R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部南小学校

(R500M調べ)
 

市立可部南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-28
    6年生との授業
    6年生との授業正門取替え工事6年生を送る会6年生との授業
    6年生に学級活動の授業を行いました。「卒業について考えよう」の授業でした。今日は6年1組で行いました。
    卒業式、卒業証書への思いが深まったと思います。卒業までわずかになりましたが、卒業までの目標も考えました。一日一日大切に過ごしていってほしいです。
    【お知らせ】 2025-02-27 16:42 up!
    正門取替え工事
    以前から開閉しにくく危険があった正門の取替え工事が終わりました。アルミ製から鉄製に替わり、スムーズに開閉できるようになりました。児童の登下校時は開けていますが、それ以外は基本閉めています。閉まっている場合は、安全のため歩行者は右側の通用門より出入りをお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    入学説明会
    入学説明会いじめ対策推進教諭来校入学説明会
    新1年生の保護者の方を対象とした入学説明会を開催しました。各担当より入学に向けての説明をさせていただきました。お願い事が多かったのですが、どうぞよろしくお願いいたします。お忙しい中また大変寒い中、多数のご参加ありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-02-14 07:37 up!
    いじめ対策推進教諭来校
    先週、いじめ対策推進教諭にご来校いただき、学校の様子を見ていただきました。学校全体の「あいさつ」がさらによくなっていますね、とお褒めの言葉をいただきました。
    【お知らせ】 2025-02-12 09:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    参観懇談 高学年 さくらんぼ
    参観懇談 高学年 さくらんぼ参観懇談 高学年 さくらんぼ
    高学年とさくらんぼの参観懇談を行いました。大変寒い1日になりましたが、多数のご参加ありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-02-10 07:41 up!

  • 2025-02-08
    朝の様子(保健室)
    朝の様子(保健室)三校交流会(さくらんぼ学級)朝の様子(保健室)
    朝の授業の様子をみて回ろうと、外にでると…
    この2日間は、いつもと違った景色です!
    沢山の学年が、外で雪遊びをしていました。
    色んなところから雪をかき集めかき集め、大きな雪玉を作っている児童や、雪合戦をしている児童など…みんなそれぞれ雪を楽しんでいました。
    びしょ濡れになって、風邪をひかなければよいのですが。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    2月になりました(保健室)
    2月になりました(保健室)2月になりました(保健室)
    1月があっという間に終わり、気づけばもう2月になりました。昨日は学校薬剤師の三上先生に来校いただき、教室の空気検査を行いました。寒くて換気が難しい時期ですが、少しでも窓を開けている教室と、そうでない教室では、二酸化炭素濃度に大きな違いがありました!気持ちよく学習するためにも、病気を予防するためにも、換気は重要だと改めて感じました。
    2月の掲示板は、「相談先」というテーマです。何かに悩んでいるときや、困っているときに相談できるところについて紹介しています。相談先の1つとして、期間限定ですが保健室前にポストを作ってみました!どんな声がきこえるのでしょうか…?
    しばらく冷える日が続きそうです。季節柄、胃腸炎も流行りやすい季節です。しっかり手を洗って生活リズムを整えて、体調に気をつけて過ごしたいですね。
    【保健室】 2025-02-05 11:57 up!

  • 2025-02-04
    きずなパワーアップ大作戦!
    きずなパワーアップ大作戦!参観懇談(低学年)もうすぐ1年生の会2月きずなパワーアップ大作戦!
    4年生は,1月に学級会で話し合って考えた「きずなパワーアップ大作戦〜4年生お楽しみ会〜」を行いました。みんなが楽しく遊べるように工夫をしてドッジボールとつなひきをしました。4年生のきずなが深まったいい会になりました。
    4年生も残り少しとなりましたが,みんなで仲良く頑張っていきます。
    【4年生】 2025-02-04 07:11 up!
    参観懇談(低学年)
    今日は低学年の参観懇談でした。どの学年もいつもに増して真剣な表情で授業に臨んでいました。多数のご参観ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    クラブ見学 3年生
    クラブ見学 3年生クラブ見学 3年生
    先日、クラブ見学がありました。活動の様子を見るだけではなく、クラブ長が説明してくれたり発表してくれたりしました。楽しそうなクラブがたくさんありました。4年生のクラブ活動が楽しみになりました。
    【3年生】 2025-01-29 11:45 up!

  • 2025-01-21
    掲示板を更新しました(保健室)
    掲示板を更新しました(保健室)掲示板を更新しました(保健室)
    1月も下旬になり、保健室前の掲示板を「あけましておめでとう」バージョンから更新しました。今回は、「病気を予防する3つのポイント」についての掲示です。
    先週実施した身体計測の前には、ポイントの1つの「換気」について触れました。人が多く集まる教室は空気が汚れやすいので、「ナナメ(対角線)」を意識して、常に換気をすることが大切だという話を、子どもたちは真剣に聞いていました。
    今回学んだことを生かして、みんなが気持ちよく学習できる環境を作りましょうね!
    身体計測の結果は、「わたしのけんこう」でお知らせします。6年間の成長の様子を記録できるものなので、お子様が持ち帰りましたらぜひ、ご家庭でこれまでの成長を振り返ってください。
    【保健室】 2025-01-21 11:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    避難訓練
    避難訓練書き初め 3年生避難訓練
    今日は、地震・火災の避難訓練を行いました。5月に行ったときは授業中の設定でしたが、今回は大休憩中の設定でした。当然、グラウンドにいた人、教室にいた人、その他の場所にいた人、まちまちでしたが、ほとんどの人が放送や先生の話をよく聞いて、迅速に行動できました。
    今日は30年前に、阪神・淡路大震災が起きた日です。日本は地震が多い国です。普段からしっかり準備をして、万が一何かあったときは自分の命は自分で守る、そんな可部南っ子であってほしいと願っています。
    【お知らせ】 2025-01-17 13:25 up!
    書き初め 3年生
    3年生から学び始めた毛筆の学習。3年生にとって毛筆の書き初め会は初めてです。「正月」という文字を集中して書き、最後に全員の作品を展示して鑑賞しました。友達のよいところをたくさん見つけることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    校内研修会 全校学級会
    校内研修会 全校学級会1月になりました(保健室)元気にロング昼休憩校内研修会 全校学級会
    今日は校内研修会でした。2時間目から4時間目までの間で、全クラスが学級活動の授業を行いました。どのクラスも子どもが主体でいきいきと取り組んでいました。一年間の取組の成果が出ていると思います。
    【お知らせ】 2025-01-10 14:41 up!
    1月になりました(保健室)
    1月になり、保健室前の掲示板も新しい掲示物にしました。1月ならではの食文化について楽しく知ってもらえるようにしています。
    1月の保健目標は、「病気にかからないように、生活リズムに気をつけよう」です。とても寒い日が続いているので、体調を崩さないように温かくして過ごしてくださいね!首・手首・足首の「3つの首」を温めるのがポイントですよ♪
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立可部南小学校 の情報

スポット名
市立可部南小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】中島駅
住所
〒7310223
広島県広島市安佐北区可部南2-11-1
TEL
082-814-4101
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0987
地図

携帯で見る
R500m:市立可部南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時47分10秒