R500m - 地域情報一覧・検索

市立鴨川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市鴨川の中学校 >市立鴨川中学校
地域情報 R500mトップ >伊予和気駅 周辺情報 >伊予和気駅 周辺 教育・子供情報 >伊予和気駅 周辺 小・中学校情報 >伊予和気駅 周辺 中学校情報 > 市立鴨川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鴨川中学校 (中学校:愛媛県松山市)の情報です。市立鴨川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鴨川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-20
    登録期間外のため、登録出来ません。
    登録期間外のため、登録出来ません。
    0
    0

  • 2024-12-19
    令和6年度 後期生徒会本部役員選挙が行われました!
    令和6年度 後期生徒会本部役員選挙が行われました!2024年12月17日 22時20分
    12月18日(水)曇 テレビ放送による立ち合い演説会が行われました。14人の立候補者が受付順に、一人約2分間の持ち時間をフルに活用し、工夫を凝らしながら、堂々と自分の公約を述べました。全校生徒は真剣な表情で演説を聴き、拍手を送りました。その後、各クラスでの投票が厳粛に行われました。選挙管理委員による開票作業後、最終的に校長先生の承認を得て、結果は、後日、公表されます。頑張ってます!鴨中生!美術部の新たな挑戦2024年12月17日 08時30分
    12月17日(火)
    美術部が、地域の方から依頼を受けて若宮集会所の柱に壁画を描いています。昨日(15日)は少し寒かったですが、午前中に着色を行いました。図案から考え、松山城、お遍路さん、昔の地域の特産物である「ひのかぶら」など、地域の特色を表現しています。円柱に絵を描くことはとても難しく、予定した下絵のとおりはなかなか描けませんが、部員全員が協力して制作に取り組みました。今年度中の完成を目指しています。楽しみにしていてください。

  • 2024-12-17
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    閲覧パスワード
    次へアンサンブルコンテストに向けて(吹奏楽部の挑戦)2024年12月16日 17時08分
    12月16日(月)曇 吹奏楽部では、今月26日・27日に行われるアンサンブルコンテストに向けて、4つのグループに分かれて練習を行っていました。各グループは、お互いに演奏を聴き合った後、よかった点や改善点を伝え合っていました。自分たちで課題を見い出し、繰り返し練習している姿が、頼もしく思えました。頑張っています、鴨中生!男子バスケットボール部が初優勝しました!2024年12月15日 12時07分
    12月14日(土)晴
    先週、ホームページに掲載した、男子バスケットボール部が参加していた大会の決勝戦が松前公園体育館で行われ、念願の初優勝を果たしました。試合の中盤以降も接戦か・・・?と思われましたが、確実に得点を重ねた本校は、最後まで粘り強く戦い、勝ちきることができました。顧問の先生からは、『昨年度から2年生主体のチームで、自分たちがやるべきことを、チームとして、個人として積み重ねてきたことが結果につながったのではないかと思います。』とのお話
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    2学期の学校評価アンケートへのご理解・ご協力をお願いします。実施期間は、12月12日(木)~12月2・・・
    2学期の学校評価アンケートへのご理解・ご協力をお願いします。実施期間は、12月12日(木)~12月20日(金)の間です。(※文書に記載しているURLをホームページ上でクリックすると、アンケートに直接つながります)やMACメールでお知らせします。
    登録期間外のため、登録出来ません。令和6年度後期生徒会役員選挙に14名の立候補者が出馬しました!2024年12月12日 17時11分
    12月12日(木)晴 3年生からバトンを引き継ぎ、18日に行われる後期
    生徒会本部役員選挙に向けて、
    1・2年生から合わせて14名の立候補者たちが出馬しました。各学級に掲示されている選挙広報には、それぞれに「こんな学校をつくりたい!」という公約が掲げられていました。選挙までに是非、目を通してくださいね。学校はあるものではなく、その学校に関わる全ての人たちでつくるものだと思います。その中で、生徒会は、全校生徒一人ひとりが所属している組織です。その代表者が本部役員の皆さんです。この14名だけではなく、皆さん一人ひとりが、よりよい学校をつくる当事者です。そのことを忘れず、投票日の18日に臨んでください。今日から選挙運動が始まっています。

