R500m - 地域情報一覧・検索

市立鴨川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市鴨川の中学校 >市立鴨川中学校
地域情報 R500mトップ >伊予和気駅 周辺情報 >伊予和気駅 周辺 教育・子供情報 >伊予和気駅 周辺 小・中学校情報 >伊予和気駅 周辺 中学校情報 > 市立鴨川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鴨川中学校 (中学校:愛媛県松山市)の情報です。市立鴨川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鴨川中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-17
    登録期間外のため、登録出来ません。
    登録期間外のため、登録出来ません。自分の将来について考えました!(1年生)2025年1月16日 15時59分
    1月16日(木)晴 1年生の授業では、「人は何のために働くのだろう」というテーマのもと、自分の将来について考えました。生徒からは、「自分のためにもなり、人のためにもなるから。」「人の役に立つ、にばかりとらわれすぎると、本当の自分がしたいことを失ってしまうと思った。」「どんな働き方があるか関心を深めたい。」「自分が得意なことを伸ばしていきたい。」「どんな仕事に就いても、誰かの支えになっていると考えたら働きたいと思える。」などの意見がありました。鴨川中学校では、生徒たちが5年後、10年後の「なりたい自分」について考え、学び合っています。127

  • 2025-01-16
    年間行事予定を更新しました。3学期行事予定をアップしました。
    年間行事予定を更新しました。3学期行事予定をアップしました。
    掲示版今日の鴨中ニュース2025年1月15日 16時30分
    1月15日(水)晴 今日の午後、明日に受検を控えた生徒たちの事前説明会を行いました。校長先生から、「やるべきことはやってきたと思います。体調を万全にして頑張ってください。」などと激励の言葉を掛けられました。また、学年主任さんからは、「緊張感を持って臨みましょう。準備を確実に、早寝早起きを心掛けてください。」などとお話されました。明日は寒さが予想されます。頑張れ!鴨中生!
    放課後には、愛媛マラソンボランティアの説明会を行いました。
    1・2年生を合わせて総勢69名のメンバーが集いました。
    事務局のスタッフさんが3名来校し、当日の仕事内容などを話されました。主にランナーの給水のサポートを任されます。オレンジのスタッフジャンパーを手渡していただきました。自らの意志で参加を決めた生徒たちの活動に期待したいと思います!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    閲覧パスワード
    次へ新学期清掃が始まりました!2025年1月14日 19時03分
    1月14日(火)晴 3学期の清掃分担が始まりました。初回は、各担当の先生と念入りに打ち合わせを行いました。その後、丁寧に床磨きや掃き掃除などに取り組む姿が校内のあちらこちらで見られました。自分の責任を果たすことで、学校のよりよい環境づくりに貢献していることを感じてほしいと思います。「防災」について考える2025年1月14日 12時27分
    1月14日(火)晴 昨日、午後9時19分ごろ、宮崎県で震度5弱の地震がありました。県内でも7市2町が震度3でした。あなたは、そのとき、何を感じ、どのように行動したでしょうか。私たちは、実際に「経験する」まで、なかなか自分事として捉えにくい場合があります。
    「今すべきこと」は何か、
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    鴨中授業だより
    鴨中授業だより2025年1月10日 19時46分
    1月10日(金)晴 とても寒い一日でしたが、各教室や運動場等では、今日も各教科等の授業が行われました。全学年の保健体育の授業では、冬場の体力づくりとして恒例となった持久走が始まりました。男子は1500mで7周半、女子は1000mで5周半の挑戦です。自分のペースを大切にしながら、ひたむきに走る姿がとても印象的でした。
    1年生家庭科の授業では、グループなどで、「行事食レポート」の発表を行っていました。冬休みの課題として、自分でその料理の由来や作り方などを調べ、実際に作り、分かったことや気づいたことなどを伝え合っていました。お雑煮に挑戦した生徒が多かったようです。
    0

  • 2025-01-10
    テストが終了し、授業が始まりました!
    テストが終了し、授業が始まりました!2025年1月9日 18時33分
    1月9日(木)曇
    テスト前の1年生の様子です。各クラスとも、勉強したり、黙想を始めたりするなど、学習の雰囲気をつくっていました。
    学級活動では、絵馬をつくったり、少年の日記念マグカップの下絵を描いたり、3学期の委員・係を決めたりなど、様々でした。大変寒い1日でした。3学期が始まりました!2025年1月8日 10時17分
    1月8日(水)晴 始業式は、体育館で行う予定でしたが、防寒対策や体調管理を最優先させ、校内放送で実施しました。まず、冬休み中に2つの部活動(
    吹奏楽部・女子卓球部)が出場した
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    1月】17:15新年明けましておめでとうございます!
    1月】
    17:15新年明けましておめでとうございます!2025年1月1日 00時00分今年1年お世話になりました!2024年12月31日 20時23分
    12月31日(火)晴 大晦日です。今年の始まりは、お正月に起こった能登半島地震や羽田空港での衝突事故が記憶に新しいところです。気が付けば、あっという間に過ぎたように感じます。皆さんにとってどのような1年でしたか?
    よいお年をお迎えください。
    0

