校長室から⑫ ~2学期スタート~
09/01
本日無事に2学期をスタートすることができました。長い夏休み、道後っ子全員が、大きな事故やけがもなく過ごすことができました。ひとえに、ご家庭でのご尽力の賜物です。心より感謝申し上げます。
2学期のスタートにあたり、私から以下のことを話しました。 ① よのなかルールブックの紹介 ② 失敗は大事な経験であること
③ 言葉を大事にして、自分の思いや願い、意見を自分の言葉で伝えてほしい。
④ 人の邪魔をしないで、自分が幸せになることが、周りの人も幸せにする。
⑤ 学校は大人になったときに社会で役立つ人になるために学ぶ場である。 ⑥ 目標をもち、継続して努力してほしい。
⑦ 成長できたと自信をもって言える学期にしてほしい。 ⑧ 熱中症や感染症対策をしっかりしてほしい。
運動会や音楽会等、2学期も多くの行事を予定しています。引き続き、保護者の皆様、地域の皆様、道後っ子の応援、よろしくお願いします。「ほめて、認めて、励まし、応援・支援する」「言葉で人を育てる」「笑顔で登校 満足して下校」を合言葉に、2学期も笑顔あふれる道後小を目指します。
2学期始業式
09/01
r05dougo06
さあ2学期のスタートです。児童代表の人は、夏休みの自由研究で、SDGsの5番「ジェンダー平等を実現しよう」に取り組んだそうです。どんな研究をしたのか楽しみです。
その後、校長先生が夏休みの約束「いのちはひとつ」をしっかり守れたこと。そして、2学期は、一番伸びて成長できる時、そのために、全校のめあてとして「ことばを大事する」ことをお話しされました。
① 友達のいいところを伝える。② ぷらすのことばがいっぱいの学級にする。 そのために、誉め言葉のシャワーをいっぱい浴びて成長してほしいとお話しされました。さあ、道後っ子のみなさん、どんな成長を見せてくれるでしょうか。
最後に、今日から1か月教育実習の方が来られました。道後小学校の卒業生、きっと素敵な先生になってくれることと思います。