  • 2024-12-12
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    閲覧パスワード
    次へ
    ・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。
    本校でもSNS上のトラブルで悩んでいる子どもたちが増えていると考えられます。ご家庭でも、相手意識を大切に、使い方やマナー等についてお子様と共に考えていただけたらと思います。
    (12/11)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    登録期間外のため、登録出来ません。
    登録期間外のため、登録出来ません。

  • 2024-12-05
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    閲覧パスワード
    次へ実施要項2(表・様式含む)

  • 2024-12-03
    登録期間外のため、登録出来ません。
    登録期間外のため、登録出来ません。

  • 2024-12-01
    花壇づくりを行いました!(その2)
    花壇づくりを行いました!(その2)2024年11月30日 14時28分
    11月29日(金)曇のち晴 先日の花壇づくりに引き続き、今日も作業をしてくれている生徒や先生がいました。1枚目の写真で、花壇の左側にスイセンを、右側には、チューリップの球根を植えました。この日は、鴨川めぐりで1年生がいなかったため、少数精鋭のメンバーで作業を行いました。もともと、この花壇には、桜の木が植えられていましたが、2階からの避難経路を塞いでいたため、数年前に、やむなく伐採しました。担当の先生からは、「入学式の頃、チューリップの花が咲き、ここで写真撮影が行われるんですよ。」と話してくれました。本校のために主体的に活動してくれる生徒と先生に感謝です。鴨川めぐり(1年生)の様子です!2024年11月29日 18時14分
    11月29日(金)曇のち晴 午前中を中心に、生徒たちは校区をめぐりながら、歴史・文化財・自然・産業・人物の5つの分野に分かれ、体験活動を行いました。生徒たちからは、「ホタル復活のお話を聞いて、私も鴨川地区で何かできないかを考えたい。」「天満神社の由来についてよく分かったので、家族にも伝えたい。」「店員さんの笑顔は、お客さんを迎えるためには大切なことだと分かった。」などの声が聞かれました。生徒たちは、地域資源について知識を深めるとともに、自分が設定した課題を追究することができたようです。ご協力いただいた全ての皆様、本当にありがとうございました!

  • 2024-11-29
    明日は、1年生が鴨川めぐりを行います!
    明日は、1年生が鴨川めぐりを行います!2024年11月28日 16時39分
    11月28日(木)曇 明日は、1年生が総合的な学習の時間の一環として、鴨川校区を巡り、校区の文化財や産業・自然に触れながら郷土理解を深めたり、自分たちが設定した課題の解決につながるよう、情報収集を行ったりします。今日の6校時に、事前の説明会を行いました。また、60名ほどの保護者の皆様には、交通マナーなど、生徒たちの安全のためにご協力をいただきまして、ありがとうございます。明日はぐずつく天気が予想されますが、生徒たちへのお声掛けなど、どうぞよろしくお願いいたします。
    話は変わりますが、今日、夕方に虹を見かけました。これで3日連続です。皆さんは、虹ができる条件は何か、知っていますか?是非、調べてみてください。花壇づくりを行いました!2024年11月27日 14時56分
    11月27日(水)曇 7・8組の生徒たちが、花壇づくりを行いました。土を掘り起こし、昨年度収穫したスイセンの球根をたくさん植えてくれました。スイセンの花は、この時期から春にかけて咲くそうです。生徒たちからは、「土堀りが楽しかった」「疲れました…」などの声が聞かれました。一生懸命、作業を行う姿がとても印象的でした。ありがとうございました!
    0
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立鴨川中学校 の情報

スポット名
市立鴨川中学校
業種
中学校
最寄駅
伊予和気駅
住所
〒7918004
愛媛県松山市鴨川2-7-19
TEL
089-923-1331
ホームページ
https://kamogawa-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立鴨川中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月21日23時35分54秒