「あまりのあるわり算」(おおぞら)
生活科「まちが大すき たんけんたい」(2年生)
「あまりのあるわり算」(おおぞら)
4年生の算数科の学習では、あまりのあるわり算の筆算に取り組んでいます。
「あまりが出ても、筆算のやり方は同じである。」ということを、まずは確認した後、答えが合っているかどうかを確かめるための「検算」を学習しました。
検算の式「割る数×答え+あまり=割られる数」を見て、「あっ、意味が分かった!」とつぶやき、自分の考えを説明することができた児童もいました。
最後に、練習問題に挑戦★わり算の問題を筆算で解き、検算まですることができました。これからは、答えを確かめる検算を活用しながら、正しい答えを導き出せるように、問題に取り組んでいきます。
【ひまわり・おおぞら】 2024-05-22 15:51 up!
生活科「まちが大すき たんけんたい」(2年生)
今日の生活科の授業では、自分たちの住む町のお気に入りの場所を紹介し合いました。
事前の学習で、自分のお気に入りの場所を決め、絵と文章でワークシートに表していた子どもたち。そのワークシートを使って、発表しました。
なぜ、その場所がお気に入りなのかも、みんなの前でしっかりと説明することができました。同じ場所がお気に入りでも、友達によって理由が違います。その理由を聞き、「なるほどー!」と納得しながら、友達の発表に拍手を送っていました。
学校から見て、どの方向にそのお気に入りの場所かあるかも黒板にワークシートを貼って確認しました。
今度、2年生は、学区を「町たんけん」(校外学習)する予定です☆
【2年生】 2024-05-22 13:59 up!