R500m - 地域情報一覧・検索

市立大西中学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市大西町九王甲の中学校 >市立大西中学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 中学校情報 > 市立大西中学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大西中学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立大西中学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    11/27(火)2学期末テスト(1日目)
    11/27(火)2学期末テスト(1日目)2023年11月27日 11時46分
    今日から2学期末テストが始まりました。生徒たちはチャイムと同時に、問題に挑戦していました。1日目は1年生が美術・英語・国語、2年生が理科・美術・英語、3年生が美術・数学・社会のテストでした。テストは明日、明後日と続きますが、全ての生徒が自己最高得点を達成し、令和5年のよい締めくくりができるよう頑張ってほしいです。11670
    0

  • 2023-11-24
    11/24(月) 集中して制作中!
    11/24(月) 集中して制作中!2023年11月24日 09時50分
    2年生は、美術の時間に文様箱を制作中です。作業を始める前は、お互いの作品を見合いながら和やかに話をしていましたが、いざ作業に入ると一変!!突然の静けさに驚くぐらいの集中力です。頭の中に浮かんでいる「完成した文様箱」に近づけるように、細い筆や爪楊枝を駆使して描いていました。11651166

  • 2023-11-23
    11/22(水) 全校集会
    11/22(水) 全校集会2023年11月22日 16時20分
    今日は、「学校生活のきまり」について考える集会をしました。
    「どのようなきまりがあるのか」
    「なぜきまりがあるのか」「なぜ守らないといけないのか」など、生徒指導の担当の先生からの説明や問い掛けについて考えました。「学校生活のきまり」は「社会生活のきまり」にもつながる面があります。これからもしっかりと考えていきましょう。11631164

  • 2023-11-19
    11/17 園芸ボランティア部の活動
    11/17 園芸ボランティア部の活動2023年11月17日 16時50分
    地域ボランティアの方のご指導を受け、星ノ浦海浜公園付近の花壇にチューリップを植えました。三角型草削りで溝を掘り、一つひとつ球根を植えていきました。球根の水分補給率を高めるために、かぶせた土を踏んだらいいということを教えていただきました。30分程度で数百個の球根を植えました。春には大西の町に奇麗な花が咲く予定です。今から楽しみです。1161

  • 2023-11-16
    11/16 今治市教育研究所研究指定(人権・同和教育)研究授業
    11/16 今治市教育研究所研究指定(人権・同和教育)研究授業2023年11月16日 15時07分
    5時間目に今治市教育研究所研究指定(人権・同和教育)の研究授業
    (主題:ハンセン病問題に学ぶ)
    を行いました。今治市人権教育協議会大西支部、大西小学校から6名の方に参観していただき、授業の感想や意見等をいただきました。生徒たちは班で話し合ったり、ロールプレイングをしたりしながら、差別をなくす方法を考えました。学んだことを今後に生かしながら、差別をなくすための実践力も一層高めていきたいです。11591160

  • 2023-11-13
    1/13(月) 人権集会
    1/13(月) 人権集会2023年11月13日 16時14分
    今日は、全校生徒での人権集会をしました。「言葉」をテーマにして、3学年縦割りのグループ内で「あったか言葉」「チクチク言葉」について考えたり、大西中学校版「ことばのちから」と題して「元気が出る言葉」や「勇気が出る言葉」などを発表したりしました。なかなか意見が出ないグループもあれば、どんどん意見が出てきてくるグループもありました。これからも、様々なテーマで互いの意見を聞き合い、学び合うことを通して人権感覚を磨いていける大西中学校にしましょう。11561157

  • 2023-11-13
    11/9(木) 仲よし学習発表会
    11/9(木) 仲よし学習発表会2023年11月9日 15時11分
    今日は仲よし学習発表会が開催され、本校生徒も参加しました。市内の小中学校の生徒が集まり、それぞれ工夫した劇やダンス、クイズ、地域の紹介、歌などを発表しました。今日の本番まで、どの学校もしっかりと練習をしたことが伝わってきました。本校生徒は、予めみんなで歌う様子を録画しており、それを見ていただきました。曲は「翼をください」「世界に一つだけの花」です。よく知られている曲なので、フロアの児童生徒も、流れる歌に合わせて楽しそうに歌ってくれました。1155

  • 2023-11-09
    11/8 いただきます!(昼食の時間)
    11/8 いただきます!(昼食の時間)2023年11月8日 14時02分
    今日の給食は、「ご飯、いもこ汁、鮭のきのこあんかけ、納豆和え、りんご、牛乳」でした。秋の食材がふんだんに使われていました。いつも栄養教諭の先生が、生徒の健やかな成長を願って献立を考えてくださっています。そして、調理場の方々が給食の時間に間に合うように一生懸命作ってくださっています。今、生徒が毎日口にしている食べ物は、その時々の空腹を満たすだけでなく、大人になった時の体づくりや心の栄養にもつながると思います。
    ありがとうございます。11540

  • 2023-11-08
    11/7 今治市中学校合同音楽会
    11/7 今治市中学校合同音楽会2023年11月7日 17時28分
    今日は、今治市公会堂で合同音楽会が開催されました。本校の吹奏楽部も参加し、市内の中学生とともに互いの合唱や演奏を聴き、芸術の秋のひと時を楽しみました。演奏が始まる直前のみんなの緊張感が作り出す張りつめた一瞬、その空気を緩和する最初の一音、楽器それぞれが持つ特徴的な音の重なり、音が描き出す風景・感情など、楽しみがたくさんあるのが音楽会(演奏会)です。また、吹奏楽部の演奏を聴ける日を楽しみにしています。1153

  • 2023-11-05
    11/3(木) 文化祭を開催しました
    11/3(木) 文化祭を開催しました2023年11月3日 16時46分
    今日、文化の日に文化祭を開催しました。各学年による総合的な学習の時間の発表、合唱コンクール、今治市中学生海外派遣事業によりオーストラリアでホームステイをした生徒の発表、愛媛県の北方領土青少年等現地視察事業に参加した生徒の発表、生徒会企画、吹奏楽の演奏、と盛りだくさんでした。実行委員会が主体となって進行し、円滑に進みました。素晴らしい進行ぶりでした。生徒の笑顔の花がたくさん咲き、とても心に残る一日となりました。朝からご参観いただきました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
    保護者の皆様へは、マチコミメールのタイムラインで、進行途中の写真を送らせていただいておりますので、そちらで生徒の活動の様子をご覧ください。1152