  • 2024-12-29
    小中連携3校子ども会議(冬の部)が行われました!
    小中連携3校子ども会議(冬の部)が行われました!2024年12月28日 13時19分
    12月27日(金)晴 本校図書館で、鴨川中、潮見小、久枝小の3校の代表児童生徒、教職員、校区のまちづくり協議会の皆さん等が集まり、よりよい校区にするために、何ができるかを話し合いました。まず、2学期に「交通安全」について各校で取り組んだ実践について発表しました。その後、小・中学生がグループを作り、3学期のテーマを話し合った結果、各校で「防災」をテーマに取り組むことが決まりました。全国では想定外の自然災害が多数、起こっています。11月2日には、豪雨により、鴨中校区は多大な被害を受けたことは記憶に新しい出来事です。避難場所にもなる地域の学校として、大人と子どもが対話しながら、よりよい「防災」について考え、自分事として実践していければと思います。

  • 2024-12-28
    女子バスケットボール部が強化大会に参加しました!
    女子バスケットボール部が強化大会に参加しました!2024年12月28日 08時30分
    12月27日(金)晴 東温市ツインドーム重信体育館では、女子バスケットボール部が県内外のチームと強化大会に参加しました。2年生が少人数のため、1年生主体のチームで臨みました。初戦の様子です。試合展開は互角でしたが、最後の最後にシュート力の差で勝敗がつきました。この大会で得られた成果と課題を糧に、更に高みを目指せるチームだと感じました!頑張ってます!鴨中生!冬休みの部活動2024年12月27日 14時36分
    12月27日(金)晴 冬休みの本校での部活動の様子です。大掃除をしている部活動もありました。こうして生徒が好きなスポーツや文化活動に取り組めるのも、顧問・副顧問の先生方をはじめ、保護者の皆様、指導していただくコーチの方々等のサポートがあってのことです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
    0

  • 2024-12-25
    (12/24)今週に入り、発熱及びインフルエンザの診断を受けるなどの生徒数が増加傾向にあります。明日・・・
    (12/24)
    今週に入り、発熱及びインフルエンザの診断を受けるなどの生徒数が増加傾向にあります。明日25日の部活動は、女子卓球部・吹奏楽部以外はお休みです。
    教室等の換気、マスクの着用、手洗い・うがいなど、学校では予防策を講じております。
    ご家庭でもお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。
    12月】女子バレーボール部が第15回ゆとりカップバレーボール大会に出場しました!2024年12月22日 10時08分
    12月23日(月)曇 この土・日の2日間で開催された本大会は、多くのチームと対戦できるように工夫されていて、予選リーグ、決勝リーグ合わせると、6チーム以上と試合を行いました。本校のチームは、2年生が主体となり、サーブからリズムをつくり、粘りのあるレシーブでつなぐバレーを展開していました。試合では、勝敗は分かれましたが、要所要所でスパイクやレシーブなど、素晴らしいプレーが見られました。顧問・副顧問の先生も、気持ちを込めて共に戦っていました。これからの伸びしろを感じさせるチームです!頑張れ!鴨中生!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-23
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
    閲覧パスワード
    次へ1年生が校内で写生会を行いました!2024年12月21日 20時17分
    12月20日(金)曇 1年生が写生会を行いました。一人ひとり描きたいものを持参、もしくは学校で準備されたものを選び、静物画に挑戦しました。各教室のテレビ画面にスケジュールが示され、その工程に沿って下絵から色塗りまでを行いました。生徒たちからは、「下書きに時間がかかってしまい、色塗りの時間配分が難しかった」「こんなに細かく『もの』を観察したことがなかったので少し疲れた」「影をつけるのが難しかったけど、楽しかった」などの声が聞かれました。それぞれに、対象を見つめ、感じたことを表現することの楽しさを味わうことができたでしょうか。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立鴨川中学校 の情報

スポット名
市立鴨川中学校
業種
中学校
最寄駅
伊予和気駅
住所
〒7918004
愛媛県松山市鴨川2-7-19
TEL
089-923-1331
ホームページ
https://kamogawa-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立鴨川中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月21日23時35分54秒