ごんぎつね
買い物ゲーム
ごんぎつね
4年生の国語科の授業です。
新美南吉作の「ごんぎつね」の学習でした。
(おそらく)今日が第1時間目だったのでしょう。
このお話の、時と場所と登場人物について、お話の文章から読み取る学習をしていました。
教科書の文章のどこに書かれているのか、鉛筆で印をつけながら学んでいました。
このように物語に書かれている叙述を大切にして、登場人物の気持ちの変化や情景を読み取っていきます。
【4年生】 2025-09-22 19:38 up!
買い物ゲーム
ひまわり学級の児童が、算数科授業の導入で「買い物ゲーム」をしていました。
お財布に入っている金額が書いてあるカードと、買ったお菓子の金額が書いてあるカードを同時にめくります。カードに示された2つの金額を見て、
1 お菓子が買えるか、買えないか。
2 おつりはいくらか。
をもとめるゲームです。2のおつりは、筆算をノートに書いてもとめていました。
学んだことを、楽しく身近な生活に生かしていけるよう工夫されたゲームでした。
【ひまわり】 2025-09-22 19:28 up!