地域情報の検索・一覧 R500m

1/21(火) 避難訓練(火災)を実施しました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市大西町九王甲の中学校 >市立大西中学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 中学校情報 > 市立大西中学校 > 2025年1月
Share (facebook)
市立大西中学校市立大西中学校(大西駅:中学校)の2025年1月21日のホームページ更新情報です

1/21(火) 避難訓練(火災)を実施しました
2025年1月21日 13時32分
技術室から出火したと想定して、全校で避難訓練を実施しました。小学校で習った避難の際の合言葉「お・か・し・も・ち」を意識しながら、真剣な態度で素早く運動場へ避難ができました。
今治市で1年間に発生した火災は61件で、前年に比べ16件減少しています。これは、約6日に1件のペースで火災が発生したことになります。この数字を聞くと全国より少ないと感じるかもしれません。しかし、人口1万人当たりの出火率では、全国の出火率は3.08件、愛媛県の出火率は2.98件に対して、今治市の出火率は、4.07件とかなり高くなっているということを知っておいてください。火災による死者数は、2人で前年より2人減少しています。今治市の出火原因ですが、上位から「たき火」18件、「配線器具」5件、「放火(疑いを含む)」4件、次いで「たばこ」「こんろ」「煙突」が2件となっています。
火災で怖いのは「煙」です。火災で亡くなる方のほとんどが、「煙」によるものだからです。「煙」は、有毒なガスを含んでいるため、吸い込まないようにしなければいけません。また、火災時は、「煙」の温度が500℃~600℃まで上昇します。「高温の煙」を吸い込んでしまうと、喉の奥が焼け「気道熱傷」となり、呼吸ができなくなって死に至ります。
「煙」について、もう一つ知っておいてほしいことがあります。それは、「煙」は「炎」よりも広がるスピードが速いということです。煙の速さは、横方向だと人が歩くのと同じ速さ、上方向では人が走る速さの2~3倍の速さだと言われています。避難するときは、今日の訓練のように、放送をよく聞き、火元を確認して、火元から遠い避難経路を通って、できるだけ早く逃げることが、自分の命を守る第一手となります。
1458
1459
0
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大西中学校

市立大西中学校のホームページ 市立大西中学校 の詳細

〒7992201 愛媛県今治市大西町九王甲2280-1 
TEL:0898-53-2038 

市立大西中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    委員会の様子
    委員会の様子2025年9月26日 19時00分
    今日は委員会がありました。9月の反省から始まり、10月の目標と対策について話し合って決めていました。運動会という大きな行事が終わり、今年度も折り返し地点がやってきました。生徒たちは次のステージへと歩みを進めています。1141150
    0

  • 2025-07-31
    海上保安庁「Water Safety Guide」~遊泳のアクティビティについて~
    海上保安庁「Water Safety Guide」~遊泳のアクティビティについて~本ライフセービング協会「守ろう!いのち 学び合おう!水辺の安全」

  • 2025-07-30
    愛媛県卓球選手権大会カデットの部今治地区予選
    愛媛県卓球選手権大会カデットの部今治地区予選2025年7月30日 10時11分
    今治市中央体育館でカデットの部今治地区予選個人戦が行われました。大西中から5名の選手が出場して熱戦を繰り広げました。8283

  • 2025-07-27
    文部科学省、警察庁、こども家庭庁からリーフレット「オンラインゲーム上には、こどもに迫る犯罪者がいます・・・
    文部科学省、警察庁、こども家庭庁からリーフレット「オンラインゲーム上には、こどもに迫る犯罪者がいます!」が届きましたので、ご覧ください。

  • 2025-07-24
    オンラインゲーム注意喚起!
    オンラインゲーム注意喚起!
    7/26まで延長されました。文部科学省、珪砂鵜長、こども家庭庁からリーフレット「オンラインゲーム上には、こどもに迫る犯罪者がいます!」が届きましたので、ご覧ください。オンラインゲームをきっかけとした犯罪被害防止.pdf県総体サッカーの部2025年7月23日 07時55分
    先日、北条スポーツセンターで行われた県総体サッカーの部に、出場しました。夕方17:00にキックオフ。昼の暑さも和らぎ、
    海からの潮風が心地よい時間帯でしたが、試合は手に汗握る接戦となりました。前半に1点入れられたものの、後半に1点を取り返し、延長戦の末1-1のままPK戦へともつれ込みました。結果は惜しくも敗れてしまいましたが、どの選手も全力で走り、蹴り、声を出し、精一杯頑張りました。本校の県総体はこれで終了し、また新たな目標に向かってそれぞれの部がスタートします。チームを支え応援してくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。7879

  • 2025-07-19
    new!交通死亡事故多発緊急事態宣言 継続
    new!
    交通死亡事故多発緊急事態宣言 継続
    7/26まで延長されました。引き続き、交通安全に十分気を付けてください。
    new!
    水辺の安全について
    文部科学省からリーフレット「よい子の水辺のおやくそく」が届きましたので、ご覧ください。水辺の安全 リーフレット.pdf終業式2025年7月18日 16時45分
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    放課後の様子
    放課後の様子2025年7月16日 16時13分
    今日はほとんどの部活動がお休みでしたが、何やら校内でにぎやかな気配がしていたので、放課後ウォッチングをしてきました。廊下でプリントを広げて勉強していた人たちは、これから再テストがあるそうです。少人数教室では、運動会の応援旗を作成していました。もうすぐ完成!楽しみです。別の部屋では、運動会で披露するダンスの練習をしていました。2学期からのダンス練習でリーダーになって教えてくれる人たちです。みんなのためにありがとう!
    1学期も残り二日となりました。7374

  • 2025-07-13
    new!「交通死亡事故多発緊急事態宣言」の発令(7/7~7/16)
    new!「交通死亡事故多発緊急事態宣言」の発令(7/7~7/16)
    交通安全県民総ぐるみ運動愛媛県本部から上記の緊急事態宣言が発令されました。
    愛媛県では、令和7年1月から6月末までで31人の尊い命が交通事故により失われるという深刻な状況です。(人口10万人当たりに占める死者数が
    全国ワーストの2.43人

    自転車利用中の死者が前年度と比べて増加していることから、別添資料をご覧になり、より一層、
    続きを読む>>>

  • 2025-06-25
    期末テスト2日目
    期末テスト2日目2025年6月24日 18時35分
    期末テスト2日目が終わりました。下校の様子を見ると、足取りが軽い人や重い人など、様々です。3日間の期末テストも、明日の3教科を残すのみとなりました。下校指導をしている先生に「明日テストに出る問題教えてください!」と無茶なお願いをしている生徒もいました。やる気はすばらしいですね。5556

  • 2025-06-17
    認知症サポーター養成講座(3年生)
    認知症サポーター養成講座(3年生)2025年6月16日 19時22分
    3年生の総合的な学習の時間に「認知症サポーター中学生養成講座」を行いました。社会福祉協議会大西支部の方々に講師として来ていただき、認知症についていろいろ学びました。講座を終えた生徒たちは、「今治市認知症サポーター証」をいただきました。具体的な対応の7つのポイントなど、認知症の方への対応をしっかり理解し、これからの生活に生かしてくれると思います。4950

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立大西中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年01月21日15時26分58秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)