R500m - 地域情報一覧・検索

市立上林小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市上林甲の小学校 >市立上林小学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 小学校情報 > 市立上林小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上林小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立上林小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    ESnetシステム管理者からのお知らせ
    ESnetシステム管理者からのお知らせ
    ESnetホームページ メンテナンス中
    2023年7月22日(土)09:00~19:00

  • 2023-07-20
    2023年7月 (11)壮行会
    2023年7月 (11)壮行会投稿日時 : 07/19
    今朝は、東温市小学校水泳記録会に出場する選手の壮行会がありました。司会進行は3年生が担当しました。下級生たちは、元気よく声を出して会を盛り上げました。今年度は、8名の子どもたちが出場します。自己ベストを目指して頑張れ!上林っ子!みんなで応援しています。壮行会07/19
    今朝は、東温市小学校水泳記録会に出場する選手の壮行会がありました。司会進行は3年生が担当しました。下級生たちは、元気よく声を出して会を盛り上げました。今年度は、8名の子どもたちが出場します。自己ベストを目指して頑張れ!上林っ子!みんなで応援しています。スピーチタイム07/18
    1学期最後のスピーチタイムは、低学年が担当しました。生活科を柱とし、まち探検や米作り名人さんとの学習で学んだことを、ストーリー性を持たせて劇を交えながらスピーチしました。おいしい米を育てるために大切な言葉は、クイズ型式にして、集会を盛り上げました。
    おいしいお米をつくるために必要な「分げつ」「中干し」「害虫駆除」「水の調節」「豊かな土壌」について、しっかりと伝えることができました。もうすぐ、夏休みですね。わくわく農園や地域の田んぼの変化にも目を向け、成長の様子を観察してみるといいですね。

  • 2023-07-08
    2023年7月 (4)花いっぱい運動&授業の様子
    2023年7月 (4)花いっぱい運動&授業の様子投稿日時 : 07/07
    昨日は、3・4年生が花いっぱい運動を行いました。
    19人全員の鉢が揃いました。大切にお世話をしましょうね。
    今日は、午後から、中予教育事務所と東温市教育委員会の学校訪問がありました。
    子どもたちの授業の様子などを見ていただきました。
    低学年教室では、地域の米作り名人さんをゲストティーチャーにお迎えしました。大変お世話になりました。ありがとうございました。花いっぱい運動&授業の様子07/07
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023年7月 (3)水泳学習&昼休み
    2023年7月 (3)水泳学習&昼休み投稿日時 : 07/05
    今日は水泳学習がありました。
    来週行われるサマー集会についての説明を受けた後、低・中・高に分かれて、泳ぎを練習しました。みんなどんどん上達しています。
    サマー集会が楽しみですね。
    昼休みは小雨が降っていたため、体育館でドッジボールをして遊びました。
    全校みんなで楽しむ様子が見られました。水泳学習&昼休み07/05
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)音楽集会&委員会活動
    2023年7月 (1)音楽集会&委員会活動投稿日時 : 07/03
    今朝は、音楽集会がありました。これから、全校で取り組んでいく合唱曲・合奏曲の発表がありました。
    各学年で練習をする楽器の紹介の後、みんなでビリーブを歌いました。これからも、美しい歌声を響かせていきましょうね。
    6校時には、委員会活動がありました。運営委員では、サマー集会の準備をしていました。
    図書・放送委員会では、図書室前の掲示物を作成していました。
    環境・健康委員会では、一人一鉢の土やプランターを準備していました。みんな、全校のためによく頑張っています。音楽集会&委員会活動07/03
    続きを読む>>>