6月12日(月)
3年生と4年生がそれぞれ地域に出かけて学習を行いました。
3年生は目田森林公園に行きました。年間を通じて行う森の学習のためです。今日は、地域講師の方と一緒に、森の働きを学習した後に、ツリーハウスを作りました。
2つのグループに分かれて、木を適当な長さにのこぎりで切って、はしごを子どもたちは作っています。その間に、講師の方が、木の上に子どもたちが登れるスペースを作っていらっしゃいました。昨年度は1つだけのツリーハウスだったのですが、今回は、なんと2つも!無事全員がツリーハウスに登ることができました。
4年生はモリアオガエルの卵を見に行きました。地域講師の方にお話を聞いた後に、たくさんの卵が観察できる場所に移動しました。説明通りに木の上に卵塊がいくつもありました。これからオタマジャクシが池の中に落ちていくのでしょう。
その後、ビオトープで水生生物の観察をしました。ヤゴやメダカ、エビなどたくさんの生き物を見つけることができました。最後に
「僕たちが環境を守っていかないといけないんだな。」
とつぶやく子供たちでした。
今日は、地域講師の皆さん、本当にありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。