地域情報の検索・一覧 R500m

2025/07/242025年7月24日 12時46分窪田クイズ②

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市久米窪田町の小学校 >市立窪田小学校
地域情報 R500mトップ >鷹ノ子駅 周辺情報 >鷹ノ子駅 周辺 教育・子供情報 >鷹ノ子駅 周辺 小・中学校情報 >鷹ノ子駅 周辺 小学校情報 > 市立窪田小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立窪田小学校市立窪田小学校(鷹ノ子駅:小学校)の2025年7月27日のホームページ更新情報です

2025/07/24
2025年7月24日 12時46分
窪田クイズ②
この機械が設置されている教室はどこでしょうか?
正解は、学習センターでした。
学習センターは、構造上エアコンが設置できないので、昨年度末にPTAの学校協力費で購入していただいたスポットクーラーを2台設置しています。今日は、夏休みの学習センター開館日なので、子供たちが来て、スポットクーラーの近くで、借りた本を読んだり、勉強したりしていました。
801

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立窪田小学校

市立窪田小学校のホームページ 市立窪田小学校 の詳細

〒7911101 愛媛県松山市久米窪田町307 
TEL:089-970-1533 

市立窪田小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    2025/09/179月17日(水)の給食メニュー
    2025/09/179月17日(水)の給食メニュー9月17日(水)の給食メニュー2025年9月17日 12時30分
    パン・ポークビーンズ・しょうゆドレッシングサラダ・シャインマスカット・牛乳8170

  • 2025-09-14
    2025/09/129月12日(金)の給食メニュー
    2025/09/129月12日(金)の給食メニュー9月12日(金)の給食メニュー2025年9月12日 12時30分
    ご飯・じゃがいものうま煮・いそあえ・納豆・牛乳8150

  • 2025-08-24
    2025/08/23PTA親子奉仕作業
    2025/08/23PTA親子奉仕作業2025/08/21窪田小クイズ!これは何でしょう?2025/08/17来住廃寺まつり窪田小クイズ!これは何でしょう?2025年8月21日 18時29分
    窪田小クイズ⑦
    この埴輪は、だれが作ったでしょう?
    正解は、窪田小学校6年生61名が作りました。夏休み前に作り、図工室で乾かしていました。近々、地域の瓦店で焼いていただきます。完成した埴輪は、まず、久米地区の文化祭で展示されます。その後、久米小学校6年生が作った埴輪と一緒に里山に設置します。ぜひ、子供たちが作った埴輪を見てください。806PTA親子奉仕作業2025年8月23日 10時21分
    8月23日(土)、夏休みも残り9日となりました。今日は、保護者、子供、教員、地域の皆様が早朝より学校へ集まり、みんなで力を合わせて奉仕作業を行いました。
    運動場や生活科園、青空広場、風の広場の草引きをしたり、運動場の側溝にたまった汚泥を取り除いたり、3年生トイレをピカピカにしたり、体育館を隅々まで掃除したりしました。おかげさまで見違えるように学校がきれいになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    2025/08/082025年8月8日 10時25分窪田クイズ⑥
    2025/08/08
    2025年8月8日 10時25分
    窪田クイズ⑥
    夕焼け空が、美しく映えるこの場所は、どこでしょうか?
    正解は、学校の正面玄関にある風のモニュメントが建っている場所です。
    窪田小学校は、正面玄関が2階にあり、西側が開けた土地なので、夕焼け空が美しく見えます。秋には、もっと美しい空が見えることでしょう。8050
    続きを読む>>>

  • 2025-08-05
    2025/08/042025/07/31学習センター開館日
    2025/08/04
    2025/07/31学習センター開館日2025/07/31
    2025/07/29
    2025年8月4日 08時53分
    窪田クイズ⑤
    2年生が植えて育てているさつまいも畑は、どこにあるでしょうか?
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    2025/07/242025年7月24日 12時46分窪田クイズ②
    2025/07/24
    2025年7月24日 12時46分
    窪田クイズ②
    この機械が設置されている教室はどこでしょうか?
    正解は、学習センターでした。
    学習センターは、構造上エアコンが設置できないので、昨年度末にPTAの学校協力費で購入していただいたスポットクーラーを2台設置しています。今日は、夏休みの学習センター開館日なので、子供たちが来て、スポットクーラーの近くで、借りた本を読んだり、勉強したりしていました。801
    続きを読む>>>

  • 2025-07-06
    2025/07/03わくわく出前教室(1年生)
    2025/07/03わくわく出前教室(1年生)kubota-teacher16
    2025/07/03星に願いを2025/07/037月3日(木)の給食メニュー7月3日(木)の給食メニュー2025年7月3日 12時30分
    油揚げご飯・かに玉汁・ホキのから揚げ・胡麻和え・牛乳792わくわく出前教室(1年生)2025年7月3日 17時59分
    7月3日(木)に、わくわく出前教室がありました。講師の先生をお呼びして、国語のスペシャル授業をしていただきました。「おはなし出てこい」の合言葉で、「桃太郎」や「かぐや姫」「かにむかし」「うらしま太郎」などの昔話を読んでいただきました。また、「桃太郎」の寸劇から、楽しくおもしろく5・7・5の俳句の世界へいざなってくださいました。
    「季節を表す言葉がいるんだね。」
    「自分も作ってみたいな。」
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    2025/05/26学校探検(1年生)
    2025/05/26学校探検(1年生)2025/05/265月26日(月)の給食メニュー5月26日(月)の給食メニュー2025年5月26日 12時30分
    ご飯・すまし汁・豚肉の生姜焼き・いそあえ・牛乳775学校探検(1年生)2025年5月26日 17時28分
    5月26日(月)に、1年生は学校探検を行いました。前回は2年生のおにいさんおねえさんと一緒に探検をして、学校を案内してもらいましたが、今回は1年生だけで探検しました。グループで見に行きたいところを話し合って、出発しました。
    「保健室にベッドが2個あったよ。」
    「畳の広い部屋があったよ。」
    「校長室のソファはふかふかだったよ。」
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    2025/04/20参観日・PTA総会・児童引き渡し訓練
    2025/04/20参観日・PTA総会・児童引き渡し訓練参観日・PTA総会・児童引き渡し訓練2025年4月20日 16時31分
    4月20日(日)、今日は令和7年度最初の参観日でした。朝早くから保護者や卒業生など御家族の方々がたくさん子供たちの学習の様子を見に来てくださいました。1年生にとっては、初めての参観日。後ろを振り返りながら、自分のお父さんやお母さんが見に来てくれているかを確かめ、張り切って手を挙げていました。
    1年生の様子
    2年生の様子
    3年生の様子
    4年生の様子
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2025/03/285人の先生、さようなら!
    2025/03/285人の先生、さようなら!2025/03/251年間のしめくくり!2025/03/2461名の旅立ちの日!学習アシスタントの募集について5人の先生、さようなら!2025年3月28日 15時23分
    3月28日(金)、離任式を行いました。令和7年4月1日付けの教職員人事異動で、5名の先生とお別れすることになりました。
    春休み中にも関わらず、先日卒業した6年生も含めて、たくさんの子供たちが登校して、先生方とお別れをしました。代表児童のお別れの言葉にもあったように、窪田っ子たちは、これまで教えていただいたことを胸に、もっともっとすばらしい窪田小学校にしていってくれるでしょう。
    保護者の皆様、地域の皆様、在任中は、温かい言葉を掛けていただきありがとうございました。(離任者5名より)6116120

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年07月27日00時22分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)