R500m - 地域情報一覧・検索

市立拝志小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市下林甲の小学校 >市立拝志小学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 小学校情報 > 市立拝志小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立拝志小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立拝志小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立拝志小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-09
    2023年7月 (4)投稿日時 : 07/074年生は、愛媛新聞社の方に教えていただいた新聞の作り方・・・
    2023年7月 (4)投稿日時 : 07/07
    4年生は、愛媛新聞社の方に教えていただいた新聞の作り方を参考に、1学期に学習した水害についての防災新聞を作成しました。
    今回は「愛媛新聞社forスタディ」の新聞製作ソフト「クミハン」を使って、タブレットで作成しました。
    日頃からタイピング練習を頑張っている4年生。記事の内容を考えながら、どんどん新聞を作っていきます。
    この日は友達と新聞を読み合い、文章の校正をしました。「ここはこうしたらいいよ。」と教え合う姿がたくさん見られました。
    出来上がった新聞は、北校舎2階の掲示板に掲示していますので、ぜひご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023年7月 (2)東温市の環境問題について学習しました!(5年生)
    2023年7月 (2)東温市の環境問題について学習しました!(5年生)投稿日時 : 07/04R05haishiB6月26日、東温市環境保全課の方にお越しいただいて、東温市の環境問題についての出前授業を行いました。
    まずは、本校の子どもたちが家族と話し合った身近にある環境問題について発表しました。ここでは、野良犬・特定外来種、空き家、不法投棄などの問題が出され、身近にある問題について全員で共有することができました。
    次に、子どもたちから発表された諸問題などを含め、東温市内にある環境問題について環境保全課の方に話してもらいました。
    問題の多くが東温市を含めたほとんどの市町村共通の問題であることや、環境問題と自分たちの生活の関わりを理解し、その解決策についてみんなで考えました。
    東温市にある問題を題材にした授業だったので、子どもたちは、より身近なものとしてとらえることができ、とても有意義な時間となりました。
    環境保全課の皆さま、すてきな授業をどうもありがとうございました。4年生 防災新聞づくり07/05東温市の環境問題について学習しました!(5年生)07/04
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    2023年6月 (18)4年生の学習の様子
    2023年6月 (18)4年生の学習の様子投稿日時 : 06/21R05haishiB先週、4年生はたくさんの地域の方々にお世話になりました。三つご紹介します。
    ①6月12日「マイ・タイムライン」を作ろう
    総合的な学習の時間で、防災について学んでいる4年生。洪水や土砂災害からどのように命を守ればいいかを学ぶため、東温市危機管理課の方に「マイ・タイムライン」について教えていただきました。マイ・タイムラインとは、大雨や台風のときに、どのように行動し、どこに避難すればいいかを計画しておくものです。子どもたちは東温市防災マップを見ながら、避難場所を確認したり、どの警戒レベルでどのように行動したらいいかを考えたりと、命を守る行動について熱心に考えることができました。
    ②6月14日
    社会科見学で南吉井浄水場と重信浄化センターに行きました。飲み水はどのように作られているのかや、下水を川に戻すためにどのような処理をしているのかなどを教わりました。下水処理場では、油が流れてくると水を浄化する微生物の働きが弱くなってしまうことを聞き、「お家の人に気を付けてもらうようにしたい。」という子どもたちの感想が聞かれました。大切に作っていただいた水を大事に使ったり、下水を川に戻せるように一人一人が使い方を気を付けたりすることが大切だと気付いた子どもたちでした。
    ③6月16日
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2023年6月 (16)樹木剪定と草刈りをしていただきました
    2023年6月 (16)樹木剪定と草刈りをしていただきました投稿日時 : 06/18
    学校運営協議会の呼び掛けでお集まりいただいた地域の有志の方々が、学校の樹木剪定と草刈りをしてくださいました。
    草刈り機やヘッジトリマーなどの扱いに長けた方々が
    、あっという間にきれいにしてくださいました。
    おかげさまで校内の環境が美しく整いました。
    お休みの中、ご協力いただいた地域の皆様、大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。樹木剪定と草刈りをしていただきました06/18
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (9)不審者対応避難訓練
    2023年6月 (9)不審者対応避難訓練投稿日時 : 06/12
    6/12の5時間目に、不審者対応避難訓練がありました。
    今回の訓練は、不審者がどこに入るのか、どのような行動をするのか先生も知らない形で行いました。子どもたちも、先生方も臨機応変に対応し、無事避難することができました。
    その後、スクールサポーターの方から不審者に出会ったらどう行動するか教えていただきました。さらに、声掛け訓練として、実際の場面をシミュレーションしました。
    拝志っ子は、いつもどんなときも安全に避難できるようにしています。不審者対応避難訓練06/12

