R500m - 地域情報一覧・検索

市立上林小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市上林甲の小学校 >市立上林小学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 小学校情報 > 市立上林小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上林小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立上林小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    2024/04/263・4年 プレゼントづくり
    2024/04/263・4年 プレゼントづくり2024/04/251・2年「名人といっしょに やさいをうえよう」2024/04/24今年初めての全校給食3・4年 プレゼントづくり2024年4月26日 16時23分
    3・4年生は、「1年生を迎える会」に向けて、プレゼントづくりをしました。何ができるかは秘密ですが、1年生のために心を込めて作っています。5月の「1年生を迎える会」で渡す予定です。14171418

  • 2024-04-13
    2024/04/12今日の授業の様子
    2024/04/12今日の授業の様子今日の授業の様子2024年4月12日 19時25分
    1・2年生の音楽科の授業の様子です。最初にリズムダンスをして、その後、「ひらいたひらいた」を動きを付けて歌いました。校歌の練習も頑張りました。
    3・4年生の図画工作科の授業では、絵の具のいろいろな色を混ぜて色をつくり、花を描きました。
    今日も子供たちが生き生きと活動する姿が見られました。1408

  • 2024-04-12
    2024/04/111・2年生「がっこうたんけん」
    2024/04/111・2年生「がっこうたんけん」2024/04/10なかよし班編成&全校で写真撮影1・2年生「がっこうたんけん」2024年4月11日 16時55分
    今日は、低学年が待ちに待った学校探検をしました。ピカピカの探検バックに地図を挟んで、レッツゴー!
    「これ、おじいちゃんが椎茸植えるときに使っているものだ!」
    「保健室のこの道具はなんだろう?」
    「6年生ってこんなに難しいことをしているんだ。すごいなあ。」
    探検中には子どもたちのキラッと光るつぶやきが見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    2024/04/095・6年生の様子①
    2024/04/095・6年生の様子①2024/04/08入学式&新任式・始業式5・6年生の様子①2024年4月9日 15時15分
    いよいよ新年度が始まりました。
    5・6年生の様子をご紹介します。
    休み時間には、学年を超えて遊んでいました。
    タブレットを上手に使い、読書記録をつけました。
    今年度最初の給食を残さずもりもり食べて、昼休みは元気に遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-04
    2024/04/04「菅能 宇吉さん」が愛媛新聞に
    2024/04/04「菅能 宇吉さん」が愛媛新聞に「菅能 宇吉さん」が愛媛新聞に2024年4月4日 08時44分
    ふるさと学習の一つとして取り上げている「上林が生んだ伝説の石工 菅能宇吉さん」が愛媛新聞に掲載されました。
    昨年度の学芸会で高学年が披露した劇の内容にもつながる記事でしたので御紹介します。
    本校の教育活動に御協力くださいました皆様、ありがとうございました。
    明日は子どもたちが遠足で行ってきた「松山城の石垣について」、明後日は「上林小学校の取組」について掲載予定だそうです。
    2024年4月3日付愛媛新聞
    続きを読む>>>