R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部南小学校

(R500M調べ)
 

市立可部南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    縦割り班作戦会議
    縦割り班作戦会議スーパーマーケット見学 3年生縦割り班作戦会議
    10月14日のクイズラリーに向けて、縦割り班作戦会議を行いました。リーダーを中心に当日どんな順番に回るか話し合いました。どんな活動になるか今から楽しみです。
    【お知らせ】 2025-09-30 16:24 up!
    スーパーマーケット見学 3年生
    社会科の学習で「ノムラストアー可部店」を見学させてもらいました。スーパーマーケットの人気のひみつについて探しに行きました。お店のバックヤードを見せてもらったり、お店の方や、お客さんにインタビューをしたりしながら生き生きと学習していました。見学を通して、人気のひみつが分かりました。
    【3年生】 2025-09-29 10:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-28
    虫さがし 2年生
    虫さがし 2年生本の帯づくり修学旅行説明会虫さがし 2年生
    9月26日(金)に、生活科「めざせ 生きものはかせ」の学習で可部南第二公園へ虫をとりに行きました。今日は特別に「虫博士の堂道先生」をお招きし、秋の虫の見つけ方や種類などを教えていただきました。みんなで協力して、草むらを一生懸命虫を探しました。大きなバッタやとコオロギなどたくさんの虫を見つけることができました。
    【2年生】 2025-09-26 17:02 up!
    本の帯づくり
    4年生の廊下に帯付きの本が並んでいました。国語科の学習で作成したそうです。どんな本なのかつい読みたくなるような帯が多くありました。本を読むきっかけになると思います。
    【お知らせ】 2025-09-25 10:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    町たんけん 2年生
    町たんけん 2年生暑さが少しずつゆるんでいます(保健室)町たんけん 2年生
    楽しみにしていた町たんけんがありました。子どもたちは事前に質問を考え、準備をしてきました。お店や園や施設を訪問し、インタビューに答えていただきました。ルールや、マナーをしっかりと守り、自分たちの学区のことを知ることができました。
    【2年生】 2025-09-22 18:30 up!
    暑さが少しずつゆるんでいます(保健室)
    先週の後半から少しずつ暑さがゆるみ、1日外で活動することができるようになってきました。
    写真のように、昼休憩も元気に外で遊ぶ子供たちが沢山いました。過ごしやすい時期になるので、外遊びを楽しんでくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    「わすれものぜろ!だいさくせん」
    「わすれものぜろ!だいさくせん」「わすれものぜろ!だいさくせん」
    1年生が学活の授業を中心に、「わすれものぜろ!」を目指す勉強をしています。昨日は1年2組で校内研究会を行いました。みんなで忘れ物の原因を考え、自分なりの作戦を立てました。きっと自分の目標に向けて頑張ると思います。今回の授業では保護者の方にもたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-09-19 18:43 up!

  • 2025-09-18
    非行防止教室
    非行防止教室非行防止教室
    全学年対象に非行防止教室を行いました。低学年にも分かりやすい事例の映像を視聴しみんなで考えました。万引きやカードの貸し借りなど、身近にある危険性に気が付いたと思います。最後には安佐北警察署の生活安全課少年係の方より話をしていただきました。専門職の方からの話は重みが感じられました。
    【お知らせ】 2025-09-18 07:38 up!

  • 2025-09-16
    欠席者の視力検査(保健室)
    欠席者の視力検査(保健室)欠席者の視力検査(保健室)
    今日は、欠席者の視力検査を実施しました。再検査の人や欠席した人、眼鏡を忘れてその日に検査ができなかった人などが、写真のように保健室で個別に検査をしています。
    先週の金曜日が休校になったので、金曜日に視力検査をする予定だった学級は、今週に振り替えて実施します。
    結果は検査が終了した学級から順次、お知らせしています。
    【保健室】 2025-09-16 13:06 up!

  • 2025-08-30
    家庭学習週間
    家庭学習週間家庭学習週間
    今年度2回目の家庭学習週間です。可部中学校区の3校(可部中・可部小・可部南小)で期間をそろえて実施しています。家庭学習の充実や読書のきっかけになれば、と思います。ご家庭でもお声掛けよろしくお願いいたします。
    可部中学校の美術部が作成したポスターが届きました。さっそく掲示しています。ありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-08-29 18:51 up!学校だより9月号学校だより7月号学校だより6月号

  • 2025-08-06
    8月6日 登校日
    8月6日 登校日8月6日 登校日
    今日は、ヒロシマに暮らす私たちにとって、平和について考える大切な一日です。
    子どもたちは登校日で久しぶりの学校でした。朝から平和記念式典の視聴、黙とうを行いました。そして、みんなで折った折り鶴献納の報告、各クラス平和への願い、絵本の読み聞かせ、平和の歌、動画視聴と盛りだくさんの内容でした。
    司会、進行のわかたけ委員会のみなさんの活躍も立派でした。
    【お知らせ】 2025-08-06 13:21 up!

  • 2025-08-04
    可部中学校区小・中連携教育研究会
    可部中学校区小・中連携教育研究会スロープ工事 完了幼保小合同研修会給食室前スロープ 工事8月可部中学校区小・中連携教育研究会
    可部中学校区(可部中・可部小・可部南小)の3校で研究会を行いました。それぞれの学校の取組を共有した後、教科に分かれて情報共有を行いました。有意義な研究会となりました。
    【お知らせ】 2025-08-01 17:16 up!
    スロープ工事 完了
    スロープの工事が終了しました。工事の皆様、大変暑い中ありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-08-01 17:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    学校保健委員会を開催しました(保健室)
    学校保健委員会を開催しました(保健室)夏休みに入りました(保健室)学校保健委員会を開催しました(保健室)
    7月24日(木)に学校保健委員会を開催しました。
    学校保健委員会とは、校医の先生方、保護者の方々にご出席いただき、職員も交えて3者が一体となり、児童の健康の保持増進について考える会のことです。
    今年度は、学校から、健康・安全に係る取り組みの報告の後に、眼科校医の竹田先生に視力低下に関する講話をしていただきました。
    今回の会で学んだことを、夏休み明けに紹介できたらと思います。
    【保健室】 2025-07-28 14:10 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立可部南小学校 の情報

スポット名
市立可部南小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】中島駅
住所
〒7310223
広島県広島市安佐北区可部南2-11-1
TEL
082-814-4101
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0987
地図

携帯で見る
R500m:市立可部南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時47分10秒