  • 2023-06-10
    2023年6月 (8)JRC登録式
    2023年6月 (8)JRC登録式投稿日時 : 06/09
    6月9日(金)
    今日の昼休みにJRC登録式が行われました。
    赤十字を作ったのはスイス生まれのアンリー・デュナンさんです。みんなで仲よく暮らせるようにと願って、赤十字が生まれたことを知りました。
    JRCとはジュニア・レッド・クロスの頭文字をとっています。JRCでは、健康・安全、奉仕、国際理解・親善を実践目標としています。また、気付き、考え、実行するという態度目標もあります。
    1年生はJRCのバッチをもらいました。また、青少年赤十字の一員として署名もしました。まずは、身近ななかまのために自分には何ができるのかを考えて行動してみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023年6月 (2)2023年5月 (27)年輪から学ぶこと(5年生)
    2023年6月 (2)2023年5月 (27)年輪から学ぶこと(5年生)投稿日時 : 06/02
    6月1日、「とうおんe-program」という学習プロジェクトの授業を行いました。授業では、愛媛大学国際連携推進機構の小林修先生に来ていただいて、木の年輪について詳しくお話していただきました。また、針葉樹、広葉樹といった木々の切り株を紙やすりで削りながら、それぞれの木の特徴を観察しました。
    普段触れることがあまりない年輪について学習することで、樹木の育ち方と地球の環境が密接につながっていることが分かり、これから学習する環境問題やSDGsに結び付けたいと思いました。
    小林先生、東温市職員の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。年輪から学ぶこと(5年生)06/02高学年は運動会後もやる気モリモリ!06/01理科学習の様子05/31なかまタイム05/30
    6月

  • 2023-05-22
    2023年5月 (16)運動会の係会(2回目)
    2023年5月 (16)運動会の係会(2回目)投稿日時 : 15:40
    今日の6時間目に、2回目の運動会の係会がありました。練習2回目、また、運動会も近くなっているということもあり、子どもたちはスムーズに練習を進めていました。
    本番、頑張って、いきまっしょい!!
    得点係です。計算、頑張っています。
    決勝係です。動きがスムーズになっています。
    放送係です。はきはきと言えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023年5月 (14)中学年ダンス&6年生にインタビュー
    2023年5月 (14)中学年ダンス&6年生にインタビュー投稿日時 : 19:24R05haishiB中学年はワンピースの映画の主題歌「新時代」でダンスを踊ります。今日は入場から退場までの動きを確認したり、ダンスの仕上げを行ったりしました。衣装も届いたので、来週は本番どおり練習する予定です。楽しみにしていてください!
    また、運営委員が6年生の団長、副団長にインタビューしました。月曜日に6年生のメッセージビデオを流す予定です。
    いよいよ来週末は運動会です。全校で心を一つにして、運動会を盛り上げます!中学年ダンス&6年生にインタビュー19:24プール清掃(3~6年生)05/18心肺蘇生法講習会05/17
    1456月行事予定

  • 2023-05-17
    2023年5月 (11)第2回 運動会全校練習
    2023年5月 (11)第2回 運動会全校練習投稿日時 : 05/16
    今日の2校時、2回目の全校練習を行いました。
    まずは、入場行進、そして、ラジオ体操の練習です。
    前回の練習を生かしながら、きびきびと動くことができました。
    その後、紅白対抗リレーの練習をしました。
    並び方を確認し、実際に走り、リレーを行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立拝志小学校 の情報

スポット名
市立拝志小学校
業種
小学校
最寄駅
見奈良駅
住所
〒7910222
愛媛県東温市下林甲1585
TEL
089-964-2015
ホームページ
https://haishi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立拝志小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒


月別記事一覧