地域情報の検索・一覧 R500m

山川図書館おはなしの会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >鹿児島県の小学校 >鹿児島県指宿市の小学校 >鹿児島県指宿市山川福元の小学校 >市立山川小学校
地域情報 R500mトップ >山川駅 周辺情報 >山川駅 周辺 教育・子供情報 >山川駅 周辺 小・中学校情報 >山川駅 周辺 小学校情報 > 市立山川小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立山川小学校市立山川小学校(山川駅:小学校)の2025年9月21日のホームページ更新情報です

山川図書館おはなしの会
2025年9月17日 (水)
山川図書館おはなしの会
1年生のために山川図書館からボランティアの方が来てくださいました。おはなしの会ということで,子どもたちに読み聞かせをしていただきました。ボランティアの方のお話に,それぞれが時折つぶやきながら聴きいっている子どもたちの姿が印象的でした。
2025年9月17日 (水)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立山川小学校

市立山川小学校のホームページ 市立山川小学校 の詳細

〒8910511 鹿児島県指宿市山川福元558-1 
TEL:0993-34-0081 

市立山川小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    授業研究
    授業研究2025年9月23日 (火)授業研究校内の職員研修として,1つの学級に協力してもらい,授業研究を行いました。複数の職員が関わりながら指導案を作成し実施します。その観察から,授業を改善するヒントや案を話し合います。職員同士でたくさん会話しながら互いに学び合い,充実した研修となりました。
    2025年9月23日 (火)

  • 2025-09-21
    山川図書館おはなしの会
    山川図書館おはなしの会2025年9月17日 (水)山川図書館おはなしの会1年生のために山川図書館からボランティアの方が来てくださいました。おはなしの会ということで,子どもたちに読み聞かせをしていただきました。ボランティアの方のお話に,それぞれが時折つぶやきながら聴きいっている子どもたちの姿が印象的でした。
    2025年9月17日 (水)

  • 2025-09-06
    県民週間「学校参観」のお誘い
    県民週間「学校参観」のお誘い2025年9月 5日 (金)県民週間「学校参観」のお誘い11月1日~7日は県民週間となっています。山川小でも学校の魅力を伝えるべく,授業参観等を開催します。期間中ぜひ見学にお越しください。20251104.pdfをダウンロード2025年9月 5日 (金)

  • 2025-09-03
    2学期がスタートしました!
    2学期がスタートしました!2025年9月2025年9月 1日 (月)2学期がスタートしました!2学期がスタートしました。今日も熱中症警戒アラートが発令されるほど,大変暑い日でしたが,欠席する児童も比較的少なく,みんな元気に登校してくれました。すっかり日に焼けた様子は夏休みが充実していた印にも見えました。気持ちをしっかりと切り替えて,学習に取り組んでいきたいと思います。
    2025年9月 1日 (月)

  • 2025-08-30
    小中合同 第2回学校運営協議会
    小中合同 第2回学校運営協議会2025年8月26日 (火)小中合同 第2回学校運営協議会8月22日,山川中との小中合同第2回学校運営協議会が開催されました。各学校の学習や生徒指導に関する近況を報告し,学校の更なる改善のための意見をいただきました。「あいさつと言えば山川,山川といえばあいさつ」のテーマについても議論しました。地域と一体となった教育活動を活性がしていくには,それぞれの立場でどんなことができるだろうかといったことについて協議しました。大変有意義な時間となりました。
    2025年8月26日 (火)

  • 2025-08-21
    第2回愛校作業
    第2回愛校作業2025年8月17日 (日)第2回愛校作業本日17日,第2回愛校作業が行われました。朝から日差しが強い中,集まったPTAの方々,職員で頑張りました。新学期に向けて校庭をはじめ,とてもきれいにしていただきました。ありがとうございました。
    2025年8月17日 (日)

  • 2025-08-03
    星空おはなし会及び星空観望会
    星空おはなし会及び星空観望会子ども人権プロジェクト職員研修2025年8月2025年8月 2日 (土)星空おはなし会及び星空観望会家庭教育学級の一環として,1日夜に体育館にて星空おはなし会と星空観望会を実施しました。児童,保護者の方々で総勢50名ほどが参加してくださいました。おはなし会では宇宙の大きさについて考える読み聞かせを行い,観望会では天体に関するミニ講義のあと,月や星の観測会を行いました。曇り空が気がかりでしたが,観察時間には晴れ間もあり,望遠鏡を覗く面白さや楽しさをみんなで共有しました。
    2025年8月 2日 (土)子ども人権プロジェクト職員研修校内の職員研修に講師の先生をお招きし,人権について学びました。主に,人権を通しての子どもたちと私たち職員との関わり方についてです。自分自身の人勧感覚をもっと高めることの大切さを感じながら,子どもたちが健やかにのびのびと学校で過ごすためには,どんなことを大切にすべきかなど,時には職員間で語り合いながら研修を深めました。
    2025年8月 2日 (土)

  • 2025-07-23
    1学期終業式
    1学期終業式2025年7月18日 (金)1学期終業式朝からたくさんの雨が降りながらの1学期最終日となりました。体育館で終業式を迎え,子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。式では代表児童が1学期の振り返りと夏休みに頑張りたいことを発表しました。職員からも夏休みを安全に楽しく過ごしてもらうために注意してほしいことを話しました。たくさんの注意がありましたが,何より,子どもたちには怪我なく楽しい思い出をたくさん作る夏休みにしてほしいです。
    2025年7月18日 (金)

  • 2025-07-18
    高校生と花植え
    高校生と花植え2025年7月16日 (水)高校生と花植え近くの山川高校の生徒のみなさんにお手伝いいただき,1,2年生が学級園への苗植えを行いました。花苗は高校生が作って育てたものだそうです。花の名前や植え方を教えてもらい,みんなで植えました。植えた後の花壇は,高校生によって整えてもらい,華やかになりました。特別支援学級の学級園にも苗をいただき,子どもたちが担任の先生と共に植えました。暑い夏を乗り切ってくれますように!
    2025年7月16日 (水)

  • 2025-07-10
    福祉体験学習
    福祉体験学習早く大きくなってね2025年7月2025年7月 3日 (木)福祉体験学習1日,4年生が体育館で福祉体験学習を行いました。
    車いす体験では,段差や坂道を通ることが難しいことに気付きました。
    視覚不自由体験では,白杖があっても一人で歩くのは怖い。介助者がいると安心することが分かりました。
    また,高齢者のことについても,詳しく教えて頂きました。
    2025年7月 3日 (木)
    2025年7月 1日 (火)早く大きくなってね6月27日,5年生が総合的な学習の時間に,ひらめの稚魚放流を行いました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2025年09月21日15時48分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)