R500m - 地域情報一覧・検索

市立清水小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市五十嵐甲の小学校 >市立清水小学校
地域情報 R500mトップ >伊予富田駅 周辺情報 >伊予富田駅 周辺 教育・子供情報 >伊予富田駅 周辺 小・中学校情報 >伊予富田駅 周辺 小学校情報 > 市立清水小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清水小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立清水小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立清水小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-09
    5年生 稲の観察
    5年生 稲の観察2024年9月7日 10時05分
    5年生は、6月に植えた稲の見学に行ってきました。小さな苗だった稲が成長していて子どもたちは驚いたり喜んだりしていました。さらに、花が咲いている稲を実際に手に取って見ることができました。サポート中寺のみなさん、田んぼをお世話してくださり、ありがとうございます。
    10月には稲刈りを子どもたちが行い、給食で出される予定です。240324040

  • 2024-09-06
    1年生 生活
    1年生 生活2024年9月5日 18時07分
    今日は、生活の時間にあさがおの種をとりました。自分が育てたあさがおから種がとれたことに、喜びを感じていました。なかには、100個以上種がとれた児童もおり、
    とてもうれしそうでした。また、タブレットを使って写真を撮ることにも慣れてきました。24012402

  • 2024-07-25
    水泳部壮行会
    水泳部壮行会2024年7月24日 07時48分
    先日、水泳部壮行会をしました。全校で水泳部の人たちを応援しました。水泳記録会では練習の成果を発揮して、がんばってほしいと思います。2397

  • 2024-07-12
    4年生 盲導犬を知ろう
    4年生 盲導犬を知ろう2024年7月11日 14時17分
    日本盲導犬協会広島支部の方をお招きして、盲導犬についての講座が行われました。
    盲導犬は、盲導犬ユーザーに曲がり角を教えたり、障害物や段差を教えたりする役割があることや、白杖を持った人への声の掛け方などを学びました。目の不自由な方はそれぞれ見えにくさが違うということを知るために片目を手で隠し、実際に体験しました。
    街で盲導犬ユーザーの方に出会った時は、道案内をしたり、自分から声を掛けたりしていきましょうね。
    日本盲導犬協会広島支部の方々、ありがとうございました。2396

  • 2024-05-20
    5年生 交通安全教室
    5年生 交通安全教室2024年5月17日 19時00分
    今日は交通安全教室でした。
    5年生は自転車の乗り方を学びました。
    信号や踏切を自転車で安全に進んだり、
    S字カーブをゆっくりとはみ出ないように進んだり
    する練習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    5年生 1年生を迎える会
    5年生 1年生を迎える会2024年5月10日 08時00分
    今日は「まってたよ笑顔がかわいい1年生集会」でした。
    そこで、5年生はアーチや拍手で1年生を迎える役を引き受けたり、出し物として行事紹介をしたりして、1年生を楽しませました。
    委員会の大事な仕事をこなしている人もいて、高学年としての気持ちをさらに持ったと思います。
    これからも低学年に優しくお手本となれるお兄さん、お姉さんを目指していきたいですね。23862387

  • 2024-04-17
    1年生給食
    1年生給食2024年4月15日 19時18分
    1年生は今日から給食が始まりました。
    6年生に助けてもらいながらも、初めての給食当番を一生懸命頑張りました。
    おいしい給食たくさん食べて、大きくなろうね。
    明日の給食も楽しみです。2380

  • 2024-02-26
    シャワーベンチ贈呈式
    シャワーベンチ贈呈式2024年2月21日 18時10分
    今朝の集会で、地域の福祉施設の方へシャワーベンチを贈りました。このシャワーベンチは、児童会活動として、運営委員会が全校のみんなに呼び掛けて行っている、アルミ缶回収の活動で購入したものです。
    集会では、各学年が1年間に集めたアルミ缶の数の報告もありました。清水っ子のみんなの温かい思いが届けられました。23692370

  • 2024-02-16
    「質問に答えてください」
    「質問に答えてください」2024年2月14日 14時32分
    今日の5時間目、1年生が校長室や職員室にやって来て、「質問に答えてください。」と校長先生や教頭先生にいろいろな質問をしながら、インタビューをしていました。国語科の学習で、インタビューした内容を友達に伝えるのだそうです。
    1年生のみなさん、丁寧な言葉づかいで、とても上手に質問していましたね。メモしたことをお友達に教えてあげてくださいね。2368

  • 2024-02-11
    集会がありました。
    集会がありました。2024年2月7日 12時38分
    今朝の集会は、2年生表現集会でした。国語科で学習した「かさこじぞう」の音読を全校のみんなの前で披露しました。
    一人一人が、大きな声でからだの動きも付けながら、堂々と発表しました。発表後は、どの学年からも「すばらしかったです。」との感想発表がありました。
    2年生のみなさん、心を一つにした発表、とてもすばらしかったです。よくがんばりました!その調子で、学年のしめくくりをしてくださいね。2367

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立清水小学校 の情報

スポット名
市立清水小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予富田駅
住所
〒7940861
愛媛県今治市五十嵐甲13-3
TEL
0898-22-2556
ホームページ
https://imabari-shimizu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立清水小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