワックス清掃の日です。今年は、英語・数学少人数教室と特別支援学級の教室、そして図書室のワックス清掃をしました。今回は、前半として教室の半分にワックスをかけました。美化委員会とボランティアの生徒たちが、床をピカピカに磨いてくれました。来週は、後半として教室の残り半分にワックスをかけます。
    12月13日(金)
    本日は、年に1度のワックス清掃の日です。今年は、英語・数学少人数教室と特別支援学級の教室、そして図書室のワックス清掃をしました。今回は、前半として教室の半分にワックスをかけました。美化委員会とボランティアの生徒たちが、床をピカピカに磨いてくれました。来週は、後半として教室の残り半分にワックスをかけます。

  • 2024-12-15
    2024年12月 (23)ワックス清掃~前半~
    2024年12月 (23)ワックス清掃~前半~投稿日時 : 12/13
    12月13日(金曜日)
    本日は、年に一度のワックス清掃の日です。今年は、英語・数学少人数教室と特別支援学級の教室、そして図書室のワックス清掃をしました。今回は、前半として教室の半分にワックスをかけました。美化委員会とボランティアの生徒たちが、床をピカピカに磨いていました。来週は、後半として教室の残り半分にワックスをかけます。ワックス清掃~前半~12/13
    12月13日(金曜日)
    本日は、年に一度のワックス清掃の日です。今年は、英語・数学少人数教室と特別支援学級の教室、そして図書室のワックス清掃をしました。今回は、前半として教室の半分にワックスをかけました。美化委員会とボランティアの生徒たちが、床をピカピカに磨いていました。来週は、後半として教室の残り半分にワックスをかけます。

  • 2024-12-13
    投稿日時 : 12/1212月12日(木)2年生が修学旅行から帰ってくる日だった10日(水)に、1年・・・
    投稿日時 : 12/12
    12月12日(木)
    2年生が修学旅行から帰ってくる日だった10日(水)に、1年生はフェニックス自然動物園へ遠足に行きました。天候にも恵まれ、みんな楽しく動物を観察したり、遊具に乗ったりして遊びました。とても充実した一日になっていました。
    12/12
    12月12日(木)
    2年生が修学旅行から帰ってくる日だった10日(水)に、1年生はフェニックス自然動物園へ遠足に行きました。天候にも恵まれ、みんな楽しく動物を観察したり、遊具に乗ったりして遊びました。とても充実した一日になっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024年12月 (3)三回目のステップ返却
    2024年12月 (3)三回目のステップ返却投稿日時 : 12/04
    12月4日(水曜日)
    先月行われた第三回定期テストの結果となるステップ(成績票)を返却しました。返却されたステップを見ている生徒たちの表情を見ると、第二回定期テストより成績が良くなったのか、反対に悪くなったのかわかります。
    加納中学校では、ステップ返却と同時に『主体的な学びを高めるっ【8つの力】自己評価』も行っています。三回目のステップ返却12/04
    12月4日(水曜日)
    先月行われた第三回定期テストの結果となるステップ(成績票)を返却しました。返却されたステップを見ている生徒たちの表情を見ると、第二回定期テストより成績が良くなったのか、反対に悪くなったのかわかります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    2024年12月 (0)11月29日(金)加納中学校では、12月20日(金)に駅伝・長距離走大会が実・・・
    2024年12月 (0)11月29日(金)
    加納中学校では、12月20日(金)に駅伝・長距離走大会が実施されます。男子は3km、女子は2kmを走ります。そのため、今週の月曜日から、長距離走の練習が始まりました。生徒たちは加納中学校のグラウンドと校舎の周囲を男子は3周、女子は2周走っています。今日も、体育の授業で生徒たちは練習に精一杯励んでいました。
    11月28日(木)
    今週3年生は、5・6時間目に三者面談を行っています。学級担任が面談をしているため、面談の終わった生徒や面談を待つ生徒は、教室で自学自習をしていました。みんな真剣に自習をしていました。自習の内容は、12月から始まる面談練習のときに質問されると思われる予想問題への回答を考えたり、受験勉強をしたりしていました。
    11月29日(金)
    加納中学校では、12月20日(金)に駅伝・長距離走大会が実施されます。男子は3km、女子は2kmを走ります。そのため、今週の月曜日から、長距離走の練習が始まりました。生徒たちは加納中学校のグラウンドと校舎の周囲を男子は3周、女子は2周走っています。今日も、体育の授業で生徒たちは練習に精一杯励んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    2024年11月 (17)陶芸教室
    2024年11月 (17)陶芸教室投稿日時 : 11/22
    11月22日(金曜日)
    先月の10月29日(火)に、「芸術の秋 みんなで陶芸にチャレンジ!」をテーマにした、家庭教育学級の『陶芸教室』が開催されました。その際、保護者の方々や生徒、子どもたちが作成した作品が完成しました。現在、加納中学校の職員室で保管しております。とても、ゆかいな作品やなかなかの力作が出来ています。早く取りに来てください。都合のつかない保護者の方は、生徒が代理で取りに来てもかまいません。R6 令和6年度12月行事.pdf陶芸教室11/22
    11月22日(金曜日)
    先月の10月29日(火)に、「芸術の秋 みんなで陶芸にチャレンジ!」をテーマにした、家庭教育学級の『陶芸教室』が開催されました。その際、保護者の方々や生徒、子どもたちが作成した作品が完成しました。現在、加納中学校の職員室で保管しております。とても、ゆかいな作品やなかなかの力作が出来ています。早く取りに来てください。都合のつかない保護者の方は、生徒が代理で取りに来てもかまいません。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立加納中学校 の情報

スポット名
市立加納中学校
業種
中学校
最寄駅
【清武】加納駅
住所
〒8800000
宮崎県宮崎市清武町加納乙1040
TEL
0985-84-2121
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/kanou-c/
地図

携帯で見る
R500m:市立加納中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月16日08時44分03秒