R500m - 地域情報一覧・検索

市立角野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市宮原町の中学校 >市立角野中学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 中学校情報 > 市立角野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立角野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-19
    第78回 運動会を実施しました
    第78回 運動会を実施しました2024年9月15日 15時53分
    9月15日(日)第78回運動会を開催しました。前日までの予報では雨天となっていましたが、雨も降らず、最高のグランド・コンディションで実施することができました。
    早朝より保護者の皆様にご観覧いただき、生徒は各種目に全力で取り組みました。また、互いの健闘たたえあい、クラスメイトや同じ団の下級生・上級生に惜しみない拍手や労いの言葉をかける様子も見られました。本当にうれしかったです。
    今日の運動会が保護者の皆様をはじめ、多くのお力添えで開催できましたことに感謝いたします。
    力を出し切った生徒の皆さんには、今日は家でゆっくり休養し、休み明けに元気に登校してほしいです。
    【開会式】
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    2年生 学年練習
    2年生 学年練習2024年9月11日 07時00分
    9月10日 暑さが厳しい1日でした。
    この日は、2年生が学年練習を行いました。
    主に「走力リレー」の練習に各学級で取り組んでいました。走る順番やスタート位置、バトンを誰がからもらい、誰に渡すのかを確認していました。
    バトンパスの練習も様々、小グループに分かれて行う学級もあれば、ズラッと学級で一列をつくり、次々にバトンパスをする学級もありと個性が発揮されていました。
    当日は、2年生の練習の成果にご期待ください。6566
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    3年生ムカデ発進!
    3年生ムカデ発進!2024年9月6日 13時03分
    9月6日(金)今日も朝から、厳しい暑さとなりました。
    1校時、3年生はが学年練習を行いました。3年生は、伝統のムカデ競争です。角野中出身の方は、経験があろうかと思います。
    最初はなかなか進まず、諍いも起こりがちですが、困難を乗り越え、1つの塊となります。そんな旅路の第一歩を、今年の3年生も踏み出しました。
    2校時からは各団別の団練習が行われました。今年も応援はエール交換を行います。
    各団が嗜好を凝らし、隊形等で工夫を凝らしています。当日は、各団の個性にご注目いただければと思います。63640
    続きを読む>>>

  • 2024-08-12
    令和6年度8月・9月行事予定(8月5日現在)をUPしました。
    令和6年度8月・9月行事予定(8月5日現在)をUPしました。

  • 2024-07-30
    県総体頑張りました!
    県総体頑張りました!2024年7月26日 10時29分
    7月20日から参加をしていた県総体も、7月25日(木)の競技への出場で終わりました。
    県内の選手や大人数、大会場で試合など参加をした選手は、得難い経験をすることができました。
    満足感、緊張や悔しさ…。そのどれもが、これからの糧になるものだと思います。
    保護者の皆様、コーチ、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
    今後ともご理解・ご支援を賜りたくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    県総体で頑張っています!
    県総体で頑張っています!2024年7月22日 08時24分
    7月20日(土)から開催されている県総体の各種目に角野中学校生徒も出場しています。
    炎天下のなか、熱戦が繰り広げられていますが、出場選手は精一杯のプレーをしています。
    本日は、陸上競技の決勝、明日は、サッカーの1回戦目が行われます。58

  • 2024-07-19
    資源回収を行いました
    資源回収を行いました2024年7月17日 08時41分
    7月17日(水)本日は、午後より部活動を行います。明日は、部活動休養日にしています。
    7月16日(火)資源回収を行いました。朝登校してきた生徒は、家庭からの資源を手際よく整理し、回収箱に入れていきます。
    収益は、能登半島地震で被災をした地域や方々へ義援金とする予定です。
    ご協力、ありがとうございました。次の資源回収もご協力賜りますようお願いいたします。5556

  • 2024-07-10
    2年生 職場体験 がんばってます!
    2年生 職場体験 がんばってます!2024年7月10日 07時29分
    7月10日(水)今日から1年生は大洲青少年交流の家へ宿泊研修に出かけます。2年生は引き続き職場体験を、3年生は、ふるさと学習として旧別子へ登山をします。
    2年生の職場体験も今日で3日目となりました。多くの事業所にご協力をいただき、貴重な体験ができています。お礼申し上げます。
    たくさんのお客さんにびっくりしたり、園児や患者さんに対する細かい配慮に驚いたり、プロの技に見入ったりと充実した体験ができています。530

  • 2024-07-09
    たくさんの行事があった7月5日(金)でした
    たくさんの行事があった7月5日(金)でした2024年7月8日 09時28分
    7月8日(月)酷暑のなかの週のスタートとなりました。
    7月6日(金)はたくさんの方をお招きし、授業を行いました。
    まず、別子中学校のみなさんと一緒に授業をしました。別子中のみなさんにとっては、ちょっといつもとちがう環境での授業となりましたが、折り目正しい態度で、積極的に学習活動に参加をしていました。
    2年生は、マナー講座をリモートで行いました。講師の方から、働く意味や社会人として必要なマナーについて学びました。2年生は今日から職場体験学習を行います。早速実践してくれていると思います。
    3年生は、新居浜南高の皆さんを講師にお招きし、ふるさと学習の事前学習会を行いました。10日(水)に予定している旧別子での現地学習を前に事前学習を行いました。高校生の皆さんは、立ち居振る舞いが、中学生に比べるとしっかりしており、大人でした。3年生のなかから、いずれ、今度は、地元の良さ、地元の財産について、中学生に紹介する立場になる人が出てくることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    フッ化物洗口をはじめました。
    フッ化物洗口をはじめました。2024年7月4日 11時19分
    7月4日(木)梅雨明けは宣言されていませんが、昨日に引き続き、厳しい暑さが予想されています。
    今朝から、希望者に対して、フッ化物洗口を始めました。
    フッ素洗口液はぶくぶくうがいをするだけで、簡単にむし歯予防の効果が期待できるものです。
    歯の表面にフッ素イオンによるバリアを張って、むし歯が作り出す「酸」による攻撃を防ぐ効果があります。普段の歯磨きで届きにくい隙間にも、液体であるフッ素洗口は行き渡ることができますので、普段の歯磨きの後に使用していただくと大変効果的です。厚生労働省の報告によると、むし歯の予防する効果が、約50〜80%もあるとされています。
    フッ素洗口を効果的に使用することで、むし歯の発生率を下げることが出来ますので、ご家庭でもご検討ください。5051
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立角野中学校 の情報

スポット名
市立角野中学校
業種
中学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920833
愛媛県新居浜市宮原町11-51
TEL
0897-43-6108
ホームページ
https://sumino-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立角野中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月06日11時00分07秒