図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」(3年生)
小学校初めての給食☆(1年生)
図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」(3年生)
今日は、絵の具や筆を自由自在に使って描く学習をしました。
めあては「点や線を、水の量を工夫してかこう。」です。子どもたちは自分の好きな色を選び、紙の上に自由に筆を滑らせます。
筆先を使って点々で絵を描く子、筆に水をたっぷりつけ、筆を振って絵の具を飛ばしてみる子、まずは水を紙の上にのせ、そこに絵の具をちょんと置いてみる子、筆の先を紙に付けてぐるっと回転させて円を描く子など、子どもたちの発想は豊かで、とても楽しい作品がどんどん出来上がっていきました。
みんなの作品を鑑賞するのも楽しみですね☆
【3年生】 2024-04-17 15:33 up!
小学校初めての給食☆(1年生)
1年生は、本日が小学校初めての給食でした。
初めての給食のメニューは、ご飯・中華サラダ・生揚げの中華煮・牛乳です。
6年生のお兄さん、お姉さんが、配膳をしてくれます。1年生さんは、ナフキンを机に敷いて、静かに良い姿勢で配ってもらうのを待っていました。
6年生さんにお礼を言って、「いただきます!」をみんなでした後は、事前に先生から教えてもらった「三角食べ」(おかずやご飯、牛乳を偏らずに順序よく食すこと)に挑戦しました。
「給食はどうですか?」と聞くと「美味しい☆」と子どもたち。お代わりをする子もたくさんいました。
もりもり食べたので、午後からのお勉強も頑張れますね!!
【1年生】 2024-04-17 13:45 up!