1月29日(月)の給食
2024年1月29日 17時11分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牛乳 麦ごはん
ブリのづけステーキ 白菜とじゃこ天の煮びたし
芋炊き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の給食では、ブリのづけステーキを出しました。
ブリは成長に伴って名前が変わっていく出世魚の一つで、縁起物の料理として使われることもあります。地域によって呼び名も異なりますが、「ブリ」と呼ばれるようになるのは80cmを超えてからです。旬は1月から2月のちょうど今の時期で、脂がのり、刺身、焼き料理、煮物どれにしても美味しくなります。代表的な栄養素には、EPAやDHAといったものがあり、おなかの調子を整える善玉コレステロールを増やしたり、動脈硬化の予防にも役立ちます。
ブリのほかにも出世魚はいろいろあります。人は生まれてから名前が変わることがほとんどないので少し不思議な感覚ですね。
761
6年生 親善球技大会 6の1VS6の3
2024年1月29日 17時09分
1月26日、親善球技大会の予選、最後の試合が行われました。寒い気候の中でしたが、子どもたちはみんな元気でした。
結果は2-1で1組が勝利しました。6年1組は神郷小学校の代表として、2月7日に行われる親善球技大会に出場します。会場校は高津小学校です。健闘を祈ります。がんばろう神郷っ子!
158