地域情報の検索・一覧 R500m

https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/、port/td/inde・・・

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市石手の小学校 >市立道後小学校
地域情報 R500mトップ >道後公園前駅 周辺情報 >道後公園前駅 周辺 教育・子供情報 >道後公園前駅 周辺 小・中学校情報 >道後公園前駅 周辺 小学校情報 > 市立道後小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立道後小学校市立道後小学校(道後公園前駅:小学校)の2023年6月2日のホームページ更新情報です

https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/、port/td/index.html
6月1日に、1年生から4年生が遠足に行きました。
17:14
6月1日(木)。2年生、3年生、4年生も遠足に行きました。  2年生は、石手川緑地公園と石手川公園に行きました。
石手川緑地公園では、広場でなわとびやおにごっこをして遊んだり、草むらや木の根元で生き物探しをしたりしました。2年生は、国語科で「生き物クイズを作ろう」の学習に入ります。この体験が、クイズ作りのヒントになるかもしれません。
この後、石手川公園に移動してブランコやジャングルジムなどの遊具で思いっきり遊びました。お弁当は午後からの降雨に用心して、学校に戻り教室で仲良く食べました。
3年生は、松山城に行きました。長い石段や坂道を上り、城山の天守閣を目指します。
天守閣のある広場からは、松山の市街地が一望できます。3年生の社会科では、自分たちの生活している場所を地図に表す学習に取り組みます。今回の経験が、今後の学びに大きく役立つことでしょう。
石手川ダムから採水された水は、この浄水場でろ過・消毒され、飲料水として利用されます。4年生は、生活に欠かすことのできない水の利用について学びました。
昨年までは感染症対策で入れなかったろ過池も、実際に見学することができました。浄水場には、水...
6月2日(金)
13:33
ごはん ぎゅうにゅう マーボーどうふ バンサンスー
2023年6月 (2)
6月2日(金)
投稿日時 : 06/02
マーボーどうふ
バンサンスー

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立道後小学校

市立道後小学校のホームページ 市立道後小学校 の詳細

〒7900852 愛媛県松山市石手4-10-5 
TEL:089-941-0228 

市立道後小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立道後小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年06月02日23時36分41秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)