R500m - 地域情報一覧・検索

市立鴨川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市鴨川の中学校 >市立鴨川中学校
地域情報 R500mトップ >伊予和気駅 周辺情報 >伊予和気駅 周辺 教育・子供情報 >伊予和気駅 周辺 小・中学校情報 >伊予和気駅 周辺 中学校情報 > 市立鴨川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鴨川中学校 (中学校:愛媛県松山市)の情報です。市立鴨川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鴨川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-27
    租税教室が行われました!
    租税教室が行われました!2024年11月25日 17時09分
    11月25日(月)晴 今日の6校時、3年生を対象に租税教室が行われました。松山税務署の方をお招きして、税について一緒に考えました。税金が私たちの身近な学校や消防など、公共のために使われていることや消費税などの税の種類について学習を深めることができました。また、公平な税金についてグループワークを通して、税の水平的・垂直的公平などのパターンを知るなど、生徒たちは熱心な態度で参加しました。私たちの生活を支える税について考えるよい機会となりました。
    11月22日(金)晴 昨日、女子ソフトテニス部の初打ちが行われました。生徒たちにコートの様子をたずねると、こちらが思っていた感じではなく、「これまでと変わりません。」とのことでした。テスト期間中の3日間をかけて、土を入れ替えたり、地面をプレスしたりしながら、地面を水平にしていただきました。「コートの白線が新しくなり、これまでつまずくことがありましたが、それがなくなりました。」とも語ってくれました。これからも、大切に使用しましょうね。41

  • 2024-11-24
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    閲覧パスワード
    次へ

  • 2024-11-23
    女子ソフトテニス部が新コートでの初打ちを行いました!
    女子ソフトテニス部が新コートでの初打ちを行いました!2024年11月22日 08時30分
    11月22日(金)晴 昨日、女子ソフトテニス部の初打ちが行われました。生徒たちにコートの様子をたずねると、こちらが思っていた感じではなく、「これまでと変わりません。」とのことでした。テスト期間中の3日間をかけて、土を入れ替えたり、地面をプレスしたりしながら、地面を水平にしていただきました。「コートの白線が新しくなり、これまでつまずくことがありましたが、それがなくなりました。」とも語ってくれました。これからも、大切に使用していきましょうね。県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」が行われました!2024年11月21日 18時31分
    11月21日(木)晴 県内全ての小学校6年生と中学校1年生が参加し、いじめ問題の話合いやワークショップなどを行いました。今回のテーマは「人とよりよい関係を築くために」でした。生徒からは、「お互いを認め合い、楽しめる世の中になったらいい。」「相手のせいばかりにせず、自分も気づいて行動することが大切だ。」「自分と違うからといって仲間外れにすることはいけない。」「自分がただの遊びだと思っていても、相手にとってどうかを考えることが大切だ。」などの感想がありました。最後に一言!「自分がされて嫌なことはしない、言わない」自分で気づいたら、自分の成長のために行動を変える!そんな鴨中生であってほしいと願っています。表彰伝達を行いました!2024年11月20日 16時20分
    11月20日(水)晴 3日間のテストが終わりました。生徒たちから「終わった~!」という声が聞こえてきました。さて、4時間目に表彰伝達を行いました。スポーツ・文化等の面から、多くの生徒たちの功績を称え合いました。最後に校長先生から全校生徒に向けて「努力は必ずしも結果に結びつくとは限りませんが、目標を持ってチャレンジする姿勢を大切にしましょう。」と語られました。
    0

  • 2024-11-20
    登録期間外のため、登録出来ません。
    登録期間外のため、登録出来ません。

  • 2024-11-19
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    閲覧パスワード
    次へ2学期末実力テストが始まりました!2024年11月18日 17時00分
    11月18日(月)晴 今日から3日間、同テストが行われます。初日の様子です。各学年ともに、時間一杯真剣に取り組む姿が見られました。少し気になったのが、コクリコクリとしている生徒たちなどです。季節の変わり目でもありますし、テスト期間中も体調管理は欠かせません。朝ご飯は食べていますか。睡眠は取れていますか。
    3年生の休み時間の様子です(4~6枚目)。トイレを済ませた後、廊下には、ほとんど誰もいなくなりました。各教室で、黙々と自主学習に取り組んでいました。頑張ってます!鴨中生!テニスコートがリニューアルされました!2024年11月17日 11時30分
    11月18日(月)晴 本校のテニスコートが、このたびリニューアルされました。主に女子ソフトテニス部の練習拠点として使用してきました。しかし、地面に凸凹ができたり、白線がかけたりしていたため、利用者の安全面を一番に考え、整備していただきました。部員たちの、テニスコートでの初打ちは今週木曜日です!最近の鴨川公園は・・・2024年11月16日 12時43分
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    ・豪雨のため、中断していたKCCフェスティバル(文化祭)午後の部を11/11(月)14:25~15:・・・
    ・豪雨のため、中断していたKCCフェスティバル(文化祭)午後の部を11/11(月)14:25~15:25に体育館にて実施します。詳細につきましては、11/6付けの配布文書またはMACメールでご確認ください。情報モラルについて考えました!2024年11月6日 23時15分
    11月6日(水)晴 今日は、愛媛県警察本部生活安全部に所属する警察の方を招いて、全校生徒や教職員を対象に、情報モラル教室を行いました。最近、中学生の間で頻繁に起こっているSNSトラブルの問題について事例等を基に、みんなが安心して生活していくために何が大切かを考えました。講師の先生からは、「ネット上の不法行為は、犯罪につながることになります。何よりも、人の気持ちを想像する力を養うことや、自分がされていやなことはしないよう心掛けてほしい」などのメッセージをいただきました。話を聴いた生徒は、「自分が意図していなくても相手が嫌だったり傷ついたりするので、相手との関わり方をもう一度考え直したい」「インターネット上に限らず、日常生活の様々な場面で「3つの境界線」を意識して生活したい。」など、全校生徒はそれぞれに振り返りを行い、今後のSNSとうまく付き合っていけるよう振り返りを行いました。講師の先生方、ありがとうございました。保護者の皆様も是非、お子様とSNSの扱いについて対話していただけたらありがたいです。400

