R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀山小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区亀山の小学校 >市立亀山小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立亀山小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀山小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立亀山小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-24
    先生となかよくなろう☆(1年生)
    先生となかよくなろう☆(1年生)先生となかよくなろう☆(1年生)
    1年生さんは、先週、今週と「先生たちとなかよくなろう!」に挑戦しています。
    休憩時間に先生たちを探し、名前を聞いて、握手したり、ハイタッチをしたりします。
    職員室や校長室、事務室にも会いに来てくれました♪
    「しつれいします。せんせいにあいにきました。1年〇くみの〇〇〇〇です。」とても上手にあいさつをしてくれました。「おなまえをおしえてください。」とのお願いに、名前を伝えると、先生たちの名前が書いてあるワークシートを見ながら、一生懸命に名前を見つけて、丸をしてくれました。ひらがなは今、習っている最中です。名前を探すのもきっと一苦労でしょう!最後に「ありがとうございました!」のお礼とともに、とてもステキな笑顔で、ハイタッチをして別れました。
    名前とお顔を覚えて、たくさんの先生たちと仲良くなりましょうね★
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    6年生さん、ありがとう☆彡
    6年生さん、ありがとう☆彡6年生さん、ありがとう☆彡
    今年も6年生が、先生たちと一緒にプール掃除を頑張ってくれました!!
    昨年からの水を抜いたプールは、緑色の苔などかいっぱい付いてドロドロ。その汚れているプールを一生懸命に磨いて、ピカピカにしてくれました。
    泥やほこりの溜まった足洗い場やロッカールーム、トイレなども分担して掃除をし、プールを使った学習をする準備は万端です。
    あとは、プールにきれいな水が貯まるのを待つばかりです。
    6年生のみなさん、みんなのために気持ちよく働いてくれて、ありがとうございました★
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    「あまりのあるわり算」(おおぞら)
    「あまりのあるわり算」(おおぞら)生活科「まちが大すき たんけんたい」(2年生)「あまりのあるわり算」(おおぞら)
    4年生の算数科の学習では、あまりのあるわり算の筆算に取り組んでいます。
    「あまりが出ても、筆算のやり方は同じである。」ということを、まずは確認した後、答えが合っているかどうかを確かめるための「検算」を学習しました。
    検算の式「割る数×答え+あまり=割られる数」を見て、「あっ、意味が分かった!」とつぶやき、自分の考えを説明することができた児童もいました。
    最後に、練習問題に挑戦★わり算の問題を筆算で解き、検算まですることができました。これからは、答えを確かめる検算を活用しながら、正しい答えを導き出せるように、問題に取り組んでいきます。
    【ひまわり・おおぞら】 2024-05-22 15:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    亀山ハイキング出発☆彡
    亀山ハイキング出発☆彡習字の時間☆彡(3年生)亀山ハイキング出発☆彡
    今日は、子どもたちが待ちに待っていた亀山ハイキングの日です☆
    さわやかな青空にきらきら太陽、天気にも恵まれ、子どもたちも笑顔いっぱいで亀山ハイキングに出発しました。
    安全に元気に、友達と仲良く、楽しい時間を過ごしてほしいです!!
    【全校関連】 2024-05-17 10:27 up!
    習字の時間☆彡(3年生)
    続きを読む>>>