修業式
2025年3月25日 10時29分
運動場のソメイヨシノが花を咲かせました。春本番を迎えました。今日は令和6年度最後の授業日です。一年間を締めくくる大切な修業式を行いました。
まず、各学年の代表児童が、校長先生から修了証を授与されました。1年生から5年生の全員が、次の学年への準備が整ったという証をいただきました。
次に、3年生の代表児童が、一年間の思い出と4年生で頑張りたいことを発表しました。しっかりと自分の頑張りを振り返り、次への目標を見据えた立派な発表でした。
最後は、校長先生のお話です。まず、昨日の卒業式での5年生の姿へのお褒めの言葉をいただきました。そして全員にむけて、「一人一人が成長するのだという自覚をもって、春休みを過ごしてほしい」と新年度への期待を語られました。
令和6年度の味生っ子の活躍や成長をたくさんこのホームページでお伝えしてきました。いつもご覧いただきありがとうございました。令和7年度も楽しみにしていてください。
卒業式
2025年3月24日 13時59分
3月24日卒業式を行い、100人の卒業生が6年間過ごした学び舎を後にしました。
卒業証書授与では、自分の名前が読み上げられると、気持ちのこもった返事で壇上に上がり、堂々とした態度で証書を受け取りました。
歌声や旅立ちの言葉も立派でした。
卒業生たちは、この1年間、「最高を創る」を学年目標として掲げ、最高学年として活躍してくれました。今日の卒業式も「最高の卒業式」となりました。
味生っ子たちは、1年間味生のリーダーとして頑張ってくれた6年生の姿を忘れません。100人の卒業生の皆さん、今まで味生小を支えてくれてありがとう!!皆さんの中学校での活躍を期待しています!
5年生での学校生活もあと一日(5年)
2025年3月19日 16時42分
教室の掃除や個人の持ち物の片付けなどが終わり、5年生の生活もあと一日です。そして、明日からは最高学年。味生のリーダーとしての自覚と行動をしていってほしいです。6年生との引継ぎ式で何を引き継いだのか?を下校時に聞きました。「まごころをもって生活する」「味生のリーダーとしてみんなを引っ張る」「下学年の手本となる」と答えてくれました。それを実行できるように頑張ってほしいです。
75