R500m - 地域情報一覧・検索

市立上林小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市上林甲の小学校 >市立上林小学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 小学校情報 > 市立上林小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上林小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立上林小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    2023年5月 (18)ロイロノートを使って(1・2年生)
    2023年5月 (18)ロイロノートを使って(1・2年生)投稿日時 : 05/29
    低学年は、先日、田植えをした場所へ行き、生き物の観察をしました。
    アメンボや蛙、オタマジャクシやカブトエビ等、たくさんの生き物を見付けた子どもたちは、手ですくったり、虫かごに入れてじっと見つめたりしていました。
    今日は、ICT支援員さんと一緒に、ロイロノートを使って学習しました。田んぼで見付けた生き物を各自カードにかき、共有していきました。友達のカードを見た子どもたちは、互いのカードについて話し合い、様々な発見がある楽しい時間となりました。ロイロノートを使って(1・2年生)05/29
    低学年は、先日、田植えをした場所へ行き、生き物の観察をしました。
    アメンボや蛙、オタマジャクシやカブトエビ等、たくさんの生き物を見付けた子どもたちは、手ですくったり、虫かごに入れてじっと見つめたりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    2023年5月 (16)学校探検(1・2年生)
    2023年5月 (16)学校探検(1・2年生)投稿日時 : 05/25
    低学年は、4回目の学校探検を行いました。今日の探検場所は、校長室と職員室です。子どもたちは、それぞれが質問したいことを考え、わくわしながら出発しました。
    校長室では、校長先生が、一人一人の質問に答えたり、クイズを出したりしてくださり、子どもたちは熱心に話を聞き、メモを取りました。
    次に、職員室に行きました。入室の挨拶をし、事務の先生や養護教諭の先生に質問をしたり、教室とは違う環境整備に目を向けたりしました。
    教室に戻ってから、探検の振り返りをしました。見付けたことや分かったことをカードに書き、写真シールと一緒にまとめていきました。学校探検(1・2年生)05/25
    低学年は、4回目の学校探検を行いました。今日の探検場所は、校長室と職員室です。子どもたちは、それぞれが質問したいことを考え、わくわしながら出発しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    2023年5月 (8)交通安全教室
    2023年5月 (8)交通安全教室投稿日時 : 05/15
    今日は、全校で交通安全教室がありました。松山南交通安全協会、東温市交通指導員、東温市危機管理課の方に、指導していただきました。
    正しい登校旗の使い方や正しい道路の歩き方を教わったり、模擬信号機を使っての実地指導をしていただいたりしました。最後に、ダミー人形を使った実験を見て、安全に対する意識をさらに高めました。
    指導員の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。交通安全教室05/15
    今日は、全校で交通安全教室がありました。松山南交通安全協会、東温市交通指導員、東温市危機管理課の方に、指導していただきました。
    正しい登校旗の使い方や正しい道路の歩き方を教わったり、模擬信号機を使っての実地指導をしていただいたりしました。最後に、ダミー人形を使った実験を見て、安全に対する意識をさらに高めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    2023年5月 (2)読み聞かせ
    2023年5月 (2)読み聞かせ投稿日時 : 05/02
    今日は読み聞かせがありました。修学旅行を終え、平和学習を進めている高学年にぴったりの本を紹介してくださいました。
    本には、修学旅行で訪れた広島平和記念資料館に残されている展示品も描かれていました。子どもたちは、実物を見たときの記憶とも結び付けながら、真剣に話を聞いていました。
    また、読み聞かせボランティアの方に、端午の節句にちなんだ兜をプレゼントしていただきました。本当にありがとうございました。
    明日から連休です。ゆっくり休んで、また月曜日に楽しい話を聞かせてくださいね♪読み聞かせ05/02
    今日は読み聞かせがありました。修学旅行を終え、平和学習を進めている高学年にぴったりの本を紹介してくださいました。
    続きを読む>>>