R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部南小学校

(R500M調べ)
 

市立可部南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    野外活動 1
    野外活動 1壁画制作2年生 校外学習にわくわく!野外活動 1
    5年生は今日から2泊3日の野外活動です。全員で出発式を行いました。たくさんの見送りの中、元気に出発しました。
    【お知らせ】 2024-10-31 09:35 up!
    壁画制作
    地域の西日本生コンクリート工業株式会社様のご厚意で、6年生が壁画制作に参加させていただきました。それぞれの自画像を描きました。地域に自画像が残るなんて、とても素敵な体験だと思います。
    可部高・可部中ともコラボしていると聞いています。全部の完成が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    5年2組 校内研修会
    5年2組 校内研修会臨時歯科検診(保健室)学級活動 頑張っています5年2組 校内研修会
    10月24日(木)、広島市教育委員会指導第一課 梅田大造指導主事をお迎えし、校内研修会を行いました。
    「スタンツの歌を盛り上げる工夫を考えよう」という議題での、学級活動でした。間近に迫った野外活動の内容ということで、子どもたちは頑張って意見を出し合っていました。
    授業後の協議会では活発な協議が行われました。
    【お知らせ】 2024-10-29 14:08 up!
    臨時歯科検診(保健室)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    運動会全体練習1回目
    運動会全体練習1回目昼休憩の様子(保健室)人権教室 3年生運動会全体練習1回目
    今日1時間目に全校児童が集まって1回目の全体練習を行いました。
    開会式、応援合戦、リズムなわとび、と盛りだくさんでしたが、集中して練習に取り組みました。本当によく頑張りました。6年生が係の仕事などてきぱきと動き、よい雰囲気を作り出しているおかげだと思います。
    本番まであと10日を切りました。体調に気をつけて、本番まで頑張ってほしいと思います。
    【お知らせ】 2024-10-10 15:53 up!
    昼休憩の様子(保健室)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    ふわふわことばの木(保健委員会)
    ふわふわことばの木(保健委員会)後期始業式ふわふわことばの木(保健委員会)
    10月7日から、保健委員会の取組として「ふわふわことばの木」という活動をしています。
    「ふわふわことば」とはいわれたら嬉しくなる言葉のことです。初日から、沢山の人が考えていました。提出されたカードは、保健委員会のみなさんが、随時掲示板に貼っていきます。掲示板が「ふわふわことば」でいっぱいになることを楽しみにしています。
    【保健室】 2024-10-08 09:09 up!
    後期始業式
    今日から後期開始です。始業式で、前期の振り返りを生かして目標を立てて後期を頑張りましょう、という話と、掃除についての話をしました。節目節目に、振り返りを行ったり、目標を立てるのは大切なことです。ご家庭でのお声掛けもよろしくお願いいたします。今日も高学年を始め、とても良い態度の人が多かったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    前期終業式
    前期終業式前期終業式
    今日で前期が終了しました。久しぶりに全校児童が体育館に集まりました。久しぶりでしたが、立派な態度の子どもたちが多かったです。たくさん頑張った前期。残り半分後期での子どもたちの活躍にも期待しています。
    地域・保護者の皆様、いつも子どもたちへのご支援、誠にありがとうございます。後期も引き続きよろしくお願いいたします。保護者の皆様には個人懇談へのご参加ありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-10-04 20:06 up!

  • 2024-10-04
    スーパーマーケット見学 3年生
    スーパーマーケット見学 3年生さくらんぼ 校外学習運動会係打合せ 110月スーパーマーケット見学 3年生
    社会科の学習で「ノムラストアー可部店」を見学させてもらいました。スーパーマーケットの人気のひみつを探しにいきました。お店のバックヤードを見せてもらったり、お客さんにインタビューをさせてもらったりして生き生きと活動していました。見学を通して人気のひみつが分かりました。
    【3年生】 2024-10-04 07:32 up!
    さくらんぼ 校外学習
    電車を乗り継ぎ,フェリーに乗り,宮島へ校外学習に行きました。
    今年度のさくらんぼの学級目標は,「みんなで思いあって助けあう」です。日頃から一緒に学習をしている縦割り班で,助け合って活動していました。一日行動を共にする中で,常に上級生が下級生を気にかけ,「かわいい。」と言いながら関わる姿が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    非行防止教育
    非行防止教育運動会の練習 3年生5年生【ミシン】野外活動説明会非行防止教育
    全学年対象の非行防止教室を行いました。今年度は携帯電話・スマートフォン・SNS等の使い方について、安佐北警察署生活安全課少年係の方の指導を受けた後、それぞれの教室で実態に合わせた学級指導を行いました。
    正しく使えば便利なはずの道具も、一歩間違えると人を傷つける道具になったり、事件に巻き込まれる元になったりします。ぜひご家庭でもお子様の状況に合わせて、使い方・ルール等お話ししていただけたらと思います。
    【お知らせ】 2024-09-26 08:43 up!
    運動会の練習 3年生
    運動会の練習が始まりました。子供達は、楽しそうに振り付けを覚えています。「早く次の振り付けおぼえたい」とやる気満々の声も聞こえました。少しずつ楽しみながら学習していけたらと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    ALT授業
    ALT授業ALT授業
    ALTのRonalyn(ロナリン)先生が英語の授業に来てくださいました。今日はさくらんぼ、4年生、5年生のみなさんが本場の英語に触れる機会を体験しました。自分の英語が通じるかな、という緊張感もあったようですが、ばっちり伝わっていました。
    【お知らせ】 2024-09-10 07:29 up!

  • 2024-08-03
    幼保小合同研修会
    幼保小合同研修会特活研修校内研修共同作業幼保小合同研修会
    学区にある3つの園(広島文教大学付属幼稚園・可部東保育園・可部ふたば幼稚園)の先生方と一緒に、合同研修会を行いました。それぞれの取組を聞いたり、グループで交流をしたりしました。幼保小の連携を深めることは、1年生のスムーズなスタートにつながっていきます。充実した研修会となりました。
    【お知らせ】 2024-07-31 09:27 up!
    特活研修
    宝塚市の小学校で行われた学級会の様子を教員で視聴しました。子どもたちだけで話合いを進めている様子を視聴し、とても参考になりました。今後の授業に生かしていきたいと思います。
    【お知らせ】 2024-07-30 12:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    いよいよ夏休み
    いよいよ夏休み学校朝会いよいよ夏休み
    明日から夏休み、ということで下校時の子どもたちはいつもよりもテンション高めだったように感じます。健康、安全に気をつけて楽しい夏休みを送ってもらいたいと思います。
    【お知らせ】 2024-07-19 16:49 up!
    学校朝会
    学校朝会を行いました。先日のあいさつ名人の取組を紹介しました。挨拶が上手な人が増えています。夏休み中も家庭や地域で子どもたちの元気な挨拶が響くと良いなと思います。
    その後生徒指導主事より夏休みの生活についての話がありました。規則正しい生活を送り、熱中症や安全に気をつけて、健康に過ごしてほしいと思います。8月6日の平和登校日に子どもたちの元気な顔を見て、元気な挨拶が交わせることを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立可部南小学校 の情報

スポット名
市立可部南小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】中島駅
住所
〒7310223
広島県広島市安佐北区可部南2-11-1
TEL
082-814-4101
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0987
地図

携帯で見る
R500m:市立可部南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時47分10秒