R500m - 地域情報一覧・検索

市立上林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市上林甲の小学校 >市立上林小学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 小学校情報 > 市立上林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上林小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立上林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上林小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    2025/09/29陸上運動記録会壮行会
    2025/09/29陸上運動記録会壮行会陸上運動記録会壮行会2025年9月29日 17時33分
    明後日10月1日(水)に、東温市陸上運動記録会が開催される予定です。今日のチャレンジタイムは、これまで練習をがんばってきた代表選手達にエールを送るために、壮行会を開きました。1~3年生の児童が中心となり、上林小名物の応援を行いました。さらに、校長先生からのアツい応援もありました。応援を力に変えて、大会当日もがんばりましょう!1707

  • 2025-09-27
    2025/09/26陸上記録会に向けて
    2025/09/26陸上記録会に向けて2025/09/25
    1・2年生虫と遊んだよ 1・2年生3・4年生陸上記録会に向けて2025年9月26日 16時48分
    陸上記録会に向けて、日々練習に取り組んでいます。
    天候不良や暑さにより思うように練習ができない日もあったため、十分な練習量は確保できていないかもしれません。しかし、子供たちはみんなで協力しながら練習に励み、着実に成長しています。進んで努力する姿が素晴らしいです。
    いよいよ来週1日(水)が記録会です。応援よろしくお願いいたします。17051706

  • 2025-09-24
    2025/09/24ローマ字の学習 ~レッツ タイピング~
    2025/09/24ローマ字の学習 ~レッツ タイピング~{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}ローマ字の学習 ~レッツ タイピング~2025年9月24日 18時39分
    3・4年生合同でロイロノートを使ってタイピングの練習を行いました。ICT支援員の方の指導をよく聞いて練習に取り組みました。3・4年生ともにローマ字の学習をしているところなので、理解が深まりました。1704

  • 2025-09-23
    2025/09/225・6年生
    2025/09/22
    5・6年生5・6年生の様子5・6年生の様子2025年9月22日 17時21分
    5・6年生
    9月22日(月)
    5・6年生の様子を紹介します。
    図画工作科の作品作りが順調に進んでいます。バドミントンなどのスポーツをしているところや、虫採りなどの好きなことをしているところを粘土で表現しています。細部までこだわりながら制作に意欲的に取り組んでいる姿がすばらしいです。完成まであと少し!1703
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    2025/09/19ふるさとめぐり
    2025/09/19ふるさとめぐりふるさとめぐり2025年9月19日 18時00分
    9月19日(金)
    「ふるさとめぐり」
    を行いました。
    先日、悪天候により延期となっていたため、子供たちはとても楽しみにしていました。毎年お世話になっている、法蓮寺住職の前園実知雄先生にお話を伺いながら、お京が渕や風穴などを巡り、地域の文化への理解を深めました。
    また、緑の少年隊の活動として、森林公園などに自然の大切さを伝えるポスターを貼りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    2025/09/18東温市ジョブチャレンジ2025
    2025/09/18東温市ジョブチャレンジ20252025/09/17
    1・2年生1・2年生 虫取りをしたよ東温市ジョブチャレンジ20252025年9月18日 18時10分
    9月16日から18日の3日間、重信中学校から生徒さんが職場体験学習に来てくださいました。中学生は、学習指導、給食指導、清掃指導、休み時間の指導、授業の準備、事務補助など、小学校での様々な仕事の体験をしました。教職員と明るく挨拶を交わし、上林っ子たちと目線を合わせて関わる姿に、私たち教員も刺激を受けました。将来の進路選択の一助となればうれしいです。中学生のみなさん、3日間ありがとうございました。17001701

  • 2025-09-16
    2025/09/16● 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったらはなしてみよう~(文部科学大臣メッセ・・・
    2025/09/16● 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったらはなしてみよう~(文部科学大臣メッセージ8/29更新)サイトを御覧になる際は、下記サイトポリシーを御確認ください。
    ブログを随時更新しています。「カテゴリ」横の表示件数を、「1件」から増やすと
    一度に御覧いただけます。
    2025年9月16日 10時51分
    9月16日(火)
    5・6年生
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2025/09/05スイカパーティー
    2025/09/05スイカパーティー2025/09/04
    5・6年生5・6年生の様子2025/09/03らくれん教室スイカパーティー2025年9月5日 14時53分
    9月5日(金)
    台風接近による悪天候のため、予定されていたふるさとめぐりは延期して、今日は校内で過ごしました。昼過ぎには天気が回復していたため、スイカパーティーをしました。このスイカは1・2年生が学級園で収穫したもので、立派な大きさのスイカが2つもありました。みんなでスイカ割りを楽しんだ後、甘いスイカに舌鼓を打ちました。何度もおかわりをする児童の姿が印象的でした。16921693

  • 2025-09-03
    2025/09/02校外児童会
    2025/09/02校外児童会HP管理者
    2025/09/012学期始業式HP管理者・ 小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったらはなしてみよう~(文部科学大臣メッセージ8/29更新)校外児童会2025年9月2日 08時16分
    通学班別に分かれて「校外児童会」を開催しました。
    夏休みの生活を振り返り、2学期からの安全な登下校について確認しました。通学路には急斜面もあり、広い県道では車や自転車の速度も出やすくなります。特に、見通しの悪い大きなカーブは危険です。
    夏休み中に、学校運営協議会の皆さんから安全な登下校について意見を求め、県道沿いの歩き方を見直すことを検討しています。今回の校外児童会では、新しい歩き方についても説明しました。
    夏休みの振り返りでは、
    続きを読む>>>

  • 2025-08-02
    PTA親子教育キャンプ
    PTA親子教育キャンプ2025年7月27日 19時39分
    夏休み恒例のPTA親子教育キャンプを実施しました。
    上林区と上林公民館の後援をいただき、開会式には区長さん、公民館長さんも出席していただきました。
    お二人から励ましの言葉をいただき、午前中の行事「皿ヶ峰登山」に出発です。
    登山口の気温は、26℃くらいで、夏登山にはもってこいの気温です。ただし、激しい運動になりますので、小休止を繰り返して、水分・塩分を補給しながら、安全に上ります。
    1時間ほど進むと視界が開けてきました。竜神平に到着です。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立上林小学校 の情報

スポット名
市立上林小学校
業種
小学校
最寄駅
見奈良駅
住所
〒7910223
愛媛県東温市上林甲2565
TEL
089-964-3574
ホームページ
https://kamihayashi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上林小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