R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区亀山の小学校 >市立亀山小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立亀山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀山小学校 (小学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立亀山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立亀山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-20
    9月下校時刻・月中行事
    9月下校時刻・月中行事

  • 2025-07-29
    校内人権教育研修☆
    校内人権教育研修☆校内研修会「心 はずむ授業」を目指して☆校内人権教育研修☆
    7月25日(金)の午後からは、人権教育研修を行いました。
    講師に広島市立広島特別支援学校の北村千恵子先生をお招きし、「学校における合理的配慮」をテーマに、講話をしていただきました。
    一人一人の子どもたちが安心して伸び伸びと学ぶことができるようにするための合理的配慮や基礎的環境整備などについて、お話をしてくださいました。子どもたちへの支援のあり方について、改めて考えることができた時間になりました。
    今後の本校教育にしっかりと活かしていきたいと思います。
    【全校関連】 2025-07-29 11:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    夏休み中の環境整備★
    夏休み中の環境整備★夏休み中の環境整備★
    今日は、亀山中学校・可部中学校区の業務の先生方が亀山小学校に集まり、共同で作業をしてくださいました。
    校舎から体育館へと向かう通路の整備として、通路屋根を支える鉄筋の柱のペンキ塗りなどをしてくださいました。
    休み明けにきれいになった通路を見て、きっと子どもたちも喜ぶことでしょう☆業務の先生方、暑い中、作業をしてくださり、ありがとうございました★
    【全校関連】 2025-07-24 16:08 up!

  • 2025-07-23
    PTA主催!プール開放が始まりました☆
    PTA主催!プール開放が始まりました☆PTA主催!プール開放が始まりました☆
    今年も、PTA主催による「プール開放」が始まりました★
    近年は、異常気象による暑さや人手不足のためプール開放をしている学区は少なくなっていますが、亀山小学校では、PTA役員、そして保護者の方々のご尽力のおかげで、開催することができています。
    少しでも暑くないうちにと9時からの開催としていますが、熱中症の危険を鑑み、熱中症度指数によっては、少し早めに始め、早めに終わることにしています。
    今日は、割と湿度が低く、からっとした晴れなので、開催時間、目一杯、楽しむことができそうです。ビート板を使ったり、「宝さがし」のゴム用具を使ったり、友達といっしょに泳いだり、思い思いにプールで楽しむ子どもたち♪「気持ちいいし、楽しい♪」と言っていました★夏休みに入った学校ですが、子どもたちの歓声が響く、にぎやかな時間となりました。
    監視員の保護者の方々、そして役員の方々、暑い中、子どもたちが安全にプール活動をするために、プール開催の準備に見守り、そして受付等をしていただきありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    夏休み前の大掃除★
    夏休み前の大掃除★夏休み前のお楽しみ☆2「お楽しみ会」夏休み前の最終日も頑張っています☆(高学年)夏休み前の大掃除★
    夏休み前の最終授業の4時間目は…締めの大掃除!
    日々、お世話になっている場所を感謝の気持ちを込めて掃除します。これだけ、一生懸命に掃除をしたら、休み明けに登校した時、きっと気持ちか良いと思います☆
    明日から長い休みに入ります。学校では経験できないことをたくさんして、また笑顔いっぱいで学校に帰って来てくれるのを楽しみに待っています★
    保護者の皆様、地域の皆様、平素より本校教育の推進にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。夏はこれからが本番です。暑い日が続くと思いますが、健康には十分、気を付けられ、楽しい夏休みをお過ごしください。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
    【全校関連】 2025-07-18 14:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    保健「よりよい発育のために」(4年生)
    保健「よりよい発育のために」(4年生)保健「よりよい発育のために」(4年生)
    今日は、保健の授業で、「体をよりよく発育させるために大切なことを知ろう」という学習をしました。
    大切なことは、「遊ぶこと(外遊び)」や「早寝早起き」「休養」「食事」などの意見が出ました。
    適切な運動が大切であることを知り、続けられそうな運動に子どもたちが大好きな「外遊び」や「なわとび」が出ました。他にも「ランニング」、「ストレッチ」「腹筋・背筋」という意見もありました。バランスのよい食事とはどんな食事かもみんなで考えました。
    体をよりよく発育していくために、適切な運動や多くの種類の食品をバランスよくとる食事、十分な休養・睡眠が必要であることを学んだ子どもたちです。これからの生活に学んだことを生かしてほしいです。
    【4年生】 2025-07-11 18:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    安佐北図書館見学☆(2年生)
    安佐北図書館見学☆(2年生)安佐北図書館見学☆(2年生)
    2年生は、生活科「まちが大すきたんけんたい」の学習として、6月11日(水)に安佐北図書館に見学に行きました。
    図書館では、誰もが不自由なく、本を読んだり借りたりすることができるようにたくさんの工夫がされていることを図書館で働いていらっしゃる方に教えてもらいました。
    目の不自由な方のための点字ブロックや点字の本、文字や写真を画面で拡大して読むことができる拡大読書器なども見せてもらいました。
    教えていただいたことをしっかりとメモにとることができました。
    【2年生】 2025-06-13 15:36 up!7月下校時刻・月中行事
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    保健関係
    保健関係インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

  • 2025-04-14
    社会科「わたしたちのくらしと水」(4年生)
    社会科「わたしたちのくらしと水」(4年生)算数科「九九を練習しよう、見なおそう」(3年生)社会科「わたしたちのくらしと水」(4年生)
    4年生の社会科では、私たちが住みよい生活をする上で、必要なものや必要なことがどのような仕組みで、生活を支えているのかを知る学習します。
    これから学習していくのは、私たちが生きていく上で不可欠な「水」…水道水についてです。
    今日は、教科書の図を見ながら、水はどこから来ているのか、そしてその水はどのようなところに行き、どう活用されているのか、そして最後は…?など、水の行方をみんなで考えました。
    水は循環されていることを学んだ子どもたちです。
    【4年生】 2025-04-14 13:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    春に向けて・・・(1年生)
    春に向けて・・・(1年生)春に向けて・・・(1年生)
    12月に植えた、クロッカス、チューリップ、ヒヤシンス、スイセンの球根が、芽を出してきました。
    寒い日も毎日、子供たちは、「早く芽が出ないかなあ。」「大きくなあれ。」と言いながら、一生懸命に水やりをしていました。
    「見てみて。また、のびてるよ!」「わたしのは、全部、芽が出てる!」「黄色のクロッカスが咲いてる!!」水をやりながら、自分の球根たちの成長を友達と伝え合っていました。
    植物たちも、子供たちも、春に向かって、ぐんぐん成長していっています☆
    【1年生】 2025-03-10 16:04 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立亀山小学校 の情報

スポット名
市立亀山小学校
業種
小学校
最寄駅
可部駅
住所
〒7310231
広島県広島市安佐北区亀山5-11-1
TEL
082-812-2264
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0988
地図

携帯で見る
R500m:市立亀山小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時07分48秒