R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀山小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区亀山の小学校 >市立亀山小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立亀山小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀山小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立亀山小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    運動会に向けて(1・3年、5・6年選抜リレー)
    運動会に向けて(1・3年、5・6年選抜リレー)秋を感じる朝運動会に向けて(1・3年、5・6年選抜リレー)
    今日は曇り空で、涼やかな秋の一日となりました。
    グラウンドでの運動会練習も気合いが入り、表現種目はいよいよ隊形移動を含む練習になってきました。1年生は最後に円形になるようです。3年生は途中で十字になって踊ります。
    また、今週から、休憩時間を使って、5・6年生選抜リレーの練習も始まりました。
    運動会一色になってきている亀山小学校です!!練習の成果を発揮できるよう、安全、健康に気を付けて、元気に本番を迎えましょう☆
    【全校関連】 2023-09-25 14:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    カッターナイフを使って(2年生)
    カッターナイフを使って(2年生)カッターナイフを使って(2年生)
    初めてカッターナイフを使う2年生。今日はカッターナイフの使い方を学習し、実際に使って紙を切ってみました。
    安全に気をつけ、定規を使ってまっすぐな線を切ったり曲がった線を切ったりしました。使い終わったら必ず刃をしまうということも、意識して行いました。
    これから、安全に楽しく、カッターを使った作品作りをしていきます。
    【2年生】 2023-09-22 20:09 up!

  • 2023-09-11
    売店価格表
    売店価格表

  • 2023-09-09
    とじこめた空気や水(4年生)
    とじこめた空気や水(4年生)気持ちを落ち着かせる方法(5年生)とじこめた空気や水(4年生)
    前回、筒に空気を閉じ込めた空気でっぽうで、勢いよくスポンジ玉を飛ばした子どもたち。
    今日は、筒に水を閉じ込めた水でっぽうで、スポンジ玉を飛ばすことにチャレンジしました。
    けれど水でっぽうでは、スポンジはポトンとその場に落ちただけでした。
    半分空気、半分水を入れて試した子どもたちは、少しだけスポンジは飛びました。
    その結果を知り、空気と水では性質に違いがあるのだろうかと考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    9月1日(金)おはようございます
    9月1日(金)おはようございます米作り(5年生)日本の伝統文化発表(6年生)9月9月1日(金)おはようございます
    今日から9月です。あいにくの曇り空ですが、このところの酷暑・猛暑を考えると、比較的過ごしやすく感じます。運動場では、さっそくたくさんの子どもたちが元気に外遊びをしていました。
    今朝は、PTA生活部の方々が正門前で挨拶運動と登校の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。笑顔で子どもたちを迎えてくださり、子どもたちも笑顔で挨拶をして登校しました。
    【全校関連】 2023-09-01 10:10 up!
    米作り(5年生)
    5年生は春から米作りに取り組んでいます。
    続きを読む>>>