R500m - 地域情報一覧・検索

市立上林小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市上林甲の小学校 >市立上林小学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 小学校情報 > 市立上林小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上林小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立上林小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-26
    2024/03/25令和5年度修了式
    2024/03/25令和5年度修了式コミスクだよりNo.41.pdfコミスクだよりNo.40.pdfコミスクだよりNo.39.pdf令和5年度修了式2024年3月25日 16時29分
    今日は一年の締めくくりの日。1~5年生が音楽室に集まり、修了式を行いました。
    修了証授与では、各学年の代表が修了証を受け取りました。
    児童代表の言葉では、一年を振り返っての感想や次学年への抱負などを発表しました。自分たちの育てたお米を羽釜で炊いて食べたほかほかのおにぎりや地域ゆかりの物や人が登場する学芸会、目標を持って取り組んだ陸上記録会やなわとび大会など、様々な思いを発表した子どもたちです。中には、仲間と協力することの大切さを学んだ1年間を発表した子どももいました。
    校長先生からは、この1年間で子どもたちが成長したことや、有意義な春休みを過ごすために目標を持って生活することの大切さについての話がありました。
    素敵な春休みになりますように。新学期、皆さんに会えることを心待ちにしています。1399
    続きを読む>>>

  • 2024-03-24
    2024/03/22卒業式
    2024/03/22卒業式2024/03/21お楽しみ会(低学年)&卒業式の準備卒業式2024年3月22日 16時15分
    今日は卒業式。大好きな6年生と過ごす、最後の一日となりました。
    5年生にリボンを付けてもらい、読み聞かせボランティアの大西さん手作りのコサージュを胸に付けていただき、さあ入場の準備です。
    心を通わせた「別れの言葉」。6年生からのメッセージに「はいっ!」と元気よく返事をした下級生でした。そして、声を重ねた「絆」と「校歌」。6年生の門出を祝い、みんなの心がひとつになった卒業式となりました。
    ご卒業おめでとうございます。6年生からのバトンは、下級生がしっかりと受け継ぐことでしょう。
    保護者の皆様、御来賓の皆様、本日はありがとうございました。また、祝電祝詞を送ってくださった皆様、ありがとうございました。13971398
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    2024/03/146年生を送る会
    2024/03/146年生を送る会2024/03/13スピーチタイム(中学年)6年生を送る会2024年3月14日 19時25分
    6年生を送る会を行いました。在校生の声援に包まれて、ステージから入場しました。
    1・2年生の出し物では、6年生といろいろなゲームで対決しました。ビンゴゲームでは、どちらがカップを手際よく整えられるかを競い合いました。動物カルタでは、初めての6年生の方が素早くカルタを取っていました。見事、どのゲームも6年生が勝利を収めました。
    3・4・5年生
    は、担任の先生を助けるために6年生と対決ゲームをしました。しっぽ取りや長縄でいざ勝負!見事全部クリアで担任の先生を救出することができました。
    先生方の出し物として、お世話になった先生方のメッセージや入学から今までのフォトムービーを見ました。懐かしい写真やメッセージに涙する児童も…。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    2024/03/08児童会引継式
    2024/03/08児童会引継式2024/03/07遠足~菅能宇吉さんの積んだ石垣を見に~児童会引継式2024年3月8日 17時37分
    今日のチャレンジタイムでは、児童会の引継式を行いました。新旧の運営委員会の子どもたちが、全校のために取り組むための自分の思いを伝えたり、次年度のスローガンを発表したりしました。
    最後に、全校で気持ちを合わせて、スローガンを唱えました。
    全校の前で、バトンをつないだ子どもたちです。138913900

  • 2024-03-05
    2024/03/04おはなし広場
    2024/03/04おはなし広場HP管理者コミスクだよりNo.38.pdfコミスクだよりNo.37.pdfコミスクだよりNo.36.pdfコミスクだよりNo.35.pdfコミスクだよりNo.34.pdfおはなし広場2024年3月4日 15時06分
    今日の3校時は、毎年3月の恒例行事となっている「おはなし広場」の時間でした。今回で、なんと14回目になります。朝の読み聞かせでお世話になっている大西様に開催していただきました。
    今回のテーマは、「ぞう」です。象に関する様々な書籍を紹介していただきました。その内容は、「ぞうさん」の歌、絵の切り抜きを使った紙芝居、児童机よりも大きな象の写真が載っている本、象の生態、逆さ言葉など、とてもバラエティに富んでいました。
    また、9月の「上林ふるさとめぐり」で子どもたちが作った全ての俳句を、歌い手の「みふぃたさん」が歌にしてくださりました。「菅能宇吉さんのうた」と共にCDとして児童一人一人にプレゼントしてもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。歌を聴いていると、高学年を中心に学芸会で演じた踊りが始まり、それにつられて他のメンバーも踊り始めました。
    最後に、卒業する6年生が将来の夢について発表し、その6年生に向けてタンポポの詩を贈ってもらいました。大西様、みふぃた様、たくさんの素敵な贈り物をありがとうございました。1387