  • 2024-11-06
    ー県立高等学校関係ー
    ー県立高等学校関係ー
    下線部、または愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。・【特色入学者選抜】各校の出願資格及び検査項目等入学者選抜実施要項・【特色入学者選抜】のチラシ〔060910〕連合音楽会・アンサンブルコンテストに向けて 吹奏楽部の挑戦!2024年11月4日 13時55分
    11月6日(火)晴 吹奏楽部の練習風景です。この日は、冬のアンサンブルコンテストに向けて、グループごとに顧問の先生のアドバイスを受けていました。また、グループ練習では、自分たちでメトロノームを使って速さを調節したりするなど、話し合いながら自主的に進めていました。2・1年生が練習に打ち込む姿を見ながら、3年生が残してくれたものが、こうして後輩たちに引き継がれていくんだなと感じました。頑張れ!鴨中生!
    冠水した体育館前の清掃の続きの様子です。活動が終わった2つの部の生徒たちが作業を手伝ってくれました。ありがとうございました。今回の大雨対応をよき教訓として、生徒、教職員、共に支えていただいている保護者の皆様、地域の方々と力を合わせ、全ての子どもたちにとって安全・安心な学校づくりを推進していきたいと思っております。県新人大会に向けて(その1)2024年11月4日 12時25分
    11月4日(月)晴 体育館と柔剣道場では、男子バレーボール部と女子卓球部がそれぞれ県新人大会に向けて、練習試合を行なっていました。男子バレーボール部は、午前中6チーム、午後から4チームが参加しました。試合に出場しているメンバーだけではなく、周囲で応援したり、審判などの運営を手伝うメンバーもその役割を果たしていました。女子卓球部は、北条北中を招いて個人戦を間に入れながら、団体戦を2試合行いました。顧問の先生にチーム状況をたずねると、「けが人はいますが、団体戦では粘り強さを発揮して、頑張っています。」とのことでした。それいけ!鴨中生!

  • 2024-11-04
    ・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法によ・・・
    ・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。取り返しのつかないことも起こり得ますので、十分に注意してください。
    が更新されました。下線部、または愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。
    ・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。また、SNSの使用については、ご家庭でもお子様とルールを確認するなど、見守りをよろしくお願いします。大雨の翌日に・・・2024年11月4日 12時00分
    11月3日(日)晴 昨日の大雨で冠水した体育館前を中心に、練習に来ていた部活動生と居合わせた先生たち等でできる範囲の清掃や片付けを行いました。最初に清掃を始めたのは生徒でした。その部活動の顧問の先生に聞くと、自分たちでできることを、と指示されることなく始めてくれたそうです。この主体的な姿を見て、とても嬉しくなりました。活動前にもかかわらず、次々と集まってくれた部活動生と先生方等に、感謝です。自分事として捉えることにより、行動につながることや「共助」の大切さを学ぶことができました。

  • 2024-11-03
    登録期間外のため、登録出来ません。
    登録期間外のため、登録出来ません。令和6年度鴨川中学校KCCフェスティバルが行われました!2024年11月2日 05時43分
    11月2日(土)雨 これまで経験したことのないような激雨の中、午前の部が行われました。合唱コンクールでは、各クラスとも、これまで練習を積み重ねてきた成果が十分に発揮された『これまでの一番の歌声』を披露しました。続けて、ステージ発表では、海外派遣報告や健康作文発表、パソコン部の発表が行われました。
    雨で校内が一部、冠水状態となったため、安全面を最優先とし、午前の部で打ち切り、昼食後、生徒たちは帰宅しました。地域の皆様、大雨による対応につきまして、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。また、ともに支えていただいた、PTA本部役員さん、また、一人一役の皆様、ありがとうございました。『午後の部』については、後日、詳細が決まり次第、お知らせします。KCCフェスティバルの準備を行いました!2024年11月1日 19時00分
    11月1日(金)曇のち雨 今日の午後から、2年生を中心に体育館や昼食のバザー会場などの準備を行いました。また、ステージ発表のリハーサル、文化部や7・8・9・10組の展掲示準備などを行いました。雨模様が予想されますが、明日は、令和6年度鴨川中学校KCCフェスティバルが開催されます!

  • 2024-11-01
    11月】17:15合唱コンクールに向けて(その4)
    11月】
    17:15合唱コンクールに向けて(その4)2024年10月31日 22時12分
    10月31日(木)曇
    今週から始まった各学年リハーサルは、今日の1年生が最後でした。音楽科の先生を中心に、隊形や出入りの確認が行われました。その後、お互いの合唱を聴き合いました。きっと、それぞれのよさや自分たちの課題を見つけることができたのではないでしょうか。本番でも、この「聴き合うこと」を大切に、自分たちでしか成し得ない、それぞれのハーモニーを奏でてほしいと思います!
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立鴨川中学校 の情報

スポット名
市立鴨川中学校
業種
中学校
最寄駅
伊予和気駅
住所
〒7918004
愛媛県松山市鴨川2-7-19
TEL
089-923-1331
ホームページ
https://kamogawa-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立鴨川中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月21日23時35分54秒