5月15日 異学年交流(ヒーロータイム)
5月15日 命の学習(5・6年)
5/15(水)の給食
5月15日 異学年交流(ヒーロータイム)
3年生が6年生のヒーロータイムを参観し、感想を発表している様子です。
異学年交流をとおして、自尊感情を高め、学びを深めていきたいと考えています。
※学校経営方針の具体的な取組のひとつ「たて・よこ交流」の一環です。
【中山小学校の様子】 2024-05-15 19:45 up!
5月15日 命の学習(5・6年)
広島市民病院総合周産期母子医療センター長の西村裕様をゲストティーチャーとしてお招きして、命についての授業をしていただきました。本校のみんなの約束は『自分と人と物を大切にします』です。自分と人を大切にする根源が命です。今回の授業でとても大切なことを学びました。
【中山小学校の様子】 2024-05-15 17:11 up!
5/15(水)の給食
肉豆腐
おかかあえ
バナナ
キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、和え物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに使いました。
【食育の窓】 2024-05-15 16:14 up!