R500m - 地域情報一覧・検索

市立日浦小学校 2024年1月の記事

 

市立日浦小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-28
    校外学習(安佐動物公園)6年生
    校外学習(安佐動物公園)6年生校外学習(安佐動物公園)6年生
    総合的な学習の時間では「自分のつきたい仕事について考えよう」の学習をしています。月曜日には安佐動物公園の川田様に学校でお話をしていただきました。
    今日は、お話を聞いて実際に安佐動物公園で働いている方がどんな仕事をしているか見学に行きました。飼育員の方や掃除をされている方、売店の方などの仕事の様子を見たり、仕事内容について質問したりして動物園の仕事を詳しく知ることができました。
    学校に戻り午後からは動物園の仕事についてまとめました。
    今後は自分のつきたい仕事について調べていきます。
    安佐動物公園の職員の皆様、本日はお忙しい中、快く子どもたちのインタビューに応えていただき、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    総合的な学習の時間(6年生)
    総合的な学習の時間(6年生)総合的な学習の時間(6年生)
    6年生は総合的な学習の時間に「自分のつきたい仕事について考えよう」の学習を進めています。地域にある、安佐動物公園ではどんな仕事があるのかについて考え、今日は安佐動物公園の川田様にお越しいただきました。
    動物園の役割や詳しい仕事内容などお話していただきました。
    今週の金曜日には、校外学習で安佐動物公園へ行き、仕事内容を中心に見学します。
    川田様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
    【学校アラカルト】 2024-01-23 09:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    保幼小交流会「一日体験入学」2
    保幼小交流会「一日体験入学」2保幼小交流会「一日体験入学」1保幼小交流会「一日体験入学」2
    続きです。
    【学校アラカルト】 2024-01-22 09:24 up!
    保幼小交流会「一日体験入学」1
    一年生は、ルンビニ保育園、あさひが丘幼稚園の年長の友達と交流をしました。
    体育館でそれぞれ挨拶をした後、○×クイズで交流しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    校外学習(安佐動物公園)
    校外学習(安佐動物公園)校外学習(安佐動物公園)
    総合的な学習の時間「絶滅危惧種の生き物から身近な環境を考えよう」の学習で,安佐動物公園へ行きました。グループごとに分かれて飼育員さんからお話を聴いたり,疑問に思ったことを質問したりしました。
    子供たちにとっては,動物園は身近な存在ですが,絶滅危惧種の学習を通して,動物の保護と環境について考えることができました。
    【5年生】 2024-01-19 20:47 up!

  • 2024-01-18
    たこ揚げ
    たこ揚げ地震避難訓練たこ揚げ
    一年生は、生活科の学習で「凧」を作りました。
    「たこあげをしよう」と風向きを調べて、糸を引きます。
    「あがった。あがった。」
    今日は、ほどよく風もあり、よく上がりました。
    でも、糸が絡みついたり、糸が切れたりして直すことも
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    1月冬休みが終わり、子ども達が学校へ戻ってきました。
    1月冬休みが終わり、子ども達が学校へ戻ってきました。
    今朝は学校朝会がありました。みんなが、元気に登校し、
    朝会をすることができるのは、本当にありがたいことだ
    と思います。私たちは、日常の「あたりまえ」を続ける
    ことができるよう努力しなければならないのだと思います。
    みんな心を静めて、校長先生の話を聴きました。
    続きを読む>